![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:151 総数:767851 |
第2回PTA役員会・委員会を行いました
本日、第2回PTA役員会・委員会を行いました。今後のPTA行事などについて協議しました。今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑みながら、できる範囲でPTAの行事や活動を行っていく予定です。ご協力をよろしくお願いします。
![]() ![]() 先生のおすすめ本紹介 〜トショポン
今年もトショポンさんが、「先生のおすすめ本の紹介」コーナーを作ってくださいました。中央昇降口に掲示してあります。絵本や小説、古典から最近話題の本まで、さまざまな本が紹介されています。ぜひ見てください。
![]() ![]() 先生たちにインタビュー 〜5年生〜
国語の「きいて きいて きいてみよう」の単元では、聞き手、話し手、記録者に分かれてインタビューの学習をしてきました。今回はその発展として、五条小学校の先生達にインタビューをしました。緊張しながらも笑顔でがんばる姿に成長を感じました。今後は先生に聞いて分かったことを各自でまとめていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホームラン!! 〜6年生〜
体育の授業でティーボールを行いました。今回は打つ練習です。列ごとに順番で打っていきます。バッターボックスに立つ位置やバットの握り方を確認し、思いっきり打ちました。ピューンと五条の森めがけてよい球が飛んでいきます。中には木の上段に突き刺さるホームランもありました。みんなナイスバッティング!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除の様子 〜1年生〜
使った教室は、1年生も自分たちで掃除します。6年生が掃除の仕方を教えてくれるおかげで、だんだん上手になってきました。これからも自分たちでしっかり掃除をして、気持ちのよい教室にしていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑の募金
緑の募金を行いました。今日は5年生と6年生の環境委員で募金活動をしました。集まった募金は身近な自然を保全するために使われます。
明日は4年生と6年生の環境委員が活動を行います。ご協力よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 支柱を立てました 〜なかよし〜
今日は先日植えたトマトやキュウリが大きくなってきたので、支柱を立てました。花も咲いていたので、これから実がついてくるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マット運動 〜6年生〜
6年生になって、マット運動の内容もレベルアップしてきました。倒立技や難しいロンダートにチャレンジしている様子です。友達と見せ合ったり、アドバイスし合ったりして上手になろうとがんばっています。腕のつき方や足先まで伸ばすことを意識してきれいな回転ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業をがんばっています!〜1年生〜
入学してから1か月が経ちました。だんだん学校生活にも慣れてきたようです。毎日の授業も、どの子もみんな一生懸命がんばっています。楽しみながら学習に取り組む姿がとてもすてきです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜3年生〜
図工「空きようきのへんしん」の学習の様子です。空き容器と紙粘土の組み合わせ方を工夫しながら、家で使えそうな小物入れなどを作りました。紙粘土の色を混ぜてこねたり好きな形に整えたり、楽しそうに取り組む様子が見られました。
完成した作品は、授業参観の際に展示いたします。ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会を行いました
本年度第1回目の学校運営協議会を行いました。学校サポーター活動や五条スポーツクラブの活動など、この2年間は安全・安心を最優先した結果、以前のような活動ができませんでしたが、今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑みながら、感染防止対策を十分に行ったうえで、できるところから活動を再開していくということを承認いただきました。
子どもたちの健やかな成長のために、今年度も温かいご支援をどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() みんなでキャッチボール 〜5年生〜
体育で「ティーボール」の学習が始まりました。今日はみんなでキャッチボールをしたり、フライやゴロを投げたり、捕ったりしました。これからも楽しく学習していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜4年生〜
4年生の授業風景です。音楽・書写・外国語活動の様子です。新学年が始まって約1ヶ月がたち、新しい環境にも慣れてきたころだと思います。新しいことにどんどん挑戦して、大きく成長していけるといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 材料からひらめき 〜2年生〜
図工の「材料からひらめき」の学習をしました。一人一人、材料を見ながらどのように作るといいかを考えて、真剣に作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() あさがおを植えました 〜1年生〜
生活科の授業であさがおを植えました。どう植えたらいいのかしっかり話を聞いて、みんな上手に植えることができました。芽が出てくるのが今から楽しみですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「家庭科室を探検しよう」 〜5年生〜
今日、家庭科室を探検し、家庭科室のどこにどのような用具があるのかを確認しました。これからの授業で家庭科室を使用する場面がたくさんありますので、しっかり覚えてほしいと思います。家庭でもどこにどんな調理器具があるかを確かめてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 部活動『サッカー部編』 〜6年生〜
部活動を行いました。今日はサッカー部の活動について紹介します。今日はパスや足裏を使ったボールコントロールの練習をしました。基礎練習も反復して行っています。家でも練習できる内容も多いので、時間が空いたときにこつこつ練習してレベルアップしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() JRC登録式を行いました
本日、JRC登録式を行いました。計画委員の児童が各教室に行き、動画やスライドを使って青少年赤十字の取り組みやJRCの意味などについて説明しました。
地域や世界の人びとの平和や福祉に貢献できるよう、今年度もエコキャップ回収活動や募金活動などさまざまな活動を行っていきます。多くの人に参加していただけるとうれしいです。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場を独占だ 〜6年生〜
今日は他の学年は校外学習でした。休み時間は6年生しかいません。サッカーやバスケ、ケイドロ、立ち幅跳びなど…。普段人が多くてやれないことを思いっきり楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() スマホ・携帯安全教室 〜6年生〜
本日、6年生はスマホ・携帯安全教室を行いました。顔を合わせないコミュニケーションのとり方や個人情報の扱い方について、トラブルになった事例を基に話し合いをしました。相手を思いやったメッセージを送ったり、家族で使用のルールを決めたり、フィルター機能の上手な活用といったことが大切だと学びました。
これからの生活にしっかりと生かしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |