![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:194 総数:677425 |
任命式
本日、後期生徒会役員と後期学級役員の任命式を行いました。
密を避けるため、2年生は体育館、1、3年生は各教室でzoomを使用して行いました。 生徒会役員は学校の代表として、学級役員は学級の代表として 活躍してほしいと思います。 期待しています! ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃頑張ってます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会役員選挙
本日、立会演説会を行いました。密を防ぐため、2年生は体育館、1,3年生はzoomを用いて各教室で演説を聞きました。
立候補者は、学校への思いを堂々とした態度で演説しました。 投票結果は、明日発表する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のST、帰りのST
朝登校したらまず、必ず手洗いをします。どの生徒も習慣づいています。学習用具を整とんし、タブレットを使い「こころの天気」を送信します。
一緒に一行日誌を書き、昨日今日の自分の様子を担任の先生に伝えます。 その後、読書の時間を確保しています。「自分の大好きな本が読める時間だから、大好き!」と言っている生徒が多くいます。 帰りのSTでは、級長を中心に、時には楽しく学級で過ごします。かばんは机の横にかける、または置き、話を聞く姿勢をしっかりとりながら過ごします。 とても落ち着いたようすで学校生活を送っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業
2学期の体育は緊急事態宣言発出を受けて、跳び箱の授業を入れ替えてダンスから始まりました。今日から10時間かけてみっちりダンスの授業をしていきます。今日はUPとDOWNのリズムをとる練習と基本ステップを練習しました。生徒たちは足と手の両方を一緒に動かせず四苦八苦していました。足だけなら完璧にステップを踏める生徒も、なぜか手がつくとチグハグな動きになってしまうという現象がおきていました。家でもぜひステップの確認をしてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました!
5時間目は2学期初めて畑に行き、さつまいもがよりおいしく育つようにみんなで雑草抜きやつる返しを行いました。つるがみんなの背よりも大きくすくすくと成長しています。収穫が楽しみですね!
6時間目は木工室へ行き、バードコールの制作をしました。素敵な作品ができるようにこれから頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期も感染症対策を頑張っています
校舎の様々な場所で感染症対策を呼び掛ける掲示物があります。
足跡マークは、トイレと手洗い場にあります。休み時間でソーシャルディスタンスを保つため、マークに沿って並ぶ3年生の姿が見られました。ニューノーマルが実践できています。 また、手洗い場には正しい手洗いの仕方と豆知識が、昇降口には感染症対策のピクトグラムが掲示してあります。 ふとした時に感染対策を意識するように頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会 選手決め
朝夕は、涼しい日が続くようになり、秋の気配を感じるようになりました。秋といえば、体育大会に文化発表会です。今日の総合では、進路学習をした後に体育大会の選手決めをしました。各クラスの学級役員が前に出てまとめてくれていました。クラスによって選手の決め方が様々で見ていて興味深かったです。限られた練習時間でどこまでクラスがまとまるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTの先生と授業!(2)
They are really interested in expressing themselves in English.
Tablet is such a innovative gadget! It really helps them to accomplish the imaginative writings. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTの先生と授業!(1)
Today every class had a lesson with ALT.
We used textbooks and tablets. We are now making 'All about Me' posters, of course in English! It is going to be submitted through the tablets. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の中の下校
今日は雨が降り、傘をさしながら帰宅しました。部活がなく帰宅が早いですが、少しずつ明るい時間が短くなってきました。
走行中の車に十分気を付け、通学路を守って登下校しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットをどんどん活用中
今週から登校してすぐ、朝読書の時間にタブレットを通して「こころの天気」を使用しています。デジタル化の波にすいすいと乗るこどもたち。授業でも活用するクラスが増え、楽しみながら学習をしています。
また、健康観察時には担任が一人ひとり席を回り、声を掛けながら健康観察を行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳性を育てる
本日の道徳の授業です。今日は、各クラスの担任が授業を行っています。
考える内容や取り扱う題材は様々ですが、共通するのは「生徒の豊かな道徳性を育てる」こと。タブレットを使いながら意見交流をしたり、動画を鑑賞したりして考えを深めています。 これからの時代を生き抜いていくために、多様な考えを身に付けていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 Zoom接続確認
本日、6時間目に今後オンライン授業を出来るようにしていくために、web会議配信アプリのつなぎ方を学びました。参加の仕方や使う際のルールを確認しました。
下校後、実際に各自宅と学校をでつなぎ、音声がきこえているか、カメラを通した黒板の文字は読み取れるかなどを各クラスで確認することができました。 今回、ご家庭での接続確認など、急なお願いでしたが、ご理解とご協力いただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを活用しています(3)
帰宅後、web会議配信アプリを使い、学校と接続できるかクラス全員で確認してみました。配信確認にご協力いただき、ありがとうございました。
「先生の声が聞こえたら手を挙げて」「この字、見えるかな?はい、○○さん答えてみてくれる?」 いよいよタブレットとウェブアプリを活用し、授業を行う日が近いかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを活用しています(2)
各クラス特色ある道徳の授業を行いました。動画を見ながら意見交換を行ったり、自分の感じたことや思ったことをタブレットを通して提出したりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを活用しています(1)
今日も担任の先生が一人ひとり検温と体調を確認しながら、健康観察を行いました。
どの授業もタブレットを活用しながら、理解を深めています。今日は担任の先生と道徳でタブレットを使ってみました。 同時進行で調べ学習にチャレンジしているクラスもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み課題確認テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気よく挨拶をし、真剣に取り組んでいました。いよいよ2学期が本格的に始まります。 学校では引き続き感染症対策を講じ、安心して通えるように徹底してまいります。ご家庭におかれましても手洗い励行、3密を避けるなど、健康管理をお願いいたします。 中学生を対象とする新型コロナワクチン優先接種について(ご案内)
日頃は、本市の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
みだしのことにつきまして、本市で実施しているワクチン接種とは別に、県営名古屋空港ターミナルビルにおける大規模集団接種の特別枠を確保いたしました。予約可能な日程は、下記のとおりとなりますので、ワクチン接種を希望される方は、申し込み方法に従って予約をしてください。 なお、ワクチン接種は、個人の希望を十分尊重してください。強制するものではありません。ご理解とご協力をお願いいたします。 本日、お子様を通して上記ご案内を配付しました。特に2年生は、2回目の接種日が野外学習と重なる日があるので、予約の際はご留意ください。本日欠席のご家庭は下記のリンクからご確認ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="16227">中学生を対象とした優先接種について</swa:ContentLink> |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |