![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:767853 |
5年生頑張ってます!! 〜5年生〜
5年生になり1週間が経ちました。1組も2組も高学年らしく、一生懸命がんばっています。どの授業も意欲的に取り組んでいます。これからも5年生全員でがんばってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Let‘s study English! 〜6年生〜
6年生の英語の授業の様子です。今年は「All English」を目指して、授業中の日本語の使用をできるだけ減らして授業を行っていきます。歌やチャンツなどを取り入れて、楽しみながら学べるように工夫していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 理科の観察 〜3年生〜
春の生き物の観察をしました。
虫めがねの使い方を学習し、春の草花や虫たちを観察しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 布マスクを寄贈していただきました!
本日、全校児童に布マスクを1枚ずつ配付しました。
この布マスクは、北名古屋市と災害時の相互応援に関する協定を締結している北海道旭川市の就労継続支援事業所(障がいのある方が日中通所し、就労訓練等の支援を受ける施設)で製作されたマスクで、北名古屋市と旭川市の友好関係がさらに深まることを願って、北名古屋市内の小学生に寄贈されたものです。 旭川市にある旭山動物園の動物イラスト等を多く手掛ける絵本作家あべ弘士氏が描き下ろしたデザインを市内染物工場で染色した生地を使用し、製作過程において障がいのある方だけでなく、地元の多くの関係者の協力により完成した製品です。 感染症対策としてはもちろん、障がいの有無に関わらない共生社会への取組の一環として、ぜひ大切に使ってください。 ![]() ![]() 1年生を迎える会 〜6年生〜
五条っ子の仲間入りをした1年生のために「1年生を迎える会」を開きました。1年生にとって学校生活が楽しいものになるように、6年生としてがんばりました。体育館を退場した後、1年生の子たちを6年生が教室まで送り届けました。照れくさそうにニコニコする子や来週の休み時間に一緒に遊ぶ約束をする子もいて、6年生にとっても楽しい時間になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 外国語の授業
5年生になって初めての外国語の授業がありました。5年生になって新しく学ぶ教科もあります。どの教科も楽しみながら、一生懸命学んでいけるといいですね。
![]() ![]() 身体測定 〜3年生〜
身体測定をしました。これから1年でどのくらい大きくなるでしょうか。これからの成長が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定 〜2年生〜
本日、身体測定を行いました。どの子も1年生と比べて、身長も体重も増えて、大きく成長していました。これからさらに体も心も成長していけるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 〜1年生〜
本日1時間目に「1年生を迎える会」がありました。6年生からのお話やクイズを、真剣に聞きながら楽しむことができました。また、2年生からあさがおの種をプレゼントしてもらいました。みんなとても嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交換授業スタート 〜6年生〜
今日から授業が本格的にスタートしました。6年生は中学校と同じように教科ごとに先生が変わる教科担任制で授業を行います。子どもたちもよい姿勢で緊張感をもって学習に励んでいました。写真は国語・算数・理科の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級文庫の貸し出しが始まります!
トショポンさんが各学級の学級文庫用の本を選んでくださいました。それぞれの学年に合った内容の本ばかりです。ぜひ朝読書の時間や休み時間などにたくさん本を読んでほしいと思います。また、図書室の入口や壁面も春らしく飾ってくださいました。図書室に足を運ぶのが楽しみになりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員・学級役員選挙 〜6年生〜
今日は、学校や学級の代表を決める選挙を行いました。たくさんの子がリーダーとしてがんばりたいと立候補しました。理想の学級像をしっかりもち、自分ががんばりたいことを、クラスの仲間の前で堂々と演説することができていました。代表に選ばれた児童のみなさん、リーダーとして五条小学校を引っ張っていけるようがんばってください。
![]() ![]() 通学路点検
今日は新学期のスタートにあたり、通学団会議と通学路点検を行い、登下校時の約束事や危険個所などの確認をしました。今年も事故なく安全に登下校できるよう、交通ルールを守りましょう。
![]() ![]() 新学期スタート!
すっきりと晴れ渡った青空の下、令和4年度の新任式・始業式を行いました。1人の転入生を迎え、462人でのスタートです。子どもたちはドキドキとワクワクが入り混じった表情で式に臨んでいました。新しいクラス、新しい先生、新しい教室・・初めは少し戸惑うかもしれませんが、一日も早く新しい生活に慣れ、どの子も自分らしさを発揮して楽しく生活できるといいですね。五条っ子のみなさん、今年度もがんばりましょう。
![]() ![]() 入学式を行いました!
本日、令和4年度五条小学校入学式を行いました。67名の新1年生が五条っ子の仲間入りです。ピカピカのランドセルを背負って、おうちの人と一緒にうれしそうに登校してきた新1年生。式では少し緊張した面持ちでしたが、あいさつもお辞儀もしっかりできて、とても立派でした。すてきな1年生が仲間に加わり、五条小もますますパワーアップしそうです!
![]() ![]() 「入学式の開催について(新入生対象)」
4月6日(水)に入学式を行います。1月25日付「入学式のご案内」をよくお読みください。
参加される新1年生児童及び保護者(2人まで)の皆様につきましては、当日の朝、必ず検温を行い体調が万全であることを確認の上、マスク着用にご協力いただき、入学式にご参加くださいますようよろしくお願いいたします。 下校時刻は11:00頃を予定しています。親子下校です。(入学式の学級写真の撮影はおこないませんのでご了承ください) エコキャップを送りました
昨年度1年間で五条小学校で集めたエコキャップは段ボール20箱近くになりました。みんなでがんばって集めたエコキャップを今日業者さんに回収してもらいました。このエコキャップはリサイクルされ、そこで得られたお金で、アフリカなどの子どもたちの病気を防ぐワクチンを買うことができます。小さな努力の積み重ねで、世界のどこかで苦しんでいる人の役に立つことができるなんて、本当にうれしいことですね。ご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
![]() ![]() 新年度が始まりました!
今日から令和4年度が始まりました。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取組を保護者・地域の皆様に発信していきます。本年度もどうぞよろしくお願いします。
なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。 ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |