![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:81 総数:656411 |
図書委員会 くりちゃん賞 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活 どんぐりごま1
11月26日(金)
今週の生活科では、以前アートスクエアの公園で拾ってきたどんぐりを使って、どんぐりごまを作りました。キリを使って穴をあけて、爪楊枝を挿して飾り付けをしました。はじめてキリを使いましたが、説明をよく聞いて、安全に使うことができました。保護者の皆様、紙コップや爪楊枝をご準備いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活 どんぐりごま2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活 まち探検 橋梁技建へレッツ・ゴー!
11月26日(金)
生活科のまち探検、第2弾!地域で働く人たちを知るため、橋梁技建さんへ見学に行きました。主に、高速道路の排水パイプを取り付けるお仕事をされているということで、金具の取り付けや排水管の組み立て、高所作業で使うスーパーデッキの体験をさせていただきました。電動工具を使ったり、パイプをつないで水を通したりと、ものづくりの楽しさを感じられました。スーパーデッキの高さには、驚きながらも「また乗りたい!」と楽しい思い出になりました。 お忙しい中、快く見学をさせてくださった橋梁技建の皆様、本当にありがとうございました。また、今回のまち探検にも、ボランティアの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活 まち探検 橋梁技建へレッツ・ゴー!2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活 まち探検 橋梁技建へレッツ・ゴー!3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活 まち探検 橋梁技建へレッツ・ゴー!4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 練習試合(五条小)1
11月24日(水)
20日(土)に五条小学校にて、練習試合を行いました。今回は5年生も試合に出て、バスケットボールを楽しむことができました。これで、土曜日の練習・試合は終了となります。3学期には、校内でお別れ試合を行う予定です。詳細は、後日連絡します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 練習試合(五条小)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 練習試合(五条小)3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 練習試合(五条小)4![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水)給食
献立
ごはん 牛乳 さけ塩焼き ひじきの煮物 合わせだしのみそ汁 本日11月24日は、「いい日本食」と読めることにちなんで、「和食の日」です。和食には「だし」が欠かせません。「だし」とは、昆布やかつお節などを水に浸したり、水の中で加熱して旨味を引き出した汁のことです。 味を感じる基本は5つあり、塩味、酸味、苦味、甘味、そして旨味があります。だしは、この旨味にあたります。 今日の給食は、「昆布のだし」と「かつお節のだし」を合わせた、合わせだしのみそ汁です。 ![]() ![]() 2年生 まち探検 福山通運へレッツゴー! 1
11月24日(水)
11月22日(月)、生活科の学習で福山通運さんへまち探検に出かけました。私たちの身の回りの物がどのように運ばれているのか知ることができました。たくさんの大きなトラックや洗車機や整備の様子など、初めて見るものばかりで、子どもたちは目をキラキラとさせて見学をしていました。質問もたくさんすることができました。「大きなトラックを運転するのはかっこいい」「トラックの運転手になりたい」「トラックが走っているときは、いつもよりもっと事故に気をつけよう」などの感想が聞かれました。 地域の人々と関わる活動を通して、地域で働く人と自分たちの生活との関わりを考えることができました。快く見学をさせてくださった、福山通運の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 まち探検 福山通運へレッツゴー! 2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 まち探検 福山通運へレッツゴー! 3
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科 さつまいもの収穫をしたよ 1
11月24日(水)
5月に植えたさつまいもを、先日収穫しました。大きないもや小さないもなど、たくさんのさつまいもがとれました。収穫したさつまいもは、観察をして家庭に持ち帰りました。天ぷらやスイートポテトなど美味しく食べたという声が聞かれました。また、たくさん茂っていたつるで、首飾りを作ったり、縄跳びや綱引きをしたりして遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科 さつまいもの収穫をしたよ 2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 野外学習代替行事1 入村式
入村式の様子です。施設の方や校長先生、実行委員の話を聞き、今日の活動の内容について確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 野外学習代替行事2 アイテム探しゲーム1
雨天のため、屋内付近で取り組めるアイテム探しゲームを行いました。班で協力して、建物の様々なところにかくれている、国旗とキーワードを探しました。1組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 野外学習代替行事3 アイテム探しゲーム2
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |