![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:240 総数:872587 |
PTAあいさつ運動(3年生) 1日目
11月30日(火)から12月2日(木)まで、PTAのあいさつ運動(3年生)を実施しています。本日、朝早くからご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。明日、明後日もあいさつ運動がありますので、ご協力をよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋も深まってきました。防寒着についてお知らせします。(再々掲)
本校の防寒着のルールについてお知らせします。
以下を参考にしてください。今年度より、ウィンドブレーカーの着用を認めています。 <防寒着> ・中着(セーター、トレーナー、ネックウォーマー、手袋、ベスト等。) ※ 地味な色:白・黒・紺・灰・茶 ※ ズボンの下にタイツは可。 (色は黒・紺・グレー・茶、柄物は不可) 女子は黒または肌色の厚手のタイツ。 ※ 冬服移行後より3月31日までとする。 NEW!! <男女共通> ・ウィンドブレーカーを着用してもよい。 (認められているもの:華美でないもの、部活のもの 認められていないもの:フード・ファー付き) ・コート ひざ丈の長さ程度 (色は黒・紺・グレー、フードなし。 裏地の色は表地と同じ色が望ましい。) oコート・ウィンドブレーカーは授業、朝礼、掃除など 状況に応じて着用可。 ※感染症対策で、換気と空調使用を並行しています。 そのため、教室内の座席位置や、各自の体調に合わせて コート・ウィンドブレーカーの着用可能時期を柔軟 に対応しています。 ↓この写真は、現在1年生のフロアに展示している女子用コートの見本です。 ![]() ![]() 冬のコートの紹介
現在、本校1年生のフロアに展示してある女子用のコートの見本です。コロナ禍で直接、保護者の皆様に見ていただく機会がないので、HPにアップしました。ご購入を検討されている場合は、ぜひ参考にしてください。
※今年度より、コート以外にもウインドブレーカーの着用も認めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水)赤い羽根共同募金
本日も3日目となる赤い羽根共同募金の活動を行いました。集まった募金を役に立ててもらえるよう、後日、関係機関へと届けさせていただきます。
募金をして下さった皆さん、ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(月)赤い羽根共同募金
本日も朝の登校時にボランティア委員による赤い羽根共同募金の活動が行われました。次回の11月24日(水)が最終日になります。ご協力、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(金) 赤い羽根共同募金
本日、11月19日(金)から、師勝中学校では赤い羽根共同募金を実施しています。来週にも、11月22日(月)、11月24日(水)の朝の登校時に募金活動を行っています。募金へのご協力、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 第4回 PTA役員会・常任委員会
本日、第4回PTA役員会・常任委員会を開催しました。体育大会や作品展での受付・見守りボランティアのお礼や、第3回からの経過報告、今後の予定などをお伝えしました。
お忙しい中、ご出席していただき、ありがとうございました。 ※本日が最終日であった、PTAあいさつ運動(1年生)へ参加をしていただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(水)委員会活動
本日、ST後に委員会活動を行いました。掲示物の作成、学級文庫の管理、清掃道具の点検、今後の委員会活動の話し合いなど、各委員会に分かれて意欲的に活動することができました。
これからも、生徒の皆さんの活動で学校をより良くしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月は児童虐待防止推進月間です。
11月は、児童虐待防止推進月間です。文部科学省より、児童虐待の根絶に向けたメッセージが発信されていますので、リンクを貼って紹介いたします。
★保護者、学校関係者、地域の皆様へ 「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... ★全国の子供たちへ ⇒ 相談窓口等へのリンク有 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... PTAのあいさつ運動(1年生) 1日目![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科授業![]() ![]() ![]() ![]() 個人で考えた方法がタブレット端末で共有され、その後、「楽に持ち上げる方法」を考えることになりました。班で協力して、滑車を組み合わせて装置を作成していました。 11月15日(月)2年生社会人講話 その3
社会人講話の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(月)2年生社会人講話 その2
社会人講話の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(月)2年生社会人講話 その1
本日5・6時限目に、社会人講話がありました。パイロット、市役所職員、消防員、介護・福祉、栄養士、電気工事士、薬剤師、教員の講師の方々から、様々な仕事の特徴ややりがいなどのお話をいただきました。社会人の方々の話を聞きながら、必死にメモをとって学ぼうとする生徒の姿がありました。ここで学んだことを中学校卒業後の進路選択に生かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(月)キャリアコミュニティプロジェクト宮本延春氏講演会
キャリアコミュニティプロジェクト「未来」の取り組みで、「オール1の落ちこぼれ、教師になる」というテーマで2年生の生徒を対象に宮本延春氏が講演してくださいました。
「努力の仕方について」、「夢をもつことの大切さ」について自身の体験をもとに、面白くそして分かりやすくお話しをいただきました。進路について、勉強し始めている2年生にとって、大変有意義な時間になりました。 ![]() ![]() 11月11日(木)進路説明会(保護者)
3年生の保護者を対象とした進路説明会を行いました。
今後の進路予定や、就職試験、入学試験、進学に必要な経費などについて説明をさせていただきました。今後の進路選択に向け、ご家庭でお子様とともによく相談をしていただけると幸いです。 ご参加いただいた保護者の皆さま、本日はありがとうございました。 ![]() ![]() 3年生生徒対象進路説明会
生徒対象の進路説明会が行われました。行事から気持ちを切り替えて、進路選択をしてくれたらと思います。明日は、保護者の方対象の進路説明会になります。この会を、家庭での進路選択についての相談の参考にしてください。
![]() ![]() 11月11日(木)の進路説明会(3年生保護者対象)について
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、11月11日(木)13:20〜本校体育館にて3年生の保護者対象の進路説明会を開催します。自転車でお越しの場合は、東門とテニスコート沿いの自転車置場に自転車を停めて、体育館北東入口にお越しください。 以下に案内文のリンクを貼りましたのでご覧ください。 ↓ 進路説明会の保護者案内 ![]() ![]() 修学旅行3日目 解散式
解散式の様子です。3年生一行は、楽しい旅の思い出を胸に帰路につきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目 昼食
ドライブインもちやで昼食をとっています。
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |