![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:767880 |
部活動『バスケットボール部編』 〜6年生〜
今週から部活動がスタートしました。今年度は6年生のみで人数は少ないですが、それぞれが目標をもって、一生懸命がんばっています。写真はバスケットボール部の様子です。ゴール下からのシュートやパスの精度が上がるように練習しています。どのようにしたらうまくいくかなど意見を出し合って、一歩一歩上達している様子が見られます。
来週は別の部活の様子をお伝えします。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通少年団認定式
本日、交通少年団認定式を行いました。代表の児童が交通安全の誓いを宣誓しました。今年も無事故で登下校できるよう、班長・副班長を中心に、みんなで交通ルールを守っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜3年生〜
3年生は、新しく外国語活動と書写の授業が始まっています。
外国語では、世界各国の言葉について動画を見ながら学習しました。 書写では、道具の使い方を学びました。2年生の時に買った習字道具を嬉しそうに取り出す姿がありました。 どちらもこれからの学習が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜4年生〜
4年生になり委員会やクラブなど新しい活動が増えましたが、授業や遊びに一生懸命に取り組んでいます。たくさんのことにチャレンジして、大きく成長することを期待しています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の中を見ました! 〜1年生〜
本日2組は、学校のことをもっと知るために、学校の中の教室を見て回りました。お兄さんお姉さんたちの教室、特別教室を見ながら、1年生の教室との違いやどういうときに使うかなどを学びました。最後に図書室へ行き、本の借り方や、図書室の利用の仕方を知り、実際に本も読んでみました。たくさんの教室を見て、みんなとてもわくわくした様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 砂場遊び 〜1年生〜
本日1組が生活科の学習で砂場遊びを行いました。砂場遊び日和のいい天気の中、水も使いながら、思いっきり砂で遊ぶことができました。山を作ったり、川を作ったり、たくさんの大作ができていました。楽しい思い出ができましたね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のお手伝い 〜6年生〜
今週から1年生の給食が始まりました。初めての準備・片付けで、慣れるまでは大変です。そこで、少しでもお手伝いができたらと考え、6年生がボランティアに行くことにしました。優しく声をかけられるようにがんばっています。1年生も一生懸命がんばっていました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん動くぞ! 〜6年生〜
待ちに待った体育の授業です。今日は整列・準備運動の練習をし、その後「ネコとネズミ」というゲームを行い、たくさん走りました。今後はシャトルランや50m走も計測していきます。楽しく運動し体力を向上させていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 畑 〜なかよし〜
今日は畑を耕しました。来週には野菜の苗の植え付けをします。みんな一生懸命肥料をまいたので、今年も野菜がよく育ちそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての給食!
今日は1年生にとって初めての給食でした。メニューはみんな大好きなカレーライスとサラダ、牛乳、そしてお祝いデザートのイチゴゼリーでした。給食当番も自分たちでがんばりました。みんな静かに行儀よく、そしておいしそうに給食を食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 任命式
児童会役員・代表委員・学級委員・委員長の任命式を行いました。どの子も五条小学校を引っ張っていくという気持ちのこもったよい返事をしていました。リーダーとしての活躍を期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見つめよう 生活時間 〜6年生〜
家庭科の授業で、自分の1週間の生活時間を振り返る活動を行いました。思っていた以上にゲームをしたりスマホを使ったりしている時間が長いこと、家族のために使っている時間が少ないことなど、さまざまな気付きがありました。この気付きをもとに、自分や家族の生活をよりよいものにしていくために、何か自分にできることはないか考えていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生頑張ってます!! 〜5年生〜
5年生になり1週間が経ちました。1組も2組も高学年らしく、一生懸命がんばっています。どの授業も意欲的に取り組んでいます。これからも5年生全員でがんばってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Let‘s study English! 〜6年生〜
6年生の英語の授業の様子です。今年は「All English」を目指して、授業中の日本語の使用をできるだけ減らして授業を行っていきます。歌やチャンツなどを取り入れて、楽しみながら学べるように工夫していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 理科の観察 〜3年生〜
春の生き物の観察をしました。
虫めがねの使い方を学習し、春の草花や虫たちを観察しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 布マスクを寄贈していただきました!
本日、全校児童に布マスクを1枚ずつ配付しました。
この布マスクは、北名古屋市と災害時の相互応援に関する協定を締結している北海道旭川市の就労継続支援事業所(障がいのある方が日中通所し、就労訓練等の支援を受ける施設)で製作されたマスクで、北名古屋市と旭川市の友好関係がさらに深まることを願って、北名古屋市内の小学生に寄贈されたものです。 旭川市にある旭山動物園の動物イラスト等を多く手掛ける絵本作家あべ弘士氏が描き下ろしたデザインを市内染物工場で染色した生地を使用し、製作過程において障がいのある方だけでなく、地元の多くの関係者の協力により完成した製品です。 感染症対策としてはもちろん、障がいの有無に関わらない共生社会への取組の一環として、ぜひ大切に使ってください。 ![]() ![]() 1年生を迎える会 〜6年生〜
五条っ子の仲間入りをした1年生のために「1年生を迎える会」を開きました。1年生にとって学校生活が楽しいものになるように、6年生としてがんばりました。体育館を退場した後、1年生の子たちを6年生が教室まで送り届けました。照れくさそうにニコニコする子や来週の休み時間に一緒に遊ぶ約束をする子もいて、6年生にとっても楽しい時間になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 外国語の授業
5年生になって初めての外国語の授業がありました。5年生になって新しく学ぶ教科もあります。どの教科も楽しみながら、一生懸命学んでいけるといいですね。
![]() ![]() 身体測定 〜3年生〜
身体測定をしました。これから1年でどのくらい大きくなるでしょうか。これからの成長が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定 〜2年生〜
本日、身体測定を行いました。どの子も1年生と比べて、身長も体重も増えて、大きく成長していました。これからさらに体も心も成長していけるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |