![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:177 総数:656410 |
桜がきれいに咲いています!
3月29日(火)
校庭の桜がきれいに咲き始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
3月24日(木)
本日、令和3年度修了式が行われました。厳粛な雰囲気の中、校長先生から各学年の代表に修了証が受け渡されました。 明日から始まる年度末休業の間、感染症、交通事故等に気を付けながら過ごしてください。そして4月7日、新しい学年となって、元気にスタートできることを楽しみにしています。 ![]() ![]() 今年度最後の学級活動
3月24日(木)
修了式を終え、各教室に戻ると、今年度最後の学級活動が行われました。今の教室で、今の先生や友達とともに過ごすのも今日が最後でした。担任の先生から一人一人に励ましの言葉とともに、修了証が手渡されると、ほっこりと笑顔を浮かべる様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路がきれいになりました!
3月24日(木)
先日から工事をしていただいた石橋方面の通学路が通りやすくなりました。 ![]() ![]() 明日、修了式です
3月23日(水)
1年生の教室の前にあるチューリップやプランターなどの花がきれいに咲いています。いよいよ明日、本年度最後の登校日となります。子どもたちが元気よく登校してくるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業式
3月18日(金)
本日、第47回卒業証書授与式が行われました。厳粛な雰囲気の中、卒業生一人一人が、校長先生より卒業証書を受け取ることができました。 学級活動では、担任と最後の時間を過ごしました。門出式は雨が降っていたため、校舎内と体育館を使って行いました。 感染症対策にご協力いただきながら参列していただきました保護者の皆様、本日は、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。 卒業生の皆さん、中学校でも「努力と挑戦」をしながら、さらに大きく飛躍することを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その3 〜学級活動〜![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その4 〜門出式〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の朝
3月18日(金)
卒業式当日を迎えました。6年生が元気に登校してきました。 ![]() ![]() 卒業式の準備ができました!
3月17日(木)
明日はいよいよ卒業式です。本日、午後から4年生と5年生の子どもたちと教職員で会場等の準備をしました。一生懸命準備をしてくれた4年生、5年生の皆さん、ありがとうございました。 6年生の皆さん、明日、栗島小学校へ最後の登校です。明日は、皆さんにとって思い出に残る、素晴らしい卒業式にしましょう。 ![]() ![]() 2年生 ☆6年生ありがとう☆
3月17日(木)
6年生のみなさん、明日はいよいよ卒業式ですね。今までありがとうございました。中学校でも勉強、運動を頑張ってください。応援しています。 ![]() ![]() 3月16日(水)給食
献立
ミルクロールパン 牛乳 肉団子スープ 焼きそば ヨーグルト みなさんは、1回の食事にどれくらいの量の野菜を食べると元気に過ごせるか、知っていますか? 正解は、100〜120gです。これは、生の野菜だと、両手でお皿をつくったときに山盛りになる量です。今日の給食には1回の食事に必要な量の野菜が使われていますが、両手に山盛りの量の野菜には見えませんよね。野菜は火を通すとカサが減り、半分の見た目になります。スープの中はもちろん、焼きそばの中にもたくさんのキャベツやにんじんが入っています。 野菜が苦手な人でも、煮たり炒めたりしてカサを減らすと食べやすくなりますよ。 ![]() ![]() 4年生 ワックスがけ
3月14日(月)
先日、机や棚などをみんなで協力して廊下に出し、教室の床のワックスがけをしました。教室の床もきれいになり、今まで以上に教室が明るくなったように感じました。新年度の準備が次々と始まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作 うつしたかたちから1
3月11日(金)
図工の時間に、制作してきた版画の印刷を行いました。写し取り紙を水につけ、作成した台紙の上に丁寧に乗せました。バレンで上からこすり、作品の完成です。どの子も楽しんで自分の作品の印刷を行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作 うつしたかたちから2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CSボランティア除草作業
3月11日(金)
本日、CSボランティアの方が除草作業を行ってくれました。徐々に暖かくなり、少しずつ草も生えてきています。そのため、除草作業していただき、校内もきれいになりました。 本日、除草作業に参加していただきましたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校除草
3月11日(金)
昨日、今年度最後の除草作業が行われました。一年間お世話になった校庭を、全校の児童できれいにしました。 ボランティアの皆様にも、1年間除草作業にご協力いただきました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
3月10日(木)
算数では、三角柱と円柱の展開図を学習しました。展開図をかいた後、実際に組み立てていきました。子どもたちは、円柱を組み立てるときに苦戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ペンキ塗り作業
3月10日(木)
本日、CSボランティアの方が、交通コーナーの消えかかった横断歩道等の線を、ペンキで修復してくれました。参加していただきましたボランティアの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() |
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |