![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:151 総数:767851 |
にじいろ 〜卒業式 その3〜
門出式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にじいろ 〜卒業式 その2〜
学級活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にじいろ 〜卒業式 その1〜
本日、卒業式を行いました。
式には、みんな緊張感をもって堂々とした態度で臨んでいました。担任から名前を呼ばれたときに元気よく返事をすることも、卒業という思いを込めてお別れの言葉をいうことも、どれも練習以上のことができ、担任一同感動しました。 この1年間「にじいろ」を学年のテーマとし、一人一人の色を大切にしながら、みんなでいろいろな行事に取り組んできました。その努力によって、多くの制限があった中、みんなでいいものを作り上げていくことができました。たくさんの方からの祝福を受け、悔いのない表情で卒業ができたと思います。友達や先生・地域の方たちへの感謝を今後も大切にしてください。 卒業していくみなさんへ いつでも元気いっぱいで、たくさん笑うみなさんと過ごした日々は、本当に楽しく、かけがえのない思い出です。これからの人生、よいことだけでなく、辛いことやくじけそうなこともでてくると思いますが、先生たちはいつまでもあなたたちの味方です。中学校での活躍を期待しています。 保護者のみなさま 今日まで、さまざまなご協力をしてくださり、本当にありがとうございました。お子様のこれから先の活躍を、心から応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工 〜3年生〜
図工の授業の様子です。「いろいろうつして」という単元で版画を行いました。材料を生かして上手に表すことができました。
3年生の図工の授業は終わりとなります。今年度に学んだことを生かして来年度も楽しく学習できるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで体育 〜1年生〜
体育の時間にドッジボールを行いました。どの子もボールをよく見て、捕ったり投げたりよけたりと、楽しそうにゲームに参加していました。
1年も残りわずかになりました。残りの日数もみんなで元気に過ごせるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備 その2 〜4・5年生〜
活動の様子です。どの子もがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備 その1 〜4・5年生〜
明日はいよいよ卒業式です。6年生の晴れ舞台のために、在校生を代表して4・5年生が卒業式の準備を行いました。体育館の椅子並べや教室の準備、昇降口の飾り付けなど、どの子もてきぱきと働きました。
明日は6年生にとってすばらしい1日になるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にじいろ 〜卒業式前日〜
いよいよ明日は卒業式です。6年間お世話になった五条小学校とお別れをします。今日は各クラスで、お楽しみ会をしたり掃除をしたりして、ゆっくりと1日を過ごしました。
明日の卒業式では、子どもたちの堂々とした姿をお見せできると思います。天気が心配ですが、子どもたちの門出の舞台に、ぜひお越しください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春になって 〜2年生
2年生が去年育てたチューリップの球根から、今年もたくさんのチューリップが咲きました。冬に育てていた小松菜の残りの株も花が咲きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の壁面飾りが新しくなりました
トショポンさんが、図書室の壁面を入学シーズンにぴったりの掲示にしてくださいました。
4月には新1年生がこの掲示のように元気に入ってきてくれると思います。 ![]() ![]() 6年間の読み聞かせ
6年生に向けて6年間に読み聞かせをしていただいた本の一覧を、ビスケットの方が作ってくださいました。
廊下に掲示するとすぐに6年生が集まってきて、「(この本)あった!あった!」など、興味津々な様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() にじいろ 〜卒業アルバム配付!〜
本日、卒業アルバムと卒業文集を配付しました。子どもたちは、懐かしい写真を見たり友達の作文を読んだりしているうちに、いよいよ卒業するんだという実感がわいてきたようです。アルバムを見た後は、みんなで寄せ書きをしました。たくさんの友達とメッセージを交換して、みんな満足そうな笑顔でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動〜3年生〜
外国語の授業の様子です。前回作ったオリジナルの絵本が完成したので、発表会をしました。
この一年間で英語についてたくさん学び、英語について関心をもつことができました。今日で外国語の授業は終わりとなります。外国語の授業は楽しくて、どの子も意欲的に学習することができました。来年度も積極的に学習に取り組むことができるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育「サッカー」 〜3年生〜
学年体育の様子です。ラインサッカーを行っています。練習したパスやドリブル、シュートを使ってゴールを目指しました。どの子も楽しそうにボールを追いかけており、少しずつ上達しているのがわかります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 体育
友達と楽しく活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 体育
竹馬も一輪車も上手に乗れています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 体育
体育の学習でクラスごとにサッカーと竹馬と一輪車に分かれて活動をしています。最初はなかなかうまくできなかった子も、粘り強く取り組むことで上手になってきました。まだできない子も学校や家などで練習して、できるようになるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にじいろ 〜学年レク〜
本日、最初で最後の学年レクリエーションを行いました。種目は、鬼ごっこと玉入れです。天気にも恵まれ、子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
卒業まで残り1週間を切りました。思い残すことのないように、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 つないでつるして
図工の「つないで つるして」の学習をしました。新聞紙やチラシをちぎって、切って、つなげて、思い思いに制作しました。どこをどんな風につなげるかを、みんなで相談しながら楽しく活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「じしゃくにつけよう」 〜3年生〜
理科の「じしゃくにつけよう」の学習の様子です。磁石の「引き合う力」と「しりぞけ合う力」の性質を使っていろいろな実験を行いました。作ったもので遊びながら、楽しく学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |