![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:257 総数:1013895 |
12.23 2学期終業式
2学期の終業式をオンラインで行いました。校長先生から、次の3つの話がありました。
○野球の日本代表前監督稲葉篤典氏のトークショーが先月文勤であり、「ヒーローだけではなく、常に出番の準備を万全にしてくれていた中日大野雄大さんのような陰の選手がいたからこそ金メダルをとれた」という話の紹介 ○4年前に本校の生徒と交流されたバドミントンパラリンピック銅メダリストの伊藤則子選手から、お礼の色紙をいただいた。 ○天神中のこの1年間を漢字一文字で表すと「進」。コロナ禍においても、大きな行事の大成功等、着実に学校が前進できた。日頃の生活の基礎基本ができていたからこそ達成できた。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12.23 天神中「いじめ防止行動宣言」の発表
始業式の前に、人権週間に取り組んだ「いじめ防止行動宣言」の発表が生徒会からありました。「いじめをなくすためにどうしらよいか」をクラスで話し合い、それを持ち寄り、最終的に「み・か・た」を合言葉にした行動宣言が決まりました。お互いを認め合い、よりよい学校づくりをみんなでしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西図書館からの寄贈本の紹介
閉館に伴い、西図書館より寄贈していただきました100冊の本が学校に届きました。寄贈に合わせて図書整備ボランティアの方々が制作してくださった本棚を利用し、3学期から図書室へ置く予定です。
写真は本の一部です。様々な分野の本を寄贈していただきました。3学期ぜひ図書室に訪れて、読書を楽しんでもらえればと思います。 ![]() ![]() PTAさわやか挨拶Day
12月16日(木)「PTAさわやか挨拶Day」が行われました。冬らしく寒くなってきましたが、PTA・地域の方が温かいあいさつを生徒のみなさんにかけてくれました。生徒のみなさんもしっかりと前を向いて温かいあいさつを返していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境整備ボランティア
12月15日(水)環境ボランティアが行われました。校内の落ち葉や、枯れ草を取りとてもきれいにしてくれました。生徒のみなさんも毎日清掃をがんばっています。地域の方と生徒が協力して、これからも天神中学校をもっともっときれいにしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書整備ボランティア12・7
12月7日(火)図書整備ボランティアが行われました。今回もまもなく届く本を展示する本棚を作成していただきました。図書館に楽しそうに見やすく新しい本が展示される日が今から楽しみす。ボランティアの皆さんいつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12.6 朝礼(表彰)
今日の朝礼、1・2年生は体育館、3年生は教室でオンラインで参加しました。最初に二人の生徒が青少年育成会関係の表彰を受けました。
その後、生徒会役員から、人権週間にちなみ「いじめ防止に向けてクラスで話し合いをし、いじめのない学校にしよう」という呼びかけがありました。 校長先生からは、市からいただいた看板にある「いじめ防止標語」内の「たからもの」という言葉にふれられ、「みんなはお家の方の大切な宝物。宝物であるあなたたちがつらい思いをすると、家族みんなも悲しむ。そんなことがない学校にしたいですね。」というお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収1
12月4日(土)栗島小地区で、5日(日)五条小地区で資源回収が行われました。保護者や地域の方と一緒に多くの中学生も参加してくれました。お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA研修会
PTA委員会後にPTA研修会が行われました。愛知県県民文化局県民生活部社会活動推進課より派遣という形でお越しいただいた宅和慶子様を講師にお迎えして、〜青少年のネット安全・安心講座〜「みんなのネットモラル塾」と題してご講演いただきました。ネットでは、言葉の使い方ひとつで知らず知らずに人を傷つけてしまう。ネットに載せたものは、簡単に消すことができない。犯罪に巻き込まれる可能性がある。などを教えていただきました。また、携帯の使い方の約束を決めるとよいなどのアドバイスもいただきました。安全にネットを使用できるようにご家庭でお話をしてみたください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA委員会・役員会
12月1日(水)PTA委員会・役員会が行われました。今後のPTA活動の議事が協議されました。会長さんのあいさつでは、「できる人が、できるときに、できることを合言葉に子どものためにPTA活動を推進していきたい」とのお言葉がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根共同募金の受け渡し
本日、北名古屋市社会福祉協議会の方々に赤い羽根共同募金の受け渡しを行いました。
このお金が今後どうなっていくかについても丁寧に教えていただきました。 赤い羽根共同募金にご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11.18 学校運営協議会
18日に、第2回の学校運営協議会が開かれました。はじめに各クラスの授業の様子を見学していただき、その後、学校運営について協議しました。
学校支援の関係では、西図書館からの本の寄附に伴い、図書整備ボランティアの方々が本棚を作製してくださっていること、また、環境整備ボランティアの方々には、落ち葉掃きや草取り等、細かなところに気配りしてしていただいていることへの感謝の気持ちをお伝えしました。 学校からの報告では、様々な行事が延期や内容の変更が続いている中ではありましたが、職員と生徒が一体となり、なんとか充実感が感じられる取り組みが続いていることをお伝えしました 授業の様子を見ていただいた中で、タブレットの使用の仕方の是非についても貴重なご意見をいただきました。また、運動場にいる生徒がさわやかに挨拶してくれたことにお褒めの言葉をいただきました。 協議の中でいただいたご意見を真摯に受け止め、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 環境整備ボランティア
11月17日(水)環境整備ボランティアが行われました。落ち葉や枯れ草が多くなってきた学校をきれいにしてくださいました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11.16 校外学習 その9
最後の集合時間は、すべての班が時間を守ることができました。班で協力し、考えて行動することができる姿が大変素晴らしかったです。
無事学校に帰りつき、解散式が行われました。クイズラリーの優勝クラスと班には、表彰もありました。 学年の大きな行事をとても良い形で締めくくることができました。今回の校外学習で得たものはたくさんあると思います。これをさまざまな場面で生かして、どんどん成長していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11.16 校外学習 その8
班ごとに、色々な国の料理を注文し、食べている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11.16 校外学習 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11.16 校外学習 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11.16 校外学習 その5
班ごとに民族衣装体験をしていきました。国ごとに色々な衣装を着て写真を撮っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11.16 校外学習 その4
班ごとに分かれてクイズラリーをしていきます。色々な国のコーナーに隠されたヒントを、みんなで協力しながら探していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |