![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:194 総数:677420 |
学力強化を目指しています(2)
「ちょっと、これどうやるの?」友達にわからないところを聞き合っている子たち。協力し合って、高め合いたいですね。
E、F組さんでも学習コンクールを実施します。 来週、本番です。いい結果を出してスムーズに進級できるよう、力をつけておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学力強化を目指しています(1)
無事卒業生を送り出し、わたしたち一年生は進級にむけて準備を始めます。
かっこいい二年生になるために、学力教科に力を入れます。 5教科×20点の学習コンクールを来週予定しています。 担任の先生も全力で応援!教え合いをしながら、学力の底上げを目指します。 教材をタブレットにも入れてありますので、この土日ぜひ活用して下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 2年生VER![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科部がお花を作成しました![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生の門出を少しでも明るくできたら…と思い、 3学期に入り2か月間かけ、2年生の部員を中心にこころを込めて作りました。 卒業式(12)
君たちが、逆境の中でも常に前向きに取り組み、たくましく成長していく姿や今日の卒業式の立派な姿は、後輩たちへ受けつがれていく白木中の証です。
卒業おめでとう。想う言葉はありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(11)
学活の後、いよいよ門出式。
新たな旅立ちにふさわしい青空の下、在校生、保護者の皆さまに見送られながら、卒業生が、それぞれの新たな道への一歩を踏み出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(10)
学級での様子。続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を見送りました(2)
卒業生代表の答辞に込められた熱いメッセージを聞き、胸がじんとなりました。
先輩が築き上げてきた白木中への想いを心に、 私達一年が団結し、白木中をより素晴らしい学校にしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(9)
卒業式後、学級での最後の時間の様子です。
生徒から、3年生の先生方へ花束や手紙の贈呈がありました。手作りの贈り物には、各学級の個性が溢れていました。 涙ながらに最後のお別れをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(8)
退場です。盛大な拍手に見送られ、体育館を後にします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を見送りました(1)
本日は卒業式。1年は感染症対策を講じ、各教室からリモートで門出を祝いました。
繰り返し行った練習の甲斐あって、所作はなかなかのものでした。 姿勢を正し、卒業生の最後の背中を見守りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(7)
卒業の歌。1クラスずつ事前収録した音声を、タブレット上で重ね合わせました。叶わなかった、「93人で歌う」こと。コロナ禍で全体練習もままならなかった中でも、1人1人が個人練習し積み上げられ、確かに体育館に響いた93人の歌声。歌に込められた卒業生の想いが届けられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(6)
卒業生からの記念品目録贈呈。本館昇降口下駄箱を頂きました。大切に使わせていただきます。
在校生からの送辞。コロナ禍を共に乗り越えてきた後輩たちからの想いが込められていました。 そして、答辞です。苦しいことも、辛いこともあった。乗り越えたその先にあった仲間たちとの笑顔の日々。そしてその日々を支えてくれた周囲への感謝の想いを言葉に乗せ、仲間、教職員、保護者の皆様へ届けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(5)
卒業証書授与続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(4)
卒業証書授与です。
担任の呼名に対し、しっかりとした返事で応える姿。校長先生から卒業証書をいただき、しっかりと前を見据え一歩を踏み出す姿。在校生に卒業生としての立派な姿を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(3)
3年間の成長を感じさせる堂々とした姿での入場です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(2)
各クラスの黒板アートです。
後輩からの思いのこもったプレゼントに、卒業生たちは感激していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(1)
3月3日(木)「第49回 卒業証書授与式」を執り行いました。
ご卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() 卒業式準備
本日は午後から明日の卒業式に向けて2年生全員で準備を行いました。
体育館と3年生フロアを隅々まで清掃し、座席を縦横ズレがないように細心の注意を払って配置しました。 3年生の教室では2年生有志によって黒板アートが作成されていました。各クラス別々の図柄が描かれています。明日の卒業生の反応が楽しみです。 真剣な表情で作業をする2年生たちから、卒業生を心からお祝いしたいという気持ちが感じられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行 3年生
本日は卒業式予行を行いました。感染防止の観点から、在校生代表として2年生は体育館で、1年生は教室からZoomでの参加で実施しました。今までの練習とは違い全学年での練習は初めてだったので、より一層卒業式に向けて身が引き締まりました。
また、練習後に校長先生から3年生に向けて、「残り少しの学校生活を、後悔のないように卒業しきる」というお話をしていただきました。 あと3回登校したら卒業式。有終の美を飾り、白木中の伝統を後輩に引き継ぐことができるように式に臨みましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |