![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488053 |
4年 理科 自由研究発表
4年生が理科の授業で自由研究の発表をしました。自分の気になることや興味のあることなどを調べました。発表では、タブレットで資料やデータなどを紹介しながら行ったり、自分で実験動画を撮影し分かりやすく説明したりするなど、上手にまとめることができました。みんな友達の発表を真剣に聞き、初めて知ることにとても驚いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おいしい給食
コロナ禍のため、楽しく会食することは難しいのですが、温かい美味しい給食を1年生もモリモリ食べています。
準備や片付けも、以前に比べたら随分手際良くなりました。 今日のメニューは、ロールパン、ミネストローネ、ベーコンサラダ、牛乳です。 好き嫌いなく食べ、完食できる日もあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育「体つくりの運動あそび」
今日は、体育で竹馬をやりました。バランスをとりながら何歩進むことができるか挑戦です。友達と支え合いながら取り組んだり、お互いに数えて何歩進めたか競争したり、みんなで一生懸命がんばりましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ビオラのお世話
2年生ではビオラを育てています。一人一人、いろいろな色の花が咲いており、とても綺麗な様子です。しおれている花をつんで、花が長く咲いていられるようにお世話をしました。長く咲いていてほしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕活動
奉仕活動の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕活動
奉仕活動の様子の続きです。掃除してくれた場所が輝いています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕活動
3月2日(水)の5・6時間目、卒業を控えた6年生が奉仕活動を行いました。6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込め、どの子も一生懸命掃除をしてくれました。最初は、掃除に前向きになれなかった子も、掃除が終わった後に「きれいになってスッキリした」「きれいになった場所を見て嬉しくなった」と感想を書いてくれました。
6年生のみなさん、学校をピカピカにしてくれて本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語「伝わる表現を選ぼう」
今日、5年生は国語で「伝わる表現を選ぼう」という単元の学習をしました。先生の解説を聞いたあと、教科書にある例文を、読む相手に合わせて書き換える練習をしました。相手に伝わるように書くことは、大人になってからも大切です。今日学んだことを忘れず、今後にいかしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会「人工林と自然林」
今日、5年生は社会科で人工林と自然林の違いについて学習しました。タブレット端末に提示された人工林と自然林の写真を見ながら、それぞれの特徴をまとめました。「人工林は高さが同じ」「自然林はいろいろな種類の木がある」などの特徴を意欲的に見つけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工「思い出の絵」
4年生最後の図工は、1年間の思い出を絵に表しました。
運動会や校外学習、授業や休み時間の様子など、一人一人の思い出の絵が出来上がりました。 1年間を振り返ってみると、楽しかった思い出がたくさんありました。残り短い4年生としての毎日で、もっともっと楽しい思い出が増やせるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第4回学校運営協議会
本日、第4回学校運営協議会がありました。
主に、学校評価アンケートについて、委員の皆様よりご意見をいただきました。 本校のオンライ学習の取組は、コロナ禍でお休みしている児童にも学習を保証できているとして、今後も継続、改善をしていくとよいなどご助言をいただきました。 来年度に向けて、ご助言を生かしていきたいと思います。 本日は、ありがとうございました。 ![]() ![]() 図工 カラフルフレンド
3年生は、図工で「カラフルフレンド」の学習をしていました。いろいろな色の材料を詰めた袋を組み合わせて、色の感じ、形の感じ、それらの組み合わせによる感じ、色の明るさなど、表したいことに合わせて表し方を工夫取り組んでいました。
とても楽しそうに作っていて、素敵な作品がたくさんできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 児童会役員選挙
3年生は、初めて児童会役員選挙で投票をしました。学校の代表になる人たちの演説をしっかり聞き、選び、投票することができました。
選挙管理委員の人達は、立会演説会の司会、遅くまでの開票作業を一生懸命がんばっていました。 4月からは4年生です。高学年の仲間入りです。残りの3年生での生活を楽しみ、高学年への意識を高めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期児童会役員選挙
3月1日(火)6時間目に前期生徒会役員選挙を行いました。立会演説会は各教室で演説中継を視聴しました。どの候補者もはきはきとと自分の意見を述べることができ、素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |