![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488023 |
2年生 生活
生活科では「生きもの なかよし 大作せん」に入ります。今日の一時間目は、曇りで過ごしやすい気候だったため、2−1で運動場に生きものを探しに出かけました。
だんご虫やバッタ、蝶やかたつむりなど、いろいろな生きものを見つけることができましたね。これからの学習は、食べるものやすみかについて調べ、みんなで育ててみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生4年生ペア活動
今年度、2年生は4年生とペアで活動をします。今日は2年生と4年生で顔合わせをしました。自分のことを書いた名刺カードを交換し合い、交流しました。
4年生からもらったカードは丁寧に文字が書かれているだけでなく、クイズや上手な絵など、心がこもったものになっており2年生は大喜びです。これから一緒に活動するのが楽しみですね。一年間、よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工 ふき上がる風にのせて
先週の図工の時間に作成した、「ふき上がる風にのせて」の作品を、体育館の扇風機を使ってみんなで遊びました。子どもたちは、自分の作品が風にのりながら動く様子を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 薬物乱用防止教室
6年生は、薬物乱用防止教室を行いました。薬物がどれほど恐ろしいものか、改めて学ぶことができました。薬物を使わないだけでなく、断る勇気もしっかり持ち続けていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(月)ごみゼロ運動
4年生から5年生の児童が、学校の周りのゴミ拾いをしました。
ゴミはあまりたくさん落ちていませんでしたが、どの子も一生懸命に拾ってくれました。 また、PTAのボランティアの皆様にも参加していただきました。暑い中、ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生キックベース
体育の時間にキックベースをしました。
校長先生にルールやゲームのやり方をやさしく教えていただきました。 みんな、キックベースを楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ニコニコ運動(2組)
金曜日の朝、3年2組の子どもたちが、登校してからそれぞれの校門に立ち、生活委員会の子どもたちと「ニコニコ運動」を行いました。みんなとても元気にあいさつをすることができていました。朝から元気にあいさつをすることで、一日を気持ちよくスタートできたと言う子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 ホウセンカの観察
今日はホウセンカの観察をしました。2週間ほど前に植え替えたホウセンカの苗もかなり大きくなり、子どもも嬉しそうに観察をしていました。ホウセンカがここまで元気に育っているのも、子どもたちが水やりなどの世話を進んで行っているからだと感じています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17(金)定期クリーンボランティア
6月17日(金)定期クリーンボランティアがありました。熊之庄協働クラブ、薬師寺自治会、PTAのボランティアの皆様に参加いただきました。梅雨に入り、草もぐんぐん伸びていましたが、とてもきれいになりました。ありがとうございました。
次回は、7月15日(金)8時30分から予定しています。ご都合がよろしければ、ご参加ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(金)花壇ボランティア
6月17日、PTAボランティアの方と園芸部の児童で、花壇に花の苗を植えました。とてもきれいに植えてくださいました。ありがとうございました。
![]() ![]() 洗濯実習
6年生の家庭科で、洗濯実習をしました。
お天気が良かったので、外で靴下を手洗いしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 皇帝ダリア
地域の方が、職員室前花壇の皇帝ダリアに支柱をつけてくださいました。
いつもありがとうございます。 ![]() ![]() 2年生 町探検東コース
2年生は、本日、2回目の町探検に出かけました。今回は東コースです。児童館や、子ども110番の家、もえの丘などいろいろな建物があることが分かりました。次回の生活の授業では、見つけたことをみんなで伝え合いましょう。
本日もたくさんの保護者の方に来ていただき、安全に探検することができました。子ども達への温かいお声がけ、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 防犯教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生メダカ授業
5年生では「魚のたんじょう」を学習しています。
6月8日・9日にメダカ名人をお招きし、メダカの見分け方や種類について学び、その後メダカのたまごの観察を行いました。メダカのたまごがどのように育つのかをこれから詳しく学習していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検西コース![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスごとに並んで歩きました。交通量の多い通りを歩きましたが、多くの引率ボランティアのおかげで大きな事故もなく学校に帰ってくることができました。 1年生 水泳授業
初めての小学校のプールでドキドキしていた子も徐々に慣れ、授業の終わりにはたくさんの笑顔が見られました。
ルールをしっかり守り、安全に入ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き
本日の午後から水泳指導が始まりました。
見守りボランティアの保護者の方々にも、たくさん来ていだきました。 本当にありがとうございました。 安全を第一に行っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 歯みがき大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 歯みがき大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |