![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:194 総数:677423 |
北名古屋市いじめ防止子どもサミット![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市の小中学校の代表生徒が、各校で決定したいじめ防止行動宣言を持ち寄り、北名古屋市のいじめ防止行動宣言を決定するというものです。 白木中学校からは、生徒会長が学校代表として参加しました。 グループ協議では、書記として意見をまとめ上げ、発表者として全体の前で堂々と発言することができました。 白木中学校の代表としてふさわしい活躍でした。 2学期終業式
2学期終業式を行いました。さわやかな冷たい空気の中、表彰伝達が行われました。
学級の時間では、担任の先生から通知表が一人ひとり手渡されました。 休業中は授業が進みません。得意な教科はさらに飛躍できるように、また遅れ気味の教科の見直しにじっくり取り組む時間にしましょう。 次に登校するのは1月7日です。交通安全に十分に留意し、新学期元気な顔で会えることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 2学期最後の学活の様子
今日で2学期が終了しました。生徒たちは通知表を渡されると真剣な表情をし、しばらくながめていました。結果を受け止め、来年に備えましょう。
また、北名古屋市防災環境部防災交通課からペットボトルの水(500ml)とアルファ化米を配付させていただきましたので、ご家庭でぜひ、ご試食ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式 3年生
終業式の前に、前回に引き続き3年生の生徒が表彰されました。表彰は以下の通りです。
・第89回全国書画展覧会書の部 金賞 式のあとは一人ひとりに通知表が渡され、2学期を終えました。泣いても笑っても中学校生活は残り3学期のみ。この冬休みを有意義に過ごして欲しいと思います。 今年も教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございました。2022年もよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式
二学期の終業式が行われました。
書道作品で一年生と三年生から一人ずつ表彰されました。 また、本日は校長先生がお休みだったので、教頭先生のお話しを聞きました。 体調管理をしっかりとして、また来年生徒の皆さんが元気に登校してくるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み用図書の貸出を行いました
本日の下校前30分間、冬休み用図書の貸出を行いました。
今日だけで貸し出された本は全部で122冊!夏休みに引き続き、たくさんの生徒が図書室を訪れてくれました。今回は、西図書館から譲っていただいたライトノベルが一瞬にして消え去るなど、ライトノベルの需要の高さを思い知りました。今後の参考にしたいと思います。普段は図書室に訪れない生徒もたくさん来室してくれました。これを機会に、図書室を利用する人が一人でも増えてくれると嬉しいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動最終日![]() ![]() ![]() ![]() 初めは、「白木中学校をさらに明るく、活気のある学校にしたい!」との思いから生徒会役員だけであいさつ運動に取り組みました。しかし、生徒会役員5人だけでは力不足…そう思い、1・2年生に呼びかけをし、学校全体であいさつ運動を行うことを決めました。 朝早い中、6日間を通して本当に多くの生徒が参加しました。 生徒会役員も、「以前よりあいさつを元気に返してくれる生徒が増えた」と実感していました。 あいさつ運動は本日で終了しますが、3学期もあいさつを通し、明るく活気のある白木中学校を目指しましょう! ご協力ありがとうございました。 図書室より
北名古屋市西図書館の閉鎖に伴い、蔵書の一部が本校に寄贈されました。おかげで図書室がより一層充実して、嬉しい限りです。ありがとうございました。
明日の下校前に図書室を30分、開放します。このときに西図書館から寄贈していただいた本(100冊!)&新しく入った本の貸し出しを行いますので、冬休み中に読む本をゆっくり選んでください!1人5冊まで借りられます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナ禍で、1・2年時に調理実習を行うことが出来ませんでした。 そのため、今日が3年生にとって中学校生活最初で最後の調理実習となりました。 班員と協力し、クリスマスケーキの飾りつけをしました。 スポンジは市販のものを使用しましたが、スポンジにホイップクリームを塗って、果物を飾りました。 調理から試食、片付けまで楽しく取り組んでいました。 今週も元気にあいさつ運動(2)
本日火曜日は、A組とB組が合同であいさつ運動に取り組みました。とても元気な声に、教職員も元気をもらいました。
気持ちのよいあいさつと笑顔。皆さん、本当にありがとうございます。 明日12月22日はC組とD組です。元気いっぱいのあいさつで、素敵な一日をスタートさせましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週も元気にあいさつ運動(1)
今週になり、一段と冷え込みが厳しくなりましたが、1年生の皆は元気、元気!
マスクからもれる白い息が、気温の低さを感じさせます。 今週が二学期ラストの週、つまり総復習。机の中、ロッカーの中身を計画的に持ち帰りましょう。エコバッグ等を持ってくることをお勧めします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バスケットボール部練習試合
本日、本校に師勝中を招いて、練習試合を行いました。
地区の強豪校相手に善戦しましたが、力及ばず。強力なディフェンスの前に沈みました。試合中、相手のにぎやかな雰囲気に飲まれ、ミスが目立ちました。技量の高い相手に精神面でも優位に立たれていては勝つのは難しいでしょう。また一つ、いい経験ができたと思います。 寒い朝、こちらまで出向いてくださった師勝中の皆さん、ありがとうございました。次は負けないように冬休みの練習、がんばります! ![]() ![]() ![]() ![]() グループワーク(2年国語)
2年生の国語の授業で、グループワークを行いました。
お互いが考えた文章を題材にして問題を作り、班のみんなで協力して解き合いました。苦手な文法も、少しだけ楽しく学べたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級活動 3年生
本日は実力テストの後に学級活動を行いました。活動内容は「クラス掲示作成」!ということで、級長と副級長が中心となって、「どうやって運営しよう?」「道具の準備は大丈夫?」などクラスのために奔走しました。
その計画の元、個性豊かなデザインの中に「これから頑張りたいこと」を掲示物に書き入れました。各クラスのデザインは、A組がバレンタイン、B組がクリスマス、C組が水墨画のようです。限られた時間の中でしたが、とても良い掲示物が完成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マイバラード、ふたたび(2)
指揮者と伴奏者ともあわせ、声を出してみました。久々の合唱、前回と異なり友達との間には、パーテーションはありません。
久しぶりに声を出してみましたが、とても気持ちよさそうに歌っていました。 学年全員で声を合わせると、わたしたち、ぼくたち、こんなに声が出せるんだ。 業後、「歌、たのしかったな〜」という声も。 本番、お披露目の日が無事やってくるといいな。 わたしたちの歌声を、ぜひ楽しみにしていてください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マイバラード、ふたたび(1)
今日は学年で集まって、来たる日のために合唱隊形を確認しました。
その曲は「マイバラード」。2学期の合唱で歌った曲です。 思い返せば、学年でこの曲を全員で歌ってみるのは今日がはじめて。 寒いし、久しぶりだ。声出るかな?どきどき。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() A game with our ALT(2)
It's fun to play a game with friends! We got really excited playing the game.
It was a Chirstmas present from our ALT. We had a wonderful time before winter holiday. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() A game with our ALT(1)
We played a game called 'Family Feud.'
The game is based on a survey we did beforehand. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
本日も元気にあいさつ運動!透き通る冷たい空気の中、たくさんの生徒が参加してくれました。参加してくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |