|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:138 総数:515581 | 
| 洗濯実習
 6年生の家庭科で、洗濯実習をしました。 お天気が良かったので、外で靴下を手洗いしました。         皇帝ダリア
 地域の方が、職員室前花壇の皇帝ダリアに支柱をつけてくださいました。 いつもありがとうございます。     2年生 町探検東コース
 2年生は、本日、2回目の町探検に出かけました。今回は東コースです。児童館や、子ども110番の家、もえの丘などいろいろな建物があることが分かりました。次回の生活の授業では、見つけたことをみんなで伝え合いましょう。 本日もたくさんの保護者の方に来ていただき、安全に探検することができました。子ども達への温かいお声がけ、ありがとうございました。             4年生 防犯教室            5年生メダカ授業
 5年生では「魚のたんじょう」を学習しています。 6月8日・9日にメダカ名人をお招きし、メダカの見分け方や種類について学び、その後メダカのたまごの観察を行いました。メダカのたまごがどのように育つのかをこれから詳しく学習していきます。             町探検西コース            クラスごとに並んで歩きました。交通量の多い通りを歩きましたが、多くの引率ボランティアのおかげで大きな事故もなく学校に帰ってくることができました。 1年生 水泳授業
初めての小学校のプールでドキドキしていた子も徐々に慣れ、授業の終わりにはたくさんの笑顔が見られました。 ルールをしっかり守り、安全に入ることができました。             プール開き
本日の午後から水泳指導が始まりました。 見守りボランティアの保護者の方々にも、たくさん来ていだきました。 本当にありがとうございました。 安全を第一に行っていきます。         4年生 歯みがき大会            4年生 歯みがき大会            1年生 図工の授業3
3組の様子です。             1年 図工の授業2
2組の様子です。             1年生 図工の授業1
昨日、「おってたてたら」の学習を行いました。 クラスみんなで協力して、動物園、水族館、街をイメージして作りました。 1組の様子です。             6年生 南極クラス
 今日は「南極クラス」という授業がありました。南極地域観測隊として実際に南極で働いていた方が講師として来てくださり、私たちの知らない南極の話をたくさんしていただきました。南極での生活やそこに住んでいる生き物など、興味深い話ばかりで、子どもたちは興味津々な様子でした。 講師の先生は、最後にこんなことを言っていました。「自分は勉強ができたから南極に行けたのではなく、様々なことに挑戦し努力をし続けたから南極に行けたのだ」と。子どもたちにも、失敗を恐れず何事にも挑戦し続けてほしいと思います。             6月5日(日)廃品回収
6月5日(日)廃品回収を実施ました。 保護者の皆様、地域の皆様にご協力いただきましたおかげで、大変多くの廃品を回収することができました。また、無事故で実施することができました。本当にありがとうございました。 次回は、11月6日(日)に予定しています。よろしくお願いいたします。     6月2日(木)
6月2日(木)、第2回PTA実行委員会がありました。 経過報告、今後の予定を報告後、廃品回収、ごみゼロ運動などについて協議しました。その後、専門委員会に分かれ、活動内容について話し合っていただきました。 ご多用の中。委員の皆様には、ご参加いただきまして、ありがとうございました。 第3回は、9月30日(金)を予定しています。よろしくお願いいたします。         6月1日(水)第1回学校運営協議会
 6月1日(水)、第1回の学校運営協議会を実施しました。「学校運営協議会」では、学校と地域が一体となって子どもたちを育んでいくことについて協議し、地域全体で学校教育を支援する体制づくりをしています。委員の皆様のご意見を学校の改善に生かしていきます。 今回は、令和4年度の組織づくり、行事計画について貴重なご意見をいただきました。また、今年度は、3年ぶりに9月23日(金)に「夜の学校で遊ぼう」を実施することが決まりました。 今後も連携しながら教育活動を進めていきますので、よろしくお願いします。     4年生 連れ去り防止教室            4年生 音楽            園芸部 さつまいも苗植え
園芸部でも、さつまいもの苗を植えました。 畝を作り、シートをかけて、丁寧に土をかぶせました。 秋の収穫が楽しみです。             | 
 
北名古屋市立師勝北小学校 〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 | ||||||||||