![]() |
最新更新日:2025/04/27 |
本日: 昨日:218 総数:677579 |
体育大会1学年(2)
第一競技は、「ラグビーボールリレー」です。各クラス担任の先生のボールパスから始まり、男子2チーム、女子2チームに分かれて競い合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会1学年(1)
気持ちの良い青空が広がる秋の日、体育大会を行いました。
1年生代表の生徒2名が力強く選手宣誓をし、体育大会が幕開けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市キャリアコミュニティプロジェクト
天神中学校を舞台にし、オンラインで市内5中学校をつなぎ、1年生は体育館、3年生は各教室に分かれて、元プロ野球選手の立浪和義先生の講演を視聴しました。
中日一筋、22年間の現役生活を振り返り、「1人でも多くの人に喜んでもらいたいという気持ちをもった大人になってほしい。根気よく、コツコツとやっていればいい方向へ導いてくれる」と生徒たちにメッセージを送ってくださいました。生徒たちが自身の「未来」について真剣に考えるよいきっかけとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会 2年練習風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調べ学習 発表会
理科の授業で発表会を行いました。
内容は刺激の受け取り方と感覚器官のしくみについてです。 感覚器官は目、耳、鼻、舌、皮膚の中から気になるものを一つ選びました。 発表者の中には感覚器官の豆知識を入れている人や クイズ形式でわかりやすくまとめている人がいました。 まだ発表のしていない人は来週頑張りましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会の練習(4)
気持ちの良い秋空に、生徒の笑い声が響きました。明日も体育大会の練習を行う予定です。体操服を忘れず持ってくるよう、よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会の練習(3)
「みんなでジャンプ」も大繩をまわし、跳んでみました。「がんばれ!」「もっといける!」と声をかけ、練習ですがとても盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習を始めています
1年生では、合唱練習を本格的に始めています。昨年に引き続き、生徒と生徒の間にパーティションを設置し、録画での合唱を予定しています。
この日は、自分の並ぶ場所と全体の動きを確認しました。そして声を出してみました。 「結構音が散ってしまうね」「となりの友達の声が聞こえないのが不安だな」といろいろな声が聞かれました。実際並んでみると、緊張するしみんなが見ているし、いろんな気づきがあったようです。放課の練習に生かしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会の練習(2)
「ラグビーボール運びリレー」を実際にやってみました。
実際に並んで投げてみると、楽しい!でも難しい!でもすごく楽しい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会の練習(1)
抜けるような秋空の下、1年は学年全体で体育大会の動きを練習しました。残暑が厳しく、水筒、タオル、帽子がある生徒は帽子も持って、グランドで行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動のお知らせ![]() ![]() 3年生:10月22日(金) 2年生:10月25日(月) 1年生:10月26日(火) 学年の割り当ては原則ですので、ご都合のよい日に参加ください。 7:50〜8:05東門にてあいさつ運動(雨天中止) 8:05〜8:45ご時間の許す方は情報交換会(会議室) よろしくお願いします。 3年 英語
タブレットを使用し、英語の授業でプレゼンテーションを行いました。テーマは、「北名古屋市を訪れた旅行者に、防災の大切さを伝えよう」
構成や用語、発音に苦戦しながら入念に準備し、発表に臨むことができました。期待を大きく上回るプレゼンテーションでした。ワークショップ形式で発表した後、各クラス3人が代表で、全体の前で発表しました。 ふり返りシートには、次の発表の機会に向けた反省や抱負が綴られていました。今後の成長が楽しみです。 ご家庭でも、防災について話題にしていただけると幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習35
3日間の充実したプログラムをすべてこなして、2年生の野外学習が終了しました。どの生徒も出発する前より成長したと思います。しっかり休養をしてほしいと思います。保護者の皆様におかれましては、これまでの用意や体調管理にご尽力いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習34![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習33![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習32
博物館で班行動です。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習31
外の広場で昼食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習30
琵琶湖博物館に到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習29![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |