![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:151 総数:767851 |
整理整頓 〜4年生
学習室のロッカーをうまく利用して習字道具を整頓しました。何人かの子どもたちが「手伝います」と言ってくれ、あっという間にピカピカになりました。そろっているのを見るのは、とても気持ちがいいですね。
みんなが使いやすいように、「出したものは元の場所に片付ける」を意識して、整理整頓を心がけたいと思います。 ![]() ![]() にじいろ 〜租税教室〜
本日講師の方をお招きして租税教室を行いました。税金という難しいテーマについてのお話でしたが、クイズやアニメを交えながら、楽しく学ぶことができました。最後の感想では、「自分たちも税金に支えられてきたから、大人になったら必ず税金を納めたい」と言う子もいて、しっかりと話を聞いて理解することができたと思います。
来週は小学校生活最後の校外学習です。最高の思い出になるよう、みんなで楽しく学んできましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科「たのしい あき いっぱい」 その3 〜1年生〜
夢中になって探しました。家から持ってきた牛乳パックが、どんぐりでいっぱいになる子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科「たのしい あき いっぱい」 その1 〜1年生〜
今日は、2・3時間目にどんぐりを拾いに行きました。たくさんのどんぐりを見つけることができ、子どもたちはとても嬉しそうでした。今後は、拾ったどんぐりを使って、おもちゃやお面を作る予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よりよい学校生活のために 〜5年生〜
国語の学習で、学校をよりよくするために自分たちでどんな取り組みができるか話し合いました。コロナも落ち着き始め、久々のグループでの話し合いです。司会や記録者を決め、話し合いのルールを意識しながら活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜3年生
3組の算数の授業の様子です。「円と球」という単元でコンパスを使っています。初めてのコンパスでしたが上手に円を書けるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜3年生〜
2組の国語の授業の様子です。「ちいちゃんのかげおくり」という単元で感想文を書きました。登場人物の気持ちを想像して書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜3年生〜
1組の様子です。1組は理科の「太陽とかげを調べよう」という単元で観察を行いました。遮光プレートを使い、太陽と影の向きの関係について調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年 まちたんけん その7
天候にも恵まれて、いい体験ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 まちたんけん その6
あいさつもしっかりできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 まちたんけん その5
しっかりお話を聴いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 まちたんけん その4
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 まちたんけん その3
みんなとても楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 まちたんけん その2
それぞれの場所での活動の様子を紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 まちたんけん その1
まちたんけんに行ってきました。サポーターの方にも来ていただき、無事に全員帰ってくることができました。ありがとうございました。初めての校外活動ということで子どもたちも非常に楽しみにしていた活動です。行くことができて本当に良かったと思います。見てきたことや聞いてきたこと、感じたことなどをこれからの学習に生かしていけたらと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書の秋
トショポンさんが図書室を秋らしく整備してくださいました。「ピーターラビット」のコーナーや、「ぐりとぐら」「おまえうまそうだな」のコーナーなど、思わず本を手に取ってみたくなるような楽しい飾りつけもしてくださっています。
読書の秋です。ぜひ図書室に足を運んでみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループ学習 〜4年生
1組では、新聞紙をつなぎ合わせて1平方メートルを作りました。友達と長さを確認しながら協力してつなぎ合わせる姿が見られました。意外と1平方メートルは広かったようで、子どもたちは驚いていました。
また、社会では、調べて分かったことをタブレットにまとめ、グループで発表を行いました。写真も交え分かりやすくまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数「面積」 〜4年生
2組ではタブレットを使って算数の面積の学習をしました。長方形と正方形の面積の公式が使えるように、図形を分けたりつぎたしたりして、工夫して面積を求めました。
自分の考えをタブレットに書き込み、みんなの前で発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「読書感想画」 〜1年生〜
図工では、読書感想画に取り組んでいます。今日は、細かい部分をクレヨンで塗りました。次回は絵の具を使って色塗りしていきます。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語「お手紙」音読劇発表会 その3 〜2年生
今回の学習をいかして、次からの単元もがんばってほしいと思います!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |