![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:257 総数:1013895 |
11.16 校外学習 その9
最後の集合時間は、すべての班が時間を守ることができました。班で協力し、考えて行動することができる姿が大変素晴らしかったです。
無事学校に帰りつき、解散式が行われました。クイズラリーの優勝クラスと班には、表彰もありました。 学年の大きな行事をとても良い形で締めくくることができました。今回の校外学習で得たものはたくさんあると思います。これをさまざまな場面で生かして、どんどん成長していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11.16 校外学習 その8
班ごとに、色々な国の料理を注文し、食べている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11.16 校外学習 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11.16 校外学習 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11.16 校外学習 その5
班ごとに民族衣装体験をしていきました。国ごとに色々な衣装を着て写真を撮っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11.16 校外学習 その4
班ごとに分かれてクイズラリーをしていきます。色々な国のコーナーに隠されたヒントを、みんなで協力しながら探していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11.16 校外学習 その3![]() ![]() ![]() ![]() 11.16 校外学習 その2
クラスごとに記念撮影をして、班行動開始です。今日は天気にも恵まれ、みんな笑顔です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11.16 校外学習 その1
本日、1年生の校外学習がありました。場所はリトルワールドに行きました。今回の校外学習が、来年の野外学習、2年後の修学旅行につなげていくための、大切な行事になります。まずは、出発式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回 進路説明会
11月15日3年生の生徒と保護者向けに進路説明会を行いました。進路指導主事からは、今後の進路選択について必要となる情報についての説明をしました。また、公立高校と私立高校の先生に来ていただき、それぞれの学校の特色についてお話をしていただきました。
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。これからお子様にとって一層、大変な時期になると思いますが、職員一丸となってお子様に寄り添える進路指導をしていきたいと思います。今後とも宜しくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書整備ボランティア1
11月9日(火)図書整備ボランティアが行われました。今回は、図書室の本の棚が一杯になり、新しい本が置けなくなっているので、本棚づくりをしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書整備ボランティア2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根共同募金について
11月8日(月)から本日までの三日間、赤い羽根共同募金活動が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思春期教室
本日、3年生を対象に思春期教室が実施されました。保健師の方と助産師の方に来ていただき、「いのちと性」について普段聞くことのできない貴重なお話を聞くことができました。これからの生活に活かしてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11.8 朝礼(表彰)
本日、Zoomを併用しながら朝礼が行われました。今回は、読書感想文コンクール・「少年の主張」・「社会を明るくする運動」の表彰が行われました。表彰された生徒の皆さんは、立派な態度で賞状を受け取っていました。
校長先生からは、3年生の修学旅行や2年生の野外学習での、「自分たちの手で成功させよう」とした意気込みとその姿にお褒めの言葉がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絆 自立 成長
「絆 自立 成長」をテーマに、半年以上にわたって準備
を進めてきた修学旅行が無事終わりました。先生に頼らず、自分たちの手で創りあげた三日間となり、うれしい限りです。あと4か月、卒業式に向けて、その立派な姿を後輩に示して続けてください。 ![]() ![]() 解散式
代表生徒からは、お家の方、先生方、旅行者の方等に感謝の言葉がありました。校長先生からは、昨年度の野外学習からさらに成長が見られたとてもいい三日間だったとお褒めの言葉がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校へバス出発
クラスバスに乗り、学校へ向かいます。バスの旅がしばらく続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後のお土産タイム
お家の方、楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 最後のお土産タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |