![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:218 総数:677481 |
2年生 学習コンクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 黙とう(3.11 東日本大震災)![]() ![]() ![]() ![]() 黙とうをささげました
あの大きな震災から11年…白木中学1年も、黙とうをささげました。
起立、姿勢を正し、目を閉じ、黙とうしました。 あのころ、あまりに小さかったので、覚えていないことと思われますが、想像力を豊かにあの日起こったことに思いを馳せ、 「もしかすると」に備えることはできます。 今日この日を機会に、ご家族で防災について話し合ってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の学習コンクール
今年度、最終となる学習コンクールを行いました。
今回も前回と同じく、20点×5教科です。どのクラスも気合が入っています。 「絶対満点をとるぞ!」と友達と約束し、問題をグループになり、出し合う姿を多くみかけました。 放課の時間にも学習に取り組む生徒が増え、教師陣もとてもうれしく思います。 月曜日には結果を伝えします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鳥の救出劇
本日、地域住民の方から、「白木中学校の防球ネットに、鳥が挟まっている」との連絡がありました。
教員一同で力を尽くしましたが、上手くいかず、最後は東部消防の方のお力をお借りし、救出に成功しました。 教職員や見守る生徒たちも、1つの命が救われたことに胸をなでおろしました。 地域の安全だけでなく、動物の命まで守ってくださる消防の方々に、感謝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度 前期生徒会役員選挙![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立候補者は、落ち着いた雰囲気で堂々と抱負を語りました。 聴く1・2年生は、真剣な面持ちで来年度の白木中を考えているようでした。 投票結果は、明日の給食時に選挙管理委員長が放送で発表します。 生徒会役員選挙を行いました
本日、生徒会役員選挙を行いました。体育館に2学年が集合しての役員選挙となりました。
とても良い緊張感に包まれた中、粛々と行われました。 選挙管理委員として、1年の代表が活躍する場面がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で会話テストを行いました![]() ![]() ![]() ![]() できるだけすばやく、かつ正確に答えるテストです。生徒は皆、気合十分! 休み時間に友達と互いに質問を出し合い、備える生徒もたくさんいました。 「満足に会話できたかな?」「受け答えができると、やっぱり嬉しいね」 こんな声が聞かれました。来年度も、レベルUPして実施します。 2年生 家庭科ビデオレター![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の道徳の授業
今年度最後の道徳の授業を、各担任の先生と行いました。
モラルジレンマや故郷への想い、など、さまざまなテーマとともに道徳を学びました。 動画を見て想像をふくらませたり、タブレットを使ったり…それぞれのテーマにそって、いろいろなツールを使いながら学習しました。 お別れが近づくこの季節、クラスのメンバーと交流を楽しむクラスもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学力強化を目指しています(2)
「ちょっと、これどうやるの?」友達にわからないところを聞き合っている子たち。協力し合って、高め合いたいですね。
E、F組さんでも学習コンクールを実施します。 来週、本番です。いい結果を出してスムーズに進級できるよう、力をつけておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学力強化を目指しています(1)
無事卒業生を送り出し、わたしたち一年生は進級にむけて準備を始めます。
かっこいい二年生になるために、学力教科に力を入れます。 5教科×20点の学習コンクールを来週予定しています。 担任の先生も全力で応援!教え合いをしながら、学力の底上げを目指します。 教材をタブレットにも入れてありますので、この土日ぜひ活用して下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 2年生VER![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科部がお花を作成しました![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生の門出を少しでも明るくできたら…と思い、 3学期に入り2か月間かけ、2年生の部員を中心にこころを込めて作りました。 卒業式(12)
君たちが、逆境の中でも常に前向きに取り組み、たくましく成長していく姿や今日の卒業式の立派な姿は、後輩たちへ受けつがれていく白木中の証です。
卒業おめでとう。想う言葉はありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(11)
学活の後、いよいよ門出式。
新たな旅立ちにふさわしい青空の下、在校生、保護者の皆さまに見送られながら、卒業生が、それぞれの新たな道への一歩を踏み出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(10)
学級での様子。続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を見送りました(2)
卒業生代表の答辞に込められた熱いメッセージを聞き、胸がじんとなりました。
先輩が築き上げてきた白木中への想いを心に、 私達一年が団結し、白木中をより素晴らしい学校にしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(9)
卒業式後、学級での最後の時間の様子です。
生徒から、3年生の先生方へ花束や手紙の贈呈がありました。手作りの贈り物には、各学級の個性が溢れていました。 涙ながらに最後のお別れをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(8)
退場です。盛大な拍手に見送られ、体育館を後にします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |