![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:767879 |
校外学習 〜4年生〜
4年生は名古屋市科学館に行ってきました。
はじめにプラネタリウムを観て、星について学びました。その後は科学館の中をグループで見学し、疑問や不思議に思ったことについて学ぶことができました。科学や生命、宇宙について学び、考えを深めることができました。どの子も笑顔いっぱい、思い切り楽しんでいました。 写真撮影のため、一時的にマスクをはずしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 〜3年生〜
3年生は河川環境楽園の「自然発見館」で自然ビンゴを行いました。春の植物や生き物を五感をフルに使って見つけ、ビンゴカードに葉っぱで色をつけ、ビンゴを完成させました。楽しみながら、理科の勉強をすることができました。また、施設の方の話を最後までしっかり聞いて行動できました。
活動後はみんなでお昼ご飯を食べ、遊具で体をいっぱい動かしました。3年生になって初めての校外学習でたくさんの楽しい思い出ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習3 〜2年生〜
児童総合センターで遊んでいるときの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習2 〜2年生〜
草木染と木のストラップを作っているときの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習1 〜2年生〜
本日は、愛・地球博記念公園へ行きました。天候にも恵まれ、1日楽しく過ごすことができました。
午前中は、草木染をしました。布を輪ゴムで縛り、染料の中に入れて、自分だけの作品を作りました。子どもたちは、初めての経験を楽しく行うことができました。 午後は、児童総合センターへ行き、遊具で夢中になって遊びました。楽しい思い出ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 〜1年生〜
小学校に入って初めての校外学習に行ってきました。東山動植物園で、様々な動物を見ました。ルールをしっかり守りながら、園内を楽しく見て回ることができました。ゾウやキリン、サルなどを見て「すごい!」「大きい!」と感想がたくさん出てきていました。天候にも恵まれて、思い出に残る校外学習になりましたね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐんぐんそだてわたしの野さい〜2年生〜
先週植えた夏野菜の苗の観察をしました。観察では、実際に葉を触ったり、タブレットで写真を撮ったりしました。中には、匂いを嗅いで「きゅうりのにおいがする!」と言っている子もいました!
子どもたちは、毎日忘れず水やりをして、おいしい夏野菜が食べられるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 遊具で遊びました! 〜1年生〜
本日の体育は、運動場の遊具を使って遊びました。順番を守り、使い方に気を付けて、上手に遊ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育「ボール投げ運動」 〜4年生〜
体育の授業の様子です。キャッチボールをして、投げる練習と捕る練習をしています。なかなか上手に投げられない子もいますが、練習していくうちに遠くまで投げられるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50メートル走 〜1年生〜
本日、50m走のタイムの測定をしました。みんな力いっぱい、一生懸命走ることができました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わたしの大切な風景 〜6年生〜
図工では、5年間の思い出を振り返り、心に残っている場所を絵に表します。近くと遠くといった奥行きを意識した構図作りをするために、タブレットを用いて学校内の思い出の場所を巡りました。完成した絵をイメージして、写真を撮る角度や方向・高さを考えて撮影しました。次回からは写真を基に下描きをしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科 野菜の苗植え 〜2年生〜
本日天候が心配でしたが、雨もやみ、野菜の苗植えを行いました。野菜先生に苗の植え方を丁寧に教えていただき、一人一人が自分の育てたい野菜の苗を鉢に植えました。
これから水やりを欠かさず行い、大切に育ててほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にこにこ おひさま 〜1年生〜
本日、図工で「じぶんだけの にこにこの おひさま」を描きました。好きな色のクレパスで、思い思いの太陽を楽しそうに描いていました。一人一人がとても素敵なおひさまを描くことができました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜を植えたよ 〜なかよし〜
今日は野菜を植えました。朝は、強い雨が降っていたので心配でしたが、予定していた時間にはすっかり晴れてみんなで一生懸命に作業をすることができました。これから大きく育ってほしいです。・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜を植えたよ 〜なかよし〜
続きです。・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動『バトン部編』 〜6年生〜
今週はバトン部の様子をお知らせします。
今年は11月にコンサートを行います。それに向けた振付の練習です。息の合った最高のパフォーマンスをお見せできるよう笑顔いっぱいがんばります。また5月に次の部活動を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜5年生〜
算数では積み木を使って体積の勉強を、音楽ではタブレットを使った演奏をしました。また、体育では、20mシャトルランに挑戦しました。どの教科も楽しく一生懸命がんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会・学級・学年懇談会
PTA総会では、昨年度の事業報告並びに本年度の事業計画案の提案をしていただき、前会長には感謝状が贈られました。学級・学年懇談会では、担任から1年間の生活面、学習面、行事等を保護者に伝えました。今後も学校、家庭、地域の連携で子どもたちを育てていくのでよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鬼ごっこ 〜1年生〜
本日の体育で、並び方や体操の仕方を練習したあと、1年生のみんなで鬼ごっこをしました。みんなきちんとルールを聞いて、楽しく遊ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「絵の具でゆめもよう」 〜4年生〜
図工の「絵の具でゆめもよう」という単元の学習の様子です。絵の具でいろいろな表し方を試しながら模様の紙をつくり、工夫しながら「ゆめもよう」を表現しました。初めて行う表現技法ばかりなので、どの子も興味深々で楽しく学習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |