![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449355 |
【3年生】 3年生最後の水泳の授業
今日は、3年生では最後となる水泳の授業が行われました。
1・2年生では水泳の授業をすることができませんでしたが、どの子もこの夏でグッと力をつけることができました。 ばた足はもちろん、クロールや平泳ぎにも挑戦しました。 水泳用品の準備や検温票への記入など、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】歯磨き指導がありました!
歯科衛生士の方に来ていただいて、歯磨き指導を行いました!
歯磨きをいい加減にしてしまうと、どのような病気になってしまうのかや、そうならないための歯磨き方法を教えていただきました。自分の指の爪を、歯と見立てて歯ブラシの動かし方を練習し、どのくらいの力加減で磨けばいいのかを確かめました。 今日、教えていただいたことを忘れず、これからもピカピカで健康な歯を保ってほしいと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 2年生最後の水遊びの授業
今日、2年生では最後となる水遊びの授業が行われました。
水に慣れ親しむことができ、泳げるように頑張ろうと練習する姿がたくさん見られました。バタ足の仕方やクロールの腕の動きなど、丁寧にスイミングスクールのコーチたちに教えていただきました。最後には、「ありがとうございました!」と大きな声で感謝を伝える姿も見られました。 水着の準備や検温票への記入など、家庭でのご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼を行いました
今回の朝礼では、校長先生のお話の後に、スクールカウンセラーの岸本先生のお話を聞きました。
はじめに校長先生からは、1学期の学習について、大変よくがんばりましたとお話をいただきました。次に、カウンセラーの岸本先生からは、気持ちが落ち込んだ時の対処法として、 (1) 自分の好きなことをする (2) 深呼吸をする (3) 信頼できる大人に相談する の3つを教えていただきました。 残り2週間ほどになった1学期、落ち込んでしまったときは、3つのうちどれかに取り組んで気持ちをすっきりさせながら、がんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 生活科 野菜が大きく成長しました
生活の授業で育てている野菜ですが、大切に育てているということもありとても大きく成長しています。
熱中症に気を付けながら、日陰の中で野菜の観察を行いました。今まで勉強したことをいかして、前回からどう成長したのか楽しそうにまとめる様子が見られました。 野菜の鉢は個人懇談会の際にお持ち帰りしていただきます。大きめの袋などがありますと持ち帰りの際に便利かと思われますので、ご準備いただけたらと思います。 子ども達が育てた野菜をご家庭でも様子を見ていただき、成長した野菜を収穫していただけたらと思いますので、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |