![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:188 総数:533100 |
離任式
学校をかわられた4名の先生方と、お別れの式を行いました。4名の先生方のお言葉を感慨深く聞く児童の姿が見られ、気持ちをこめたお礼を言うことができました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校探検
学校にはどんな教室があるか探検をしました。校長室や職員室、音楽室などの特別教室を探検し、いろいろな教室があることを知りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
昨日、今年度最初のクラブ活動がありました。あいにくの雨で、外での活動が出来なかったですが、新しいクラブで楽しく活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽
2年生の音楽の授業の様子です。みんな一生懸命先生の話を聞き、「朝のリズム」にあわせて、楽しく手や足を鳴らすことができました。また、「名まえゲーム」ではテンポに合わせて楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 1年生を迎える会
今日は、6年生が企画した「1年生を迎える会」がありました。小学校に関する○×クイズや、1年生へのインタビューなどで楽しく過ごすことができました。最後に6年生から1年生へ、桜のカードのプレゼントがあり、1年生はとても喜んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
今日は1年生を迎える会を行いました。1年生の師勝東小学校への入学をお祝いして、○×ゲームやインタビューなどで歓迎しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会の練習
「1年生を迎える会」の練習をしました。代表児童は意欲的に練習に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() きつつきの商売(国語)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 任命式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 初めての給食
1年生の初めての給食がありました。初めての活動であったので戸惑いもありましたが、今後成長していく姿を期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は体育でマット運動で前転、後転、開脚前転、開脚後転に挑戦しました。 お互いにアドバイスをし、一生懸命がんばっていました。 2年生 春をさがそう
2年生の生活科の学習で、春の自然を観察しました。校庭で桜の木やチューリップ、たんぽぽ、メダカやダンゴムシなどを見つけることができました。「見つけた春」を写真に撮って、ワークシートにまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会
今年度最初の委員会がありました。学校生活が楽しく、明るく、円滑に行われるように、新しい委員長、副委員長が中心となって頑張ってくれそうです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エコキャップ回収箱 児童会![]() ![]() 全校クリーン活動
全校クリーン活動を行いました。暑い中でしたが、全員で力を合わせて一生懸命草取りをしました。とてもきれいになりました!
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 かきたいものなあに
図工の授業では、画用紙に好きなものの絵を描きました。クレパスを使って、楽しみながら描くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 運動場の使い方
生活科の授業で運動場の使い方を勉強しました。学校にはたくさんの遊具があるので、安全に使うための説明を聞き、実際に遊具を使って遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 初めての外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曜日の英語の言い方を学んだり、ローマ字で名札に自分の名前を書いたりしました。 5年生 学年集会
今日の5時間目に学年集会を開きました。この1年間で努力すること、「自立」そして「当たり前のこと」について話をしました。高学年の仲間入りをしたということもあり、話を聞く姿勢や様子からも、強い意気込みを感じました。
これから多くのことを吸収するためにも、どんなことにも意欲的に挑戦し、日々成長していけるように頑張りましょうね! ![]() ![]() 始業式 2
暖かい春の日差しのもと、始業式を行いました。本日は子どもたちにこんなお話をいたしました。今年度も子どもたちの変容を認めつつ、力を引き出していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。 皆さん、進級おめでとうございます。いよいよ令和4年度のスタートです。新しい学年、新しい学級での生活が始まります。 昨日の入学式で1年生79名が、師勝東小学校の仲間入りをしました。1年生の人たちは、分からないことが多いですので2年生から6年生の人は、優しく教えてあげてくださいね。 さて、新学期にあたり、今年度の学校の目標を伝えます。 昨年度目標を変えましたので、今年も同じ目標に向けて頑張ってほしいと思います。 学校目標はわかりますか? 「自分らしさが輝く子---あいさつ、協力、すすんで表現」でしたね。 春休み中も、担任の先生や授業を受け持っていただいた先生方から、うれしい話をたくさん聞きました。 挨拶ができるようになりました。 授業と放課の切り替えがきちんとできるようになりました。 静かにやるべきことを黙々とできるようになりました。 お休みの子がいると気づいてやったり、掃除当番を二人分やったりする子もいます。 1年を通して、みんな一生懸命、勉強できました・・・・ 素晴らしいですね。 今年度もこの調子で頑張ってほしいと思います。 「進んで表現すること」は、できるようになってきましたが、さらにみなさんの力を伸ばしたいと考え、その思いを込めて 今年度は、 「自分らしさが輝く子☆―あいさつ、協力、すすんで表現2―」 としました。 先生たちはみんさんがのびのび自分を表現し、輝けるよう力をあわせて指導していきます。 (担任発表) 40名の先生と、472名の皆さんでALL師勝東小です。 みんなで一緒に 一人一人が輝き、みんなが気持ちよく楽しく過ごせる学校をつくっていきましょう。 |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |