|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:181 総数:792412 | 
| 支柱を立てました 〜なかよし〜
 今日は先日植えたトマトやキュウリが大きくなってきたので、支柱を立てました。花も咲いていたので、これから実がついてくるのが楽しみです。             マット運動 〜6年生〜
 6年生になって、マット運動の内容もレベルアップしてきました。倒立技や難しいロンダートにチャレンジしている様子です。友達と見せ合ったり、アドバイスし合ったりして上手になろうとがんばっています。腕のつき方や足先まで伸ばすことを意識してきれいな回転ができました。             授業をがんばっています!〜1年生〜
 入学してから1か月が経ちました。だんだん学校生活にも慣れてきたようです。毎日の授業も、どの子もみんな一生懸命がんばっています。楽しみながら学習に取り組む姿がとてもすてきです!             授業風景 〜3年生〜
 図工「空きようきのへんしん」の学習の様子です。空き容器と紙粘土の組み合わせ方を工夫しながら、家で使えそうな小物入れなどを作りました。紙粘土の色を混ぜてこねたり好きな形に整えたり、楽しそうに取り組む様子が見られました。 完成した作品は、授業参観の際に展示いたします。ぜひご覧ください。             学校運営協議会を行いました
 本年度第1回目の学校運営協議会を行いました。学校サポーター活動や五条スポーツクラブの活動など、この2年間は安全・安心を最優先した結果、以前のような活動ができませんでしたが、今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑みながら、感染防止対策を十分に行ったうえで、できるところから活動を再開していくということを承認いただきました。 子どもたちの健やかな成長のために、今年度も温かいご支援をどうぞよろしくお願いします。     みんなでキャッチボール 〜5年生〜
 体育で「ティーボール」の学習が始まりました。今日はみんなでキャッチボールをしたり、フライやゴロを投げたり、捕ったりしました。これからも楽しく学習していきたいと思います。         授業風景 〜4年生〜
 4年生の授業風景です。音楽・書写・外国語活動の様子です。新学年が始まって約1ヶ月がたち、新しい環境にも慣れてきたころだと思います。新しいことにどんどん挑戦して、大きく成長していけるといいです。             材料からひらめき 〜2年生〜
 図工の「材料からひらめき」の学習をしました。一人一人、材料を見ながらどのように作るといいかを考えて、真剣に作っていました。         あさがおを植えました 〜1年生〜
 生活科の授業であさがおを植えました。どう植えたらいいのかしっかり話を聞いて、みんな上手に植えることができました。芽が出てくるのが今から楽しみですね!              「家庭科室を探検しよう」 〜5年生〜
 今日、家庭科室を探検し、家庭科室のどこにどのような用具があるのかを確認しました。これからの授業で家庭科室を使用する場面がたくさんありますので、しっかり覚えてほしいと思います。家庭でもどこにどんな調理器具があるかを確かめてみてください。         部活動『サッカー部編』 〜6年生〜
 部活動を行いました。今日はサッカー部の活動について紹介します。今日はパスや足裏を使ったボールコントロールの練習をしました。基礎練習も反復して行っています。家でも練習できる内容も多いので、時間が空いたときにこつこつ練習してレベルアップしていきましょう。         JRC登録式を行いました
 本日、JRC登録式を行いました。計画委員の児童が各教室に行き、動画やスライドを使って青少年赤十字の取り組みやJRCの意味などについて説明しました。 地域や世界の人びとの平和や福祉に貢献できるよう、今年度もエコキャップ回収活動や募金活動などさまざまな活動を行っていきます。多くの人に参加していただけるとうれしいです。よろしくお願いします。         運動場を独占だ 〜6年生〜
 今日は他の学年は校外学習でした。休み時間は6年生しかいません。サッカーやバスケ、ケイドロ、立ち幅跳びなど…。普段人が多くてやれないことを思いっきり楽しんでいました。          スマホ・携帯安全教室 〜6年生〜
 本日、6年生はスマホ・携帯安全教室を行いました。顔を合わせないコミュニケーションのとり方や個人情報の扱い方について、トラブルになった事例を基に話し合いをしました。相手を思いやったメッセージを送ったり、家族で使用のルールを決めたり、フィルター機能の上手な活用といったことが大切だと学びました。 これからの生活にしっかりと生かしていきましょう。             メタウォーター下水道科学館 〜5年生〜
 メタウォーター下水道科学館の写真その2です。              メタウォーター下水道科学館 〜5年生〜
 メタウォーター下水道科学館の写真その1です。              昼食 〜5年生〜
 昼食の様子です。              七宝焼きアートヴィレッジ 〜5年生〜
 七宝焼きアートヴィレッジでの写真その2です。              七宝焼きアートヴィレッジ 〜5年生〜
 七宝焼きアートヴィレッジでの写真その1です。              校外学習1 〜5年生〜
 七宝焼きアートヴィレッジ、メタウォーター下水道科学館に行ってきました。体験活動や施設見学などを通して、楽しく学習をしました。公共の場でのマナーを守って行動することができたと思います。今回学んだことを普段の生活や野外学習で生かしてほしいです。             | 
〒481-0038 愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |