![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:151 総数:767851 |
運動会練習 〜2年生〜
運動会の練習が本格的になってきました。1年生からレベルアップしている様子が見られました。一生懸命がんばっていますが、がんばりすぎて体調を崩さないよう、体調管理には気を付けて行っていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にじいろ 〜5・6年合同ソーラン編〜
本日より、合同練習が始まりました。5・6年生で初めて合わせましたが、振りも声そろっていて高学年らしい力強さを感じました。これからも練習を重ねていき、さらにパワーアップしたソーラン節を本番でお見せできたらと思っています。
![]() ![]() 運動会全体練習を行いました
運動会の全体練習を行いました。2回目の今日は、入退場の仕方やラジオ体操の練習を行いました。また、今年の運動会スローガン「勝利に向かって心を密に!」を考えた児童やプログラムに掲載する絵をかいた児童に感謝状を渡しました。
全体練習はあと2回です。練習回数は少ないですが、集中して練習に取り組んで、自信をもって本番に臨めるようにしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にじいろ 〜洗濯実習編〜
家庭科の授業で、手洗いの洗濯実習を行いました。苦戦しながらも、一生懸命取り組むことができました。自分で洗った布巾がきれいに乾いたのを見て、満足気な表情が見られました。家庭でも、ぜひ手洗いに挑戦してみてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 徒競走練習 〜4年生〜
体育の時間に徒競走の練習をしました。入場の仕方や、動くタイミングなど細かいところを確認した後、実際にコースを走ってみました。本番までまだ時間があるので、走る練習にも取り組んでみましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 書写の学習 〜3年生〜
書写の授業の様子です。2学期初めての毛筆は「力」でした。おれとはねの筆使いに気を付けて書くことができました。力強くかっこいい字を書けるようにたくさん練習しています!
![]() ![]() ![]() ![]() 秋みつけ 〜1年生〜
朝夕涼しくなってきて、少しずつ秋めいてきました。生活科の学習で「秋みつけ」をしました。色が変わった葉っぱやどんぐり、秋の虫などを見つけることができました。ワークシートに丁寧にまとめることもできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼を行いました
さわやかな秋晴れの空の下、朝礼を行いました。夏休みの読書感想文コンクールで入賞した児童の表彰、2人の教育実習の先生の紹介がありました。
校庭での朝礼は久しぶりでしたが、校長先生のお話を聴くときなど、体の向きを変え、しっかり話を聴くことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() にじいろ 〜ソーラン節 運動場開始編〜
本日から、外での練習が始まりました。今日は、一つひとつの踊りのポイントを丁寧に確認していきました。初めは、覚えられていなくて不安そうな子が多かったですが、今日の時間で少し自信がついたようです。暑い中、集中して頑張りました!
![]() ![]() 合同体育〜3年生〜
合同体育の様子です。本日も運動会のダンスの練習をしました。学校が休みの日にも家で練習をしている子が多いようで、とても上達が早いです。
この調子で繰り返し練習を行い、運動会当日にはかっこいいダンスを披露したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ひらひらゆれて 〜1年生〜
図工の授業でハンガーと袋を使って、ひらひらゆれる飾りを作りました。子どもたちは、ゆれるものをイメージしながら楽しそうに作品を作っていました。教室に飾るとひらひらゆれて、涼しげに見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() Can you speak English? 〜5年生〜
外国語の授業で「○○はできますか。」と、英語を使って質問する練習をしました。今回はゲストでALTのダーグ先生に来ていただいて、たくさんインタビューをさせていただきました。スポーツがとっても得意なのを知り、楽しく活動ができました。
友達に質問する活動では、フェイスシールドを使って感染予防もしっかり行いました。最後に、質問をして分かった友達の得意なことを、ドキドキしながらみんなに紹介しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習 〜1年生〜
今日はラジオ体操とダンスの練習をしました。子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。「前より上手に踊れたよ!」「もう一回踊りたいな!」などの声も聞こえてきました。これから練習時間が増えるため、多めに水分を持たせていただけるとありがたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会役員選挙
本日、児童会役員選挙を行いました。立会演説会では、立候補者は学校のリーダーを決める大切な会にふさわしい、堂々とした演説をすることができました。演説を聞く人たちも、よい姿勢で真剣に聞いて、しっかりと考えて投票をすることができました。
投票の結果は明日発表します。 ![]() ![]() 発育測定 〜2年生
発育測定を行いました。みんな身長が高くなり、体重もきちんと増えていて、順調に成長しているなと感じました。心も体もぐんぐん成長していけるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会役員選挙 選挙運動その1
9月21日(火)に後期児童会役員選挙を行います。今日は投票日前最後の選挙活動を「ZOOM」を利用して行いました。立候補者は精一杯自分の思いを伝え、高学年の児童はその話を真剣に聴いていました。五条小学校のリーダーを選ぶ大切な選挙です。誰に投票するかじっくり考えてきてください。
![]() ![]() 選挙活動 その2
カメラの前で演説する立候補者の様子と、教室で真剣に話を聴いている児童の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() にじいろ 〜ソーラン節 始動〜
学年でソーラン節の練習を行いました。初めて習う振り付けに苦戦しながらも、一生懸命取り組む姿が素晴らしかったです。これから本格的に練習が始まっていくので、みんなで助け合って完成させていきましょう!
![]() ![]() ぐんぐん成長中! 〜4年生〜
身体測定をし、その後、横田先生から睡眠についてのお話を聞きました。
睡眠に関する生活リズムチェックを行い、自分にできていないところを確認しました。そして、がんばれそうなことをめあてに設定して、来週取り組むことになりました。 「朝決まった時間に起きる」「朝は日光にあたる」など、意識して生活すれば達成できるようなことばかりです。祝日が多い来週ですが、生活リズムを崩さないよう意識して過ごしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽 〜3年生〜
音楽の授業の様子です。日本や外国の歌や遊びを知ったり、違いについて感じ取ったりしました。
コロナ禍で歌うことやリコーダーを演奏することができませんが、できる範囲のことで楽しそうに授業を受けている姿を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |