![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:218 総数:677481 |
修学旅行準備 3年生
実力テストを終え、いよいよ明後日から修学旅行です。漏れがないよう、各クラスでしおりの再確認をし準備を整えました。
明日は宿泊用荷物が必要となりますので、ご家庭でもご確認いただけると幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根共同募金
本日社会福祉協議会の方々に、11月3.4日に行った赤い羽根共同募金活動で集めたお金をお渡ししました。集まった金額は19,216円。協議会の方々は、募金の多さに驚かれていました。このお金は、地域福祉の推進に活用します。みなさん!ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() クラス合唱本番 3年生
本日は合唱の撮影を行いました。合唱曲はA組が「手紙」、B組が「あなたへ」、C組が「YELL」を歌いました。
初めはどのクラスも声が出ず、音程を取るのも大変そうな様子でしたが、パートごとに話し合ったり撮影した合唱を確認したりと、この1か月間削切磋琢磨して取り組みました。 本日の合唱は良い緊張感の中、今までの練習の成果が発揮できていました。 動画は保護者会の控室で上映される予定です。ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() English lessons for 1st graders
We are now restarting conversation activities in the English lessons.
Reading practice with partners is very informative. Eye contact is also very important. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習試合 ソフトボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根 募金活動
11月4日と5日の2日間、3R委員会と生徒会で赤い羽根の募金活動を行いました。多くの生徒が参加をし、中には、袋いっぱいのお金を募金してくれた生徒もいました。集まったお金は、北名古屋市社会福祉協議会にお渡しします。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会(2)
学校保健委員会の2部ではスクールカウンセラーの熊谷先生に心とストレスについての講話をしていただきました。
ストレスと心の関わりについて、人はそれぞれ見ているものや感じ方が違うため、自分に合った対処法を見つけることが大切であり、その対処法が多いと上手くストレスと付き合うことができると教えていただきました。 また、心だけでなく体もリラックスするために、講話中に体を動かしたリラックス方法を実践しました。これからの生活で少し疲れたときは、本日の講話の内容を生かして欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会(1)
本日は感染症対策として学年ごとに1時間ずつ学校保健委員会を開催しました。1部と2部に分かれ、1部は保健委員によるストレスコーピングについての発表を行いました。
司会者、発表者など役割分担をし、保健委員が会を運営しました。 委員会の生徒は緊張していたり、自信がなかったりする姿が見られましたが、本番は堂々と自分の役割を果たすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会人に学ぶ講座(5)…はなみずき整形外科![]() ![]() 最後にはみんなでスクワット!体を上手に使うって、とても大事ですね。これからも体とうまく付き合うために、けがをした人を影で支えるお仕事、とてもかっこいいです。 それぞれの先生方から、普段は聞けない貴重なお話をいただきました。 どんな話を聞いたのか、ぜひご家庭でも話題にしていただけたら、と思います。 ![]() ![]() 社会人に学ぶ講座(4)…ランドスケープデザイナー![]() ![]() 「デザイン」と聞くと、服やスマートフォンなどがまず思いうかぶかもしれません。 ランドスケープとは、景色や情景をあらわす英語の単語です。 高価なものを使ってデザインするのではなく、身近な素材をいかに空間に生かすかということを教えていただきました。 ![]() ![]() 社会人に学ぶ講座(3)…エクレール洋菓子店![]() ![]() 掃除がとても大事で、お菓子の世界の奥深さと厳しさを教わりました。 ![]() ![]() 社会人に学ぶ講座(2)…動物病院![]() ![]() 中には、うなずきながら話を聞いている子も。普段知ることのできない動物病院の裏側を知ることができましした。 ![]() ![]() 社会人に学ぶ講座(1)…マクドナルド![]() ![]() マクドナルドでは、コンサルタント担当の先生と、店舗を取り仕切る店長をお招きしました。 仲間と乗り切る仕事の楽しさ、また、「ありがとう」と普段から相手に伝えることの大切さを学びました。 ![]() ![]() 合唱 本番!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路説明会 3年生
3年生と保護者の皆様に参加いただき、進路説明会を行いました。お忙しい中ご参加ありがとうございました。
期末テストや学年末テストを控え、今後の進路を考える大事な時期となりましたが、今回の説明会が生徒の進路実現への一助となれば幸いです。今後とも、ご家庭での相談及び検討をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 合唱練習 3年生
6時間目に合唱練習を行いました。いよいよ練習も大詰め、どのクラスも一生懸命取り組んでいます。数少ない練習時間を有効的に使い、本番で最高の合唱にしてほしいと思います。
![]() ![]() 文化発表会 3年
昨日に引き続きさわやかの秋空の中、文化発表会を行いました。3年生の作品は最高学年としての学びの成果が感じられる作品でした。また、1・2年生の作品を鑑賞し、「これすごい!」「どうやって作ったんだろう?」など、他学年の作品から新たな刺激を受ける声もたくさんあがりました。
各学年の作品鑑賞とともに、吹奏楽部と家庭科部の作品鑑賞も行いました。コロナ禍で活動日数が限られる中、一生懸命部活動に取り組んだことがわかる作品ばかりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生文化発表会作品鑑賞
本日1時間目に文化発表会の作品鑑賞がありました。
1年生の技術、美術、国語、2・3年生の美術・国語、 E・F組、家庭科部、吹奏楽部の演奏と多くの作品を鑑賞することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会 1学年(3)
生徒の皆さんの鑑賞の様子です。
明日からまた授業が始まります。ちょうど約1か月後には期末テストが行われる予定です。 忘れ物をしたりしないよう、気持ちを引き締めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会 1学年(2)
体育館では自分たちが作った木工・美術作品、3年の自画像、書道、2年の家庭科の作品を鑑賞しました。
体育館にずらりとならんだ作品たちに、「うわぁ、すごい」と声が漏れます。 中学校での初めての文化発表会、いつもと異なる雰囲気に、胸が弾んでいるようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |