![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:81 総数:656420 |
図書ボラ活動
4月21日(木)
図書ボラさんが、来月行われる子ボラ活動の準備をしてくださいました。5月12日の2時間目の放課に1年生の教室でねこの飾りを作ります。1年生のみなさん、楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(水)給食
献立
ミルクロールパン 牛乳 キャベツ入りメンチカツ 白菜とベーコンのスープ フルーツヨーグルトあえ 私たちのお腹の中には、約1兆個もの「腸内細菌」がすんでおり、その働きによって「善玉菌」と「悪玉菌」に大きく分かれています。そして、そのバランスが健康に深く関係しており、食生活や生活習慣、ストレス、環境など様々な影響を受けてバランスは変わります。「善玉菌」が優勢な方が望ましいのですが、今日の給食にもある「ヨーグルト」は、「善玉菌」を増やす働きがありますよ。 新しい環境で、疲れが出てきているころだと思います。「フルーツヨーグルトあえ」を食べて、「善玉菌」を増やし、免疫力を高めていきましょう。 ![]() ![]() 1年生 砂遊び
4月20日(水)
図工の授業で、砂遊びを行いました。体操服に着替えて砂場で思い思いの物を作りました。1組も2組もうれしそうな様子を見せながら、楽しく遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 砂遊び
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(火)給食
献立
ごはん 牛乳 愛知県産厚焼きたまご ゆかりあえ 春野菜の煮しめ ふき ふきは、春野菜の一つで、愛知県でたくさん作られています。今日のふきも愛知県産です。独特な香りや苦み、かみごたえが特徴で、主に葉っぱと茎の「つなぎめになる部分」を食べています。 今日は、給食センターで、大きなふきを下茹で・すじとりし、小さく切って、煮物に入れましたよ。 ![]() ![]() 4月18日(月)給食
献立
麦ごはん 牛乳 カレーライス ツナサラダ 福神漬 お祝いいちごゼリー カレー 給食センターでは、10個の大きな釜を使って、約1万人分のカレーを作っています。量が多いので、材料を切ったり、混ぜるのも一苦労ですが、調理員さんたちが心をこめて作っています。1年生が初めての給食だったため、お祝いいちごゼリーもつけました。クラスのみんなでしっかり食べてくださいね。 ![]() ![]() 1年生 粘土遊び
4月19日(火)
粘土遊びを行いました。自分の好きな物を粘土で作ることができました。1組も2組も楽しく取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 ヘチマの種をもらいました!
4月19日(火)
昨日、5年生から、ヘチマの種をいただきました。理科の授業で観察をし、大切に育てていきます!4年生のみなさん、しっかりお礼が言えましたね。5年生のみなさん、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育科 「ダンス体操」
4月19日(火)
昨日の体育は雨天のため、体育館で「ダンス体操」をしました。ダンスの要素を加えながら、関節を曲げたり伸ばしたりして体をほぐしました。子ども達は楽しそうに「ノリノリ」で踊っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 身体測定
4月19日(火)
小学校に入学して2週間ほど過ぎました。先日、初めての身体測定を体育館で行いました。保健の先生から、身体測定の行い方や注意点などしっかり聞いて取り組むことができました。 ![]() ![]() 任命式
4月18日(月)
前期児童会役員、委員長、代表委員、学級委員の任命式を行いました。学校や委員会、クラスの代表として頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 初めての給食
4月18日(月)
今日から給食が始まりました。給食の準備に苦戦していましたが、皆でおいしい給食を食べることができました。初めての給食はカレーでした。これからたくさんおいしい給食を食べましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科の授業
4月15日(金)
本日、生活科の授業を行いました。校庭で春が感じられる虫や植物をタブレットで写真を撮り、観察しました。たくさん写真に納めることができました。次回は、交通コーナーの方を探しに行く予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度 委員会活動開始
4月14日(木)
令和4年度の委員会活動が始まりました。5・6年生が学校のために様々な委員会に分かれ活動していきます。一生懸命活動する姿を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 離任式
4月13日(水)
昨日、離任式がありました。昨年度、4年1組担任として、たくさんお世話になった星野先生と、離任式後に学年で最後の挨拶をしました。星野先生から5年生全員へ温かい言葉をいただきました。星野先生、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 身体測定
4月13日(水)
本日、身長と体重の測定と、視力検査を行いました。しっかりと体操座りをして、話を聞くことができました。高学年に向け、身体も心もどんどん成長していけると嬉しいです。 ![]() ![]() 4月13日(水)給食
献立
ごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き 白和え 合わせみそ汁 白和え 今日の和え物は、ほうれんそうの緑色、にんじんのオレンジ色、こんにゃくやしいたけの黒色に、白色の和え衣がついていて、カラフルですね。この白色の和え衣は何でできているでしょう? 答えは、豆腐と白ごまです。白和えは、白い豆腐や白ごまなどで作った和え衣と、野菜などの具材を混ぜ合わせることで、白い衣をまとったような姿をした和え物です。 豆腐やほうれんそうは、成長期のみなさんに必要な鉄分やカルシウムを多く含む食べ物ですよ。 ![]() ![]() 6年生 キャリアパスポート
4月13日(水)
本日、キャリアパスポートに取り組みました。将来の夢や6年生の目標について考えました。18日(月)に持ち帰りますのでご確認いただき、メッセージをお書きください。 ![]() ![]() 避難訓練
4月13日(水)
12日(火)の2時間目に避難訓練を行いました。今回は、校内で火事が起こった想定で訓練を行いました。教室から校庭に出る避難経路を確認し、「おはしも」を守って避難することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 春の全国交通安全運動期間
4月13日(水)
4月6日から15日まで、春の全国交通安全運動期間となっています。 本年度も、校区内にある事業所の方が、毎日、校門前の横断歩道のところで登校してくる子どもたちの安全を見守ってくれています。本当にありがとうございます。 ![]() ![]() |
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |