![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:257 総数:1013901 |
環境整備ボランティア
10月20日(水)環境整備ボランティアを行っていただきました。学校の西側をきれいにしてくれました。服にたくさんのくっつき虫がつき格闘しながら環境整備をしていただきました。本当にありがとうございまいた。生徒のみなさんも学校をきれいにしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAさわやか挨拶Day
学校運営協議会の方も「PTAさわやか挨拶Day」に参加していただきました。生徒のみなさんの交通安全を見守っていただきました。いつも生徒のみなさんに温かい笑顔で接してくれてありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() A組「PTAさわやか挨拶Day」
10月20日(水)A組「PTAさわやか挨拶Day」を行いました。多くのPTAの方にご参加いただき、生徒たちにさわやかなあいさつを届けてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解散式
最後は体育館で解散式。
代表生徒からは、保護者、先生、お世話になった方々への感謝の気持ちが伝えられました。校長先生からは、この2年生は、優しさがあって、とってもいい学年だね。今後、そこにたくましさ、力強さを加え、やる時はやるぞ、という上級生になってほしい、という期待を込めた話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陶芸の里から帰途へ
陶芸の里さんにお礼を言って、バスに乗ります。最後まで消毒もきちんとします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品完成
二か月後の焼き上がりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 作品完成
できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水茎焼き完成イメージ
琵琶湖色のこんなイメージの作品を目指しています。
焼き上がりは二か月後です。 ![]() ![]() 陶器づくり
形を整えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陶器づくり
棒を作って土台に乗せていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陶芸の里
コップの底を作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陶芸の里
粘土をろくろに乗せて作業開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陶芸の里
講師の先生にお願いしますをして、水茎焼きのコツが伝授されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水茎焼陶芸の里到着
まもなく、焼き物づくりが始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() 施設を出発
休暇村をあとにして、陶芸の里に向かいます。最後のプログラムになります。
![]() ![]() 退村式
退村式では、施設の方に感謝の気持ちを伝えました。大変お世話になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 最後の集合
フリータイム後の集合も、自分たちで時間を守ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() フリータイム
みんなでポーズをとったり、木陰でひと休みしている人もいます。
![]() ![]() ![]() ![]() フリータイム
湖畔で水遊びしたり、砂浜を全力疾走している人もいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フリータイム
長縄跳び、また、カイトをあげているグループもいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |