![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:81 総数:656459 |
2年生 音楽の授業
4月12日(火)
音楽の授業がスタートしました。今年度は、音楽専科の先生に指導していただきます。自己紹介をしたあと、軽快な伴奏のリズムに合わせて、速く動いたりゆっくり動いたりして楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 校庭探検を行いました
4月12日(火)
校庭の探検を行いました。探検の中で見つけた遊具で楽しく遊びました。これから、安全に遊具を使って、楽しく遊んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(火)給食
献立
ごはん 牛乳 コロッケ 豚すき焼き 味付けのり コロッケ 今日のコロッケは、主にじゃがいもが使われています。じゃがいもは、ゆでるとホクホクになり、つぶすことができます。つぶしたじゃがいもに、炒めたひき肉や玉ねぎを入れて小判型に固めます。それに小麦粉、パン粉などをつけて油で揚げると、コロッケの出来上がりです。 ザクザクした食感と優しい甘みを味わって食べましょう。 ![]() ![]() 4月11日(月)給食
献立
ごはん 牛乳 豆腐の田楽 和風サラダ 桜の吉野汁 月曜より、給食が始まりました。 毎日の給食は、みなさんの心と体を成長させ、健康を保ち、望ましい食習慣を身に付けることができるように考えられています。そして、みなさんに食に関わっている人や、命をいただいている植物や動物への感謝の気持ちを育み、地元で作ったものを地元で食べる「地産地消」や、行事食などの昔から続いている食文化について知ってもらえるよう、献立の中にメッセージが込められています。また、毎月19日頃には、食育の日として、愛知県産の食材を使った料理や郷土料理も出しますよ。 HPでも紹介していきますので、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() 離任式1
4月12日(火)、5時間目に離任式を行いました。ご退職・ご転出された先生方から、最後のお話をいただきました。どの学年も真剣なまなざしで話を聞く、成長した姿を見せることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通少年団指導員認定式
4月11日(月)
交通少年団指導員認定式を行いました。教頭先生と西枇杷島警察署の方から、交通安全の話を聞きました。今日聞いたことをしっかりと守り、これからも安全に登下校ができるようにしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 新年度スタート!
4月8日(金)
新年度が始まり、学年集会を行いました。学年だよりのタイトルである「Together」を大切にし、5年生全員で一緒に成長していこうという話をしました。5年生の子どもたちが関わり合いながら様々な活動を通して成長していく様子をホームページに掲載していきたいと思います。1年間よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回PTA役員会・PTA委員会
4月8日(金)
第1回PTA役員会とPTA委員会を行いました。今年度の計画について話し合いました。みなさん、ご協力よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() エピペン研修・アレルギー対応委員会
食物アレルギーに関わる緊急時の対応について、養護教諭と栄養教諭が教職員へ講習会を行いました。アレルギー対応薬の管理の仕方や給食対応の情報共有をした後、アレルギー発症時の対応やエピペンの使用方法について確認をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 スタートしました
4月8日(金)
4年生が始まりました。昨日は新しいクラスに少し緊張している様子でしたが、本日は、どちらのクラスの子も元気いっぱいに過ごせていました。来週からは、授業も始まります。かっこいいスタートが切れるように頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 始業式・対面式
4月7日(木)
今日は運動場で始業式がありました。1年生も栗島小学校の一員として立派に参加することができました。その後、対面式も行いました。2〜6年生のお兄さんやお姉さんに迎えられ、嬉しそうな様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 スタート
4月7日(木)
6年生がスタートしました。全体に対して、「あいさつ」「返事」「時間を守る」「目標をもって取り組む」の4つのことを大事にしてほしいと話しました。 小学校生活最後の一年間がよりよりものになるように、一人一人が意識し、みんなで協力して過ごせるようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() 着任式、始業式
4月7日(木)
本日、着任式を行いました。4月から新しく栗島小学校のお見えになった先生方から挨拶がありました。 そのあと、始業式を行い、令和4年度がスタートしました。新しい学級、新しい担任の先生のもと、1年間、仲良く、元気に学校生活を送ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 対面式
4月7日(木)
始業式の後、対面式を行いました。児童会長が代表で歓迎の言葉を述べ、そのあと、2年生から6年生で花道をつくり、1年生が担任の先生を先頭に花道を通っていきました。これから、どの子とも仲良くしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式を行いました
4月6日(水)
令和4年度栗島小学校入学式を、体育館にて行いました。新1年生の保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。 校長先生から、「自分から進んで挨拶をすること」「友達と仲良くすること」「交通ルールを守ること」の3つについて話がありました。どの子もよい姿勢で、しっかり話を聞くことができました。 教室では、学級開きを行いました。これからクラスの友達と仲良く、楽しく学校生活を送っていけるよう、担任一同頑張りたいと思います。ご協力よろしくお願いします。明日からはお兄さんお姉さんと一緒に登校します。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式準備
入学式の準備が整いました。明日、ピカピカの1年生が登校してくるのがとても楽しみです。栗島小学校で、楽しく元気に過ごしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 入学式準備
4月5日(火)
明日の入学式のために、飾りつけをしたり、掃除をしたりしました。6年生としての初めての仕事をしっかり果たしてくれました。今年度の活躍がさらに楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度 入学式について![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします。
4月1日(金)
いつも栗島小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。 ![]() ![]() |
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |