![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449322 |
【1年生】 算数 いろいろなかたち
算数では、「いろいろなかたち」の学習をしています。転がる、積むことができる、など共通点を見つけて、仲間分けをしました。図形をなぞって、形遊びも楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】 学活 タブレット学習が始まりました
1年生もタブレット学習が始まりました。初めてタブレットを扱うので、「学習用として使う」ためのきまりについて、きちんと学びました。電源の入れ方やパスワードの入力方法を覚えて、何度も繰り返し練習しました。
![]() ![]() 【5年生】野外学習へのご協力、ありがとうございました。![]() ![]() 天候が良くない中でしたが、子ども達は自分たちで声をかけ合いながら、協力して一つ一つの活動に全力で取り組みました。今回の目標である「進め!〜一歩先の自分へ〜」のとおりに、二日間の活動を通して、成長した点がたくさんあります。活動ごとに思い出を載せていきますので、ご覧ください。 保護者の皆様には、当日までの体調管理や荷物の準備、お迎え下校等、ご協力本当にありがとうございました。 【5年生】プレイバック野外学習 Part1
バスで美浜自然の家に出発しました。道中はバスレク隊による出し物を見て、級友たちと楽しい時間を過ごしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】プレイバック野外学習 Part2
美浜自然の家に着いたら、まず一つ目の活動の「魚掴み」を行いました。魚掴みでは魚のすばしっこさに驚きながらも、必死に追いかけて捕まえようとする姿が印象的でした。楽しんで取り組みましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】プレイバック野外学習 Part3
魚つかみのあとは持参したお弁当でお昼です。魚に悪戦苦闘して体を動かしていたため、おなかが空いていたと思います。みんなあっという間に食べていました。お弁当の準備、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】プレイバック野外学習 Part4
飯盒炊飯ではかまど、ごはん、カレーの3つの役割にそれぞれ分かれて自分たちの役割に責任をもって行動していました。がんばって作ったカレー、おいしかったですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】プレイバック野外学習 Part5
子どもたちが最も楽しみにしていたキャンドルサービスはそれぞれのスタンツも学年ダンスもトーチトワリングも大成功で幕を閉じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】プレイバック野外学習 Part6
キャンドルサービスの続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】プレイバック野外学習 Part7
トーチトワリングです。たくさん練習してきた成果を発揮し、みんなが感動するパフォーマンスでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】プレイバック野外学習 Part8
キャンドルのつどいの後は、夜食を食べ、お風呂に入り、就寝準備をしました。就寝時間までにやるべきことをそれぞれが気づき考え行動していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】プレイバック野外学習 Part9
2日目の始まりもラジオ体操で目を覚まし、みんな元気に活動を始めていきました。朝食では、1日目に捕った魚を塩焼きにして出してもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】プレイバック野外学習 Part10
雨天だったため、ウォークラリーを焼き板クラフトに変更しそれぞれ野外学習の思い出を板に描きました。続きは学校で制作します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】プレイバック野外学習 Part11
焼き板クラフトの途中に、雨の隙間をぬって海岸へ出かけました。少しの時間でしたが、海を間近に見ることができてよかった!クラスごとに記念写真を撮りました。撮影後、戻って昼食を食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】プレイバック野外学習 Part12
昼食後、退所式をして、学校に戻り、解散式をしました。お礼の言葉を伝えたり、スタッフさんや先生の話を聞いたりする態度、最後まで立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 水遊びの授業
小学校に入って初めての水遊びの授業が行われています。
スイミングスクールの先生の指示をよく聞いて、とても楽しそうに水泳の授業に取り組んでいました。水に慣れ、最初はこわごわと水に顔をつけていた子も、最後の方には笑顔で水に顔をつける姿も見られました。 少しずつ、成長していってもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 清掃時間の様子
教室や廊下、玄関など毎日自分たちが使う場所を丁寧に掃除して、ピカピカにしている子ども達の様子になります。
掃除を頑張っているので、毎日気持ちよく過ごすことができていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】 久しぶりのプールでした!
4年生も水泳の授業が始まりました。1年生でやったきりだったので、不安な子も多くいました。しかし、泳力ごとにグループに分かれて、子どもたちに合う練習メニューで行っていただいたので、得意な子も少し苦手な子も楽しく水泳ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】 野外学習 11
2日間の野外学習を無事終えることができました。これまでのご協力とお迎え、ありがとうございました。以上で野外学習のお知らせを終わります。後日、学年より思い出のページとして改めて紹介いたします。
![]() ![]() 【5年生】 野外学習 10![]() ![]() *写真は、昼食の様子です。 |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |