![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:189 総数:625642 |
週番引き継ぎ会
生活委員会は週毎に当番を決め、朝の挨拶や生活目標の設定などを行っています。金曜日はその当番の引き継ぎ会があります。いつも引き締まった表情で、学校のために頑張っている週番の人たち、ありがとうございます。また、来週の当番の人は、一週間よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会役員選挙結果![]() ![]() 後期生徒会役員選挙
本日6限目に、放送にて後期生徒会役員選挙を行いました。
熊野中学校をもっと良い学校にしたいと、6人の生徒が立候補し、今まで選挙活動を行ってきました。いずれの生徒も朝の選挙活動から本日の演説まで、真剣に、直向きに取り組みました。是非、熊野中学校のために力を尽くしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Zoom接続テスト
本日下校後にZoomの接続確認を行いました。円滑にできるか確認をし、それぞれの学級で実施しました。
ほぼつながりましたが、改善点も見つかったので対応して精度を上げていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自発的行動
「普段清掃していても汚くなるね」「プールとかすごいことになってるんじゃない?」
ある日の清掃終りの3年生の会話です。そこから少し掃除してみようということになり、本日行いました。約2年間使用されていない場所はやはり汚れがひどく、一度にきれいにすることはできませんでした。しかし、ふとしたことから気づき、行動に移すことができる姿は素晴らしいです。気づき考え実行する姿勢をこれからも大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景![]() ![]() 当番は黙々と盛り付けをし、待っている子たちは静かにしています。入学して半年が経ち、学校生活の流れを理解し、責任をもって主体的に行動する姿が多く見受けられるようになっています。 二年生 総合的な学習の時間「電話のマナー」![]() ![]() ![]() ![]() 動画を見て社会人の様々なマナーに触れたり、ロールプレイを通して実際に受け答えの練習をしたりしました。相手への気遣いや言葉の使い方など、社会人としての「常識」に触れることで、働く世界を身近に感じられた時間でした。 2年生 アイスブレーキングと教育相談
本日は週の始めということで、お題を絵で伝えていく「絵スチャー」でアイスブレーキングを行い、その後、順に教育相談を行いました。
2学期も前向きに、学校生活を送れるようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 数学の授業![]() ![]() ![]() ![]() 進路学習(1年)![]() ![]() 1回目は「わたしたちが学ぶ理由」について考えました。級友の考えや、教師のこれまでの学びについての話を聞いた後、中学校卒業までに取り組みたいことや挑戦したいことなどについて自分の考えを書きました。 選挙活動![]() ![]() ![]() ![]() 「どんな思いや願いを持って立候補したんだろう?」仲間の声に耳を傾ける顔も、真剣です。 立候補者の思いに、ありがとう。 ともに歩もうする、応援の思いに、ありがとう。 熊野中学校正門
夏休み中に、東門の清掃をしました。
生徒やお客様を迎える大切な正門ですので、少しでも綺麗にしておきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会役員選挙活動
今日から選挙活動が始まりました。朝の昇降口で爽やかな挨拶とともに候補者がアピールしていました。今後、各クラスを回り選挙活動をしていきます。
「熊野中学校をもっとよい学校にしたい」という思いで立候補した仲間の気持ちを、しっかりと受け止めてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() Zoomホームルームのテスト
Zoomにてホームルームを行うために、やり方の確認を行いました。
新たな対応なので、様々な準備が必要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ZOOM学年集会![]() ![]() ![]() ![]() いつもと違う形でしたが、画面を通じて同じ時間を過ごし、学年のつながりを感じながらの集会となりました。 今後の生活や仲間への思いなど皆で聞いた話を心に刻み、一人一人を大切に思い合って前進したいと思います。 考える人とさざれ石
校舎の東側にある考える人の像です。
これは昭和63年の卒業記念品としていただいたものです。以来東門のそばで生徒たちを毎朝迎えています。そして、その隣にひっそりと置かれているのが、国歌「君が代」にも歌われる「さざれ石」です。小さな石が年月をかけて大きな塊になったものです。こちらは昭和61年に寄贈されたものです。校内を散策すると、本校を支えてくださった先人の足跡を感じることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |