最新更新日:2025/04/27
本日:count up1
昨日:180
総数:677641
チーム白木2025で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

普通救命講習

職員一同、普通救命講習を受講しました。救命技術を維持向上するため、消防署の方々に来ていただき必要な知識と技術を学びました。胸骨圧迫、人工呼吸、止血法などを実技を交えて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 3日目(6)

ヨシヅヤでは、商品の袋詰めや、品出しを行いました。商品に傷がつかぬよう、丁寧に扱いながら商品を補充することができました。
山田人形展では、十二単を着る体験を行いました。昔の人々はこんなにも重い服を着ていたのかと、新鮮な体験をすることができました。試着体験後には、着物を畳む体験も!!コンパクトに畳めたときには、驚きの声が上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 3日目(5)

ギッシュではお互いにシャンプー、ドライヤーの体験を、TJ天気予報では、カットの体験をさせていただきました!思考錯誤した結果が上手くいく楽しみを感じているようでした。
リネンサプライでは、クリーニングする機械にかかる服の選別、整頓を行いました。丁寧に作業を行いながらも、効率よく行えるよう、工夫している様子が伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 3日目 (4)

GUの様子です。店内放送や、商品の陳列、袋詰めなど一生懸命に作業していました。とても楽しく体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 3日目 (3)

日産プリンスでは洗車体験をしました。2日間とも天気が良く、青空の下で拭き上げまでしっかりこなしていました。
名工銘鈑では機械を使って、シーリングやプレス作業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 3日目 (2)

西春中央青果では、荷物の運搬や野菜の袋詰め作業をさせていただきました。
消防署では、救命救急について学んだり、実際に胸骨圧迫などを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 3日目 (1)

今日で職場体験も最終日です。生徒たちはとても楽しそうに生き生きとしていました。シンヨーネオン株式会社では、高所作業車に乗りったり、デザインカットをしたりしました。トヨペット西春師勝店では週末に使用する店頭ポップを作成しました。ゼネラルパッカーでは機械の組み立て作業を手伝いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1年 スマホ安全教室(2)

ドラマ形式の動画に、ひとごととは思えないね、と興味深く耳を傾けていました。SNSにひそむ怖い出来事を、真剣な様子で聞いていました。
ぜひご家庭でも、「今日はどんなこと学んできたのかな?」と、話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 スマホ安全教室(1)

本日、スマホ安全教室と題し、スマートフォンと上手に付き合う方法を教わりました。
生徒の皆さんの多くが、すでに手にしているであろうスマートフォン。
とても便利で楽しいものですが、同時に隣り合わせで大きな危険もひそんでいます。
今日は配信型リモート授業で参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育の授業

体育の授業では、マット運動に取り組んでいます。倒立前転にチャレンジしています。
テストが行われ、みんなどきどきしている様子…
どうしても無理という子は、お友達に補助をしてもらいます。
前向きに取り組むみんなの姿がとてもまぶしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 期末テストが近づいています

いよいよ中学に入って初めての期末テストが近づいています。
今回は6月21日(火)、22日(水)、23日(木)の3日間の予定です。
テスト範囲表をお配りしました。見やすいところに貼り、活用して下さい。
提出物の準備は大丈夫ですか?計画表は活用していますか?
早めに整え、「テストを迎え撃つ!」という気持ちで臨みたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 教育実習の先生と授業

今、白木中には教育実習生の先生がいらしています。
1年には道徳の授業、それから朝・帰りのSTにお迎えしています。
STでは、「先生の行ってみたい国はどこでしょう?」「先生の出身はどこでしょう?」など、楽しくお話ししてくださっています。
フレッシュな先生に、パワーと元気をもらえますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 登校の様子(2)

教室に入ったらまず、宿題を提出します。出席順にならべ、係が点検をします。
来週からテスト週間に入ります。今回は9教科になります。
早めに学習環境を整え、準備をしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 登校の様子(1)

8:05までに校門をくぐり、下足箱で靴をかえます。
「おはようございます」と元気にあいさつをかわし、3階のフロアへ向かいます。
今年度から綺麗になった下足箱、気持ちが良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行100

保護者の皆様、これまでお子さんの健康管理や準備にご尽力いただきありがとうございました。修学旅行100の写真は、お子さんのお土産話になります。この週末はしっかり休養してほしいです。

修学旅行99

写真は名駅で集合している場面です。しっかりと話を聞けているのが姿勢からわかります。生徒の皆さんの頑張りが今回の修学旅行の成功につながりました。生徒の皆さんには、保護者の方をはじめとして、多くの人々に支えていただいたことへの感謝の気持ちを忘れないでほしいです。
画像1 画像1

修学旅行98

3年ぶりに修学旅行を東京方面で実施することが出来ました。
画像1 画像1

修学旅行97

東京をあとにして、名古屋に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行96

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行95

東京駅前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453