最新更新日:2025/04/28
本日:count up42
昨日:73
総数:533217
授業の参観、PTA総会・学年懇談会へのご参加ありがとうございました

国語「は」「を」「へ」をつかおう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業研究を行いました。「は」「を」「へ」の読み方を理解させ、正しく音読できるようにする授業です。タブレットを使い、読み方の違う「は」「を」「へ」を探し、読む練習をしました。助詞に注目させ、読んだり書いたりできるように学習を進めます。

5年 家庭科 裁縫

 針と糸を使っての授業が始まりました。今日は特別講師として、校長先生に授業をしていただきました。歌に合わせて玉結び、玉留めのやり方を学びました。スムーズにできるようにこれからも練習していきましょうね!
画像1 画像1

2年生 図画工作「わっからへんしん」

 2年生の図画工作では輪に飾り付けをして、変身するものをつくっています。友達と協力しながらベルトを作りました。これから飾りをつけていきます。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし 運動遊びと野菜収穫

生単の授業で、運動遊びをおこないました。
マスからはみ出さないようにジャンプしたり、後ろ向きで歩いたり、手足をグーパーして進みました。
頭と体を使った運動遊びです。
玉入れでは、赤組と白組に分かれて競争しました。

なかよし畑では今年もたくさんの野菜が収穫できました。
水やりや草取り、毎日お世話をがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(青少年育成会議事業)

 本日、あいさつ運動を行いました。地域の方や市の職員の方に来ていただきました。児童会役員・生活委員も校門の近くで挨拶をしました。自分から相手の目を合わせて、挨拶をする子が増えてきました。とても気持ちがいいですね。これからも続けていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日、七夕集会を行いました。
 クラスの代表児童が自分のクラスの願い事を発表しました。
 クラスの願い事、児童の願い事は、廊下に掲示してあります。個別懇談会の際に、是非ご覧ください。
 司会進行は、集会委員が行いました。
 

第三回児童議会

  本日、第三回児童議会を行いました。今回は運動会スローガンについて話し合いました。みんな真剣に役員の話を聞いて自分の考えを意思表示していました。学校の代表として、とても頼もしいです。
 これからもよりよい学校になるように力を合わせていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六ツ師協働隊挨拶運動

 雨の中でしたが、六ツ師協働隊の方々と元気に挨拶する姿が見られました!ご協力ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プール

 2年生のプールの授業の様子です。水中じゃんけんや石拾いをして水遊びを楽しみました。水に顔をつけられるようになったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143