最新更新日:2024/10/31
本日:count up14
昨日:266
総数:509709
11/5(火)就学時健診 下校時刻が変更となります。下校時刻表をご確認ください。

6年生 理科 水溶液の性質とはたらき

 食塩水、石灰水、うすいアンモニア水、うすい塩酸、炭酸水の5種類の水溶液。見た目やにおい、水を蒸発させて残るもので判断して、どの試験管の液体がどの水溶液かを予想しました。炭酸水とアンモニア水は、すぐに分かったようでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし だいこん収穫

9月にだいこんの種を植えてから、水やりを行いじっくり観察をし、大事に大事に育ててきました。そして4カ月たち立派に育っただいこんを本日収穫しました。
根がしっかり張っていてなかなか抜けません。
ゆすってみたりねじってみたり。
二人ペアでいっしょうけんめい抜きました。
土に隠れていたけれど、こんなに大きく育っていたんだね、とだいこんの大きさにびっくりしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

 3年生の授業の様子です。たくさん手が挙がり、発表の時もタブレットなどを使いながら友達に上手に伝えることができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収

 本日資源回収が本校の運動場で行われました。今回の資源回収の収益は、全て学校教育に還元させていただきます。お父さんの会の方々にもご協力いただきました。早朝からありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子

 3学期が始まって1週間が経ちました。3学期最初の工作はワイヤーアートです。たくさんのカラフルなワイヤーを使って自立する作品を作る予定です。完成を楽しみにしていてください。
 総合では、学習発表会に向けての準備をしています。ここまで1年かけて学んできたことを、子どもたちがどのようにまとめ発表するのか、私たちも楽しみです。
 算数では円周や円周率を学びました。円周率=3.14を知っている児童はいましたが、なぜ円周率が3.14なのかは知らない児童が多かったです。今回は実際の円を操作して円周÷直径が3.14に近くなるのを体験しながら学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で、昔から伝わる遊びをみんなで楽しみました。こまや、竹とんぼ、かるたなど、様々な遊びを体験しました。初めて遊ぶものもあり、「またやってみたい!」という声もたくさん上がりました。

なわとびタイム

 なわとびタイムがありました。寒い中でしたが一生懸命取り組む様子がみられました。記録会で目標達成できるように頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし からたち作品展に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(水)、名古屋芸術大学アートスクエア(文化勤労会館)にて開催されている「からたち作品展」の見学に行ってきました。学校で作った作品が展示されています。自分の作品を見つけて「あったー!!」と喜びの声をあげている子がいたり、他の小学校や中学校の子たちの色とりどりの素晴らしい作品たちを見て、「すごーい!!」「きれい!!」と声をあげている子どもたちがいたり・・・。とてもいい時間を過ごしました。また、館内に設置のからくり人形が音楽に合わせて踊り出すのを見せていただき、感動している子もいました。
そして、師勝東小学校を卒業して中学生となった子に会うという、嬉しい再会場面もありました。大きく成長したお兄さんたちを見て、何を感じたかな。卒業生は、みんな元気そうで安心しました。とてもいい校外学習となりました。

6年生 和太鼓練習

 本日から、外部講師の先生を招いて和太鼓の練習が始まりました。初めて叩く和太鼓に目を輝かせ、講師の方々の力強い音に驚いていました。教えてもらったリズムをあっという間に覚え、真剣に叩く姿を見ていると、さすが6年生だなと誇らしい気持ちになりました。
 教室に戻ってからも、口ずさんだり机を軽く叩いたりしてリズムを確認しており、練習初日から、とても楽しんで取り組んだ様子が伝わってきました。
 これから学習発表会に向けて練習を重ねます。東小の伝統を引き継ぎ、かっこよく、そして力強い6年生の和太鼓の演奏を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業の様子

 4年生の授業の様子です。1組は算数の授業で表を使って分類整理をすることができました。2組は音楽の授業でラテン楽器を使って音を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

 明けましておめでとうございます。
 朝は、寒い中こわばりながらもがんばって登校してくる子どもたち
を迎えました。下校時は、子どもたちの表情もずいぶんほころんで笑
顔がたくさん見られ、ほっとしました。
 3学期が始まりました。今日の始業式では、こんなお話をいたしま
した。子どもたちの持っている力を引き出せるよう、努力してまいり
ますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。  

 明けましておめでとうございます。
一段と寒くなりましたが、風邪など引かず、事故もなく、健康で過ご
せましたか。今年は、お正月の人出も多かったようですね。
 2022年。みなさん、今年はどんな年にしたいと考えたのでしょうか。

 先生は、お正月、ニュースや新聞を見ていて、環境問題とかデジタ
ル化に対応して、社会は本当に大きく変化し、進化していくなあと改
めて感じていました。

 たとえば、こんな記事です。
 今年7月にデビュー予定の特急電車があるそうですが、その新型車両
を二酸化炭素の排出量の少ないバイオ燃料を使って走らせる試験を実
施するとか、2022年度中に、空港連絡道路でハンドル、アクセル、ブレ
ーキ操作を人工知能(AI)が制御する自動運転の実証実験をするとか・・
情報としてあったものが、確実に実現に向けて動き出す流れを感じます。

 少し難しい話のようですが、このような社会の流れに対応し、学校生
活の中でも、今年度大きな変化が起こっていることに皆さんは気づいて
いますか。授業に関することです。そうです。タブレットです。
 今年度は皆さん全員にタブレットが渡されました。これは、皆さんが
大人になったとき、社会の大きな変化に対応し、その中でみなさんが力
を発揮しながら、豊かに生きていけるよう、導入されたのです。小学校
のうちから、タブレット等が扱えるようにし、自分からどんどん調べ、
考え、表現して、力を付けていくことが必要です。周りの状況に応じ、
「よく考え、判断する力」、「考えたことを行動に移す力」を身に付け
てほしいと思います。

 そこで 先生は今年度の目標「自分らしさが輝く子〜あいさつ 協力
進んで表現〜」とリンクさせて こんな言葉を 3学期のはじめにみなさ
んに伝えます。

「レッツ アウトプット!」 

「アウトプット」とは、書く、話す、行動するなど「自分の思いを外に
出す」ことです。ノートやタブレットに考えをまとめることも、友達と目
と目を合わせることも 委員会で思いを活動にすることも「アウトプット」
ですよ。
 3学期、自分の思いや考えを積極的にアウトプットして、みんなとつなが
り、学び合い、協力し合って、学年のまとめをしてください。6年生はいよ
いよ小学校生活のまとめですね。リーダーとしての活躍もお願いします。
師勝東小学校みなさん一人一人のきらっと輝く瞬間をたくさんみられること
を楽しみにしています。

 最後に新しいお友達のお知らせです。2年生に1名加わりました。師勝東
小学校469人です。
 それではみなさん、担任の先生のお話をよく聞いて、みんななかよく3学
期をスタートしましょう。感染症対策もしっかりしてください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます!

 2022年がスタートしました!気持ちを新たに、師勝東小学校職員一同、子どもたちのために全力で取り組んでまいります。本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み

 冬休みが始まって数日経ちましたが、元気に楽しく過ごしていますか?昨日の大雪から一転、今日はすっかり晴れて暖かく感じられる日になりました。体調管理や交通事故等に気をつけて、よい年を迎えられるようお過ごしください!
画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備

 今日は雪が舞う寒い日でした。みなさん、風邪などひかないよう気を付けてください。
 学校では、安全な廊下歩行(右側通行)のために消えかかってきた矢印や線のペンキの塗り直しを先生たちでしました。よい仕上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

エコキャップ ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
 今まで集まったエコキャップを業者さんに渡しました。皆さんのご協力で、46440個、重さにして108kgものキャップを集めることができました。これらのキャップは、54人分のポリオワクチンに変えられます。
 東小学校では、職員室前にエコキャップ回収ボックスがあります。これからも引き続きご協力をお願いします。

終業式

 本日、終業式を行いました。日々の学校生活、行事を通じ、子どもたちは
大きく成長しました。子どもたちの頑張りについて、本日、次のような話を
いたしました。保護者の皆様にもお伝えいたします。保護者の皆様のご協力
ご支援に改めて感謝申し上げます。

2学期を終えて
 2学期は、新型コロナウイルス感染症拡大が大変心配され、緊急事態宣言
が出されている中での始まりでした。その始業式で、校長先生は、「行事は
できるかどうか分かりませんが」とお話しし、「ピンチの中でも目標を持ち
チャンスに変える師勝東小のみなさんへの期待」を伝えました。いかがでし
たか。
 感染症拡大も10月には徐々に収まりを見せ始め、2学期の行事を実施し
終えることができました。みなさん、本当によくがんばりました。

 1年生のみなさん、学校生活にもすっかり慣れ、みなさんは立派な小学生
です。朝も帰りも外遊びから帰ってくるときも元気なあいさつができる子が
たくさんいます。下校の時、「先生、さようなら。また、明日」と笑顔で手
を振ってくれる子もいます。「よかった。あす登校することを楽しみにして
くれているんだ」と先生の心も明るくなります。また、授業中、真剣に話を
聞くことができるようになりました。みんなで勉強するときにはとても大事
なことですから、これからもしっかり守ってください。黒板に書かれた先生
からのながーい問題文をノートに書き写す姿には頼もしさも感じています。

 2年生のみなさんは、いつも落ち着いて、授業を受けていますね。朝の学
習も静かにできています。先生が感心するのは先生がいないときでも自分た
ちで静かに勉強ができるところです。まち探検も自分たちで協力して、校外
を周ることができました。音楽の タンタンタンウン ウンウンタタンタの
難しいリズムうちにも挑戦でき、素晴らしいなと思いました。あと、2年生
の九九の学習はとても大事ですから、繰り返し復習してください。

 3年生のみなさん、みなさんの授業態度に先生はいつも感心します。しっ
かり話を聞くことだけでなく、積極的に発言もできます。3年生の担任の先
生方からもみなさんの学習での頑張りや自分たちで声を掛け合って助けたり
行動したりできるようになっていることについていつも聞いていますよ。消
防署見学は遠かったけれどみなさん、よく歩き、しっかり勉強できました。

 4年生のみなさん、みなさんはいつも真剣に学習していて素晴らしいです。
総合的な学習の時間での環境問題へのアプローチもすごかったですね。担任
の先生が通知表に一人一人の頑張りについて書いてくださっていますが、地
球温暖化の原因、ごみ問題などそれぞれに詳しく調べていたことがよく分か
ります。そういった問題も自分たちの生活と関連付けたり自分が行動すると
きに気を付けることについてまで考えたりできましたね。そういう視点を
大事にすることで、授業の中で発揮できる力でなく、これからの課題に対し
て追究する力や生きていく力につながっていきますよ。

 5年生のみなさん、野外学習に行けましたね。飯ごう炊飯では火を起こし
火力を維持することも大変でしたね。レクリエーションの演出、キャンプフ
ァイヤーでの発表、トーチトワリングもよく練習し、工夫し、やりきること
ができました。その協力体制、責任の遂行は、学校生活の中でも生かされて
います。けじめある生活、次の行動を意識して動ける子が増えてきたこと担
任の先生からも聞いています。また、集中して、タブレット学習や話合いを
する姿もさすがです。

 6年生のみなさん、修学旅行に向けての準備、当日、まとめの中で本当に
たくさんのことを学びました。歴史、文化はもちろん、集団行動、挨拶、協
力体制など、みなさんの今まで培ってきた力を確認することができました。
そして、みなさんの文集を読ませてもらいました。みなさんがどんな思いで
学校生活を過ごししているのか、文章からよく伝わってきました。最高学年
として見本となるよう頑張っていること、学校生活が上手くいくよう委員会
の仕事を責任をもって取り組んでいること、低学年のことを思って、通学団
や学校生活の中で声をかけたりしてくれていること、修学旅行でのこと、部
活でのこと、自分の叶えたい夢についてなど、前向きに頑張っている姿に感
激しました。みなさんが、担任の先生を始め、関わってきた先生、友達、そ
してご家族の中で、心豊かに成長していることが分かり、うれしかったです。

 なかよしのみなさん 朝学で静かに真剣にプリントに取り組む姿は素晴ら
しいです。授業も一人一人先生の指示をきいてしっかり勉強できました。思
ったことを話すこともよくできました。友達のことを心配したり、助けたり
することもできましたね。心優しいみなさんです。

 全校の皆さん、本当によく頑張りました。この後は、担任の先生から通知
表をいただきます。担任の先生のお話をよく聞いて、一人一人振り返り3学
期の自分の目標につなげてください。

 それでは、1月7日の始業式、みなさんがそろって元気な顔を見せてくれ
ることを先生方と一緒に楽しみにしています。
 「マスク着用」、「一旦停止」、「知らない人についていかない」を必ず
守ってください。そして笑顔で新しい年を迎えてください。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋いじめ防止子どもサミット

画像1 画像1
画像2 画像2
 市内の小中学生が集まり、北名古屋いじめ防止子どもサミットが開催されました。東小学校からも児童代表が参加しました。
 東小学校のいじめ防止宣言は「思いやる言葉で虹のように一人一人の個性が輝く学校をつくります。」です。各学校からも防止宣言が提案され、話し合われました。

「個性を尊重し合い、仲間の声に耳を傾け、苦しんでいる人の助けになります。」
「発言する前に自分の言葉について深く考え、相手を思いやる言葉で笑顔の種をまこう。」
「十人十色の個性を尊重し、プラス言葉をかけます。」

 三つの北名古屋いじめ防止行動宣言が採択されました。これらを基に、誰もが楽しく笑顔で通える東小学校にしていきましょう。

6年生 終業式

 今日2学期最後の終業式が行われました。朝礼の放送を、静かに話を聞く態度、大変すばらしいですね。多くの行事があったこの2学期、みなさんは心も体も立派に成長しました。「当たり前のことがしっかりとできる」を体現できた学期だったと先生は思います。
いよいよ冬休みですね。まずは日頃の疲れをしっかりとりましょう。そして、家族との時間を楽しんでください。また、小学校生活最後の冬休みでもあるので、学習の振り返りもしっかりしておきましょう。
 何よりも、健康第一・安全第一を心がけ、元気な姿で新学期に会えるのを楽しみにしています。メリークリスマス、そしてよいお年を。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間に、福祉についてまとめる活動を行っています。グループに分かれてどのような内容でまとめていくのかタブレットを使って考えました。
 図工では、心の模様を画用紙に表現する活動を行いました。目に見えないもののせいか描き出しに困る児童も見られましたが、描き始めるととても楽しそうに描いていました。
 6年生との交流学習で、修学旅行の内容をまとめたリーフレットを5年生が読み、感想を書いて渡しました。来年自分たちが行くこともあり、興味津々で読んでいました。

通学団会議

 今日は通学団会議を行いました。安全な登下校のために分団のみんなで話し合うことができました。団長、副団長の児童がしっかりまとめることができていて素晴らしいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143