![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:104 総数:716224  | 
中学生を対象とする新型コロナワクチン優先接種について(ご案内)
日頃は、本市の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。 
みだしのことにつきまして、本市で実施しているワクチン接種とは別に、県営名古屋空港ターミナルビルにおける大規模集団接種の特別枠を確保いたしました。予約可能な日程は、下記のとおりとなりますので、ワクチン接種を希望される方は、申し込み方法に従って予約をしてください。 なお、ワクチン接種は、個人の希望を十分尊重してください。強制するものではありません。ご理解とご協力をお願いいたします。 本日、お子様を通して上記ご案内を配付しました。特に2年生は、2回目の接種日が野外学習と重なる日があるので、予約の際はご留意ください。本日欠席のご家庭は下記のリンクからご確認ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="16227">中学生を対象とした優先接種について</swa:ContentLink> 2学期始業式(2)
また、本日9月1日は「防災の日」。各教室でシェイクアウト訓練をしました。 
万が一のとき、「おはしも」を思い出し、できる限り落ち着いた行動ができるよう、確認をしました。 北館は工事が続いています。危険な箇所には近寄らず、気を付けて登下校をお願いします。2学期も健康で安全な学校生活を送りましょう。 今学期もどうぞよろしくお願いいたします。  
	 
 
	 
 
	 
2学期始業式(1)
2学期がいよいよ始まります。まだまだ感染症が流行している中、元気に登校している姿を見て安心しました。 
始業式は、感染症対策の観点から各教室で行いました。 学級の時間では、総合学習における進路学習の第一歩として、タブレットを使用しました。 これから進路へ向けた学習を1年生でも少しずつ進めていきます。ご家庭でも学校でどんなことをやっているのか、ぜひ話題にしてみてください。  
	 
 
	 
 
	 
始業式、シェイクアウト訓練
今日から2学期が始まりました。現在の状況で学校生活を再開することに不安を感じる生徒もいますが、検温、登校したら必ず手洗い、協働したら手指消毒と、感染症対策を徹底していきます。 
9月1日は防災の日です。各教室でシェイクアウト訓練を行いました。日ごろから家族と防災について話し合うことが大切です。自分の命は自分で守る、そのために実践力を身に付けましょう。  
	 
 
	 
 
	 
3年生 始業式
 本日から2学期がスタートしました。まだ猛威を振るうコロナ禍の中ですが、生徒たちは級友との再会を喜び合っていました。始業式は、感染症対策のため、各クラスにおいて放送での参加となりました。また、9月1日は防災の日です。いざというときに備えシェイクアウト訓練と避難経路の確認を行いました。 
明日は、第1回実力テストです。夏休みの取組の成果を発揮してほしいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
新学期に向けて 
	 
県知事からのメッセージ 一覧 新型コロナウイルス感染症対策についてお願い
 現在、新型コロナウイルス感染症については、全国的に新規感染者数が急速に増加しており、感染拡大の局面を迎えています。そこで、2学期を迎えるにあたって、北名古屋市教育委員会から保護者の皆様への感染症対策についてのお願いの文書を本校ホームページに掲載しました。2学期が始まる前には、ご覧いただき、警戒度をこれまでより高めて感染症対策を徹底していただきますようお願いします。 
なお、北名古屋市教育委員会からの文書につきましては、あらためて9月1日にお子様を通じて配付させていただきます。 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 詳しくは、こちらの「新型コロナウイルス感染症対策について」をご覧ください。 1年出校日(2)
夏休み中の応募作品も次々と提出されました。どれも力作ぞろいです。 
担任の先生が一人ひとり声を掛け、健康チェックを行いました。 「夏休み中、体調の急変はなかったかな」「早寝早起きできていたかな」 久々に顔を合わせ、どのクラスもわずかな時間ですが、穏やかな空気に包まれていました。 新しく9月の検温票も配付しました。引き続き体調管理と毎朝の検温を、どうぞよろしくお願いいたします。  
	 
 
	 
 
	 
1年出校日(1)
本日は出校日でした。朝、久しぶりに顔を合わせ、少しはにかみながら「おはよう」とあいさつを交わしていました。 
夏の課題の進捗状況を担任の先生と一緒に確認しました。学級役員が活躍して点検をしているクラスもありました。  
	 
 
	 
 
	 
校舎長寿命化工事進捗状況
現在、校舎の長寿命化工事が進んでいます。週明け月曜日の出校日にあわせて、2年生のフロアが使えるようにリフォームされつつあります。楽しみにして登校してください。 
 
	 
 
	 
 
	 
上級学校の体験入学・学校説明会等への対応について
 この夏、多くの上級学校において体験入学・学校説明会が開催されます。本校の生徒も多数の参加を予定していますが、8月8日より愛知県が「まん延防止等重点措置」の対象とされました。 
つきましては、お子様が参加予定の上級学校のHPをご覧いただき、体験入学・学校説明会に関する最新の情報を確認くださいますようお願いいたします。  
	 
女子バスケットボール部練習試合2
 8/4(水)、本校を会場に熊野中学校と練習試合を行いました。暑い中でしたが、生徒たちはみんな懸命にプレーしていました。 
試合は序盤にゴール下を中心にシュートがよく決まり、勝利することが出来ましたが、積極的な1対1の仕掛けや、スクリーンを利用したオフェンスなど、対戦相手から多く学ぶことができました。今後に生かしていきましょう。 今日からしばらく練習はお休みです。休み明けにも練習試合が控えています。気温の高い日は外出を避け、体を休めて英気を養いましょう。  
	 
 
	 
 
	 
野球部練習試合 
	 
保護者の皆さま今年も1年間よろしくお願いします。 地域とともにある学校づくりWeb研修会 
	 
	 
	 
女子バスケットボール部練習試合
 8/2(月)、本校に西春中学校を招いて練習試合を行いました。 
幸いなことに午前中は曇って気温が抑えられるなど、天候にも恵まれて思い切りプレーすることができました。 試合は接戦でしたが、西春中のオールコートディフェンスに苦しみ、最後は突き放される展開に。オールコートに対するボール運びやリバウンドに対する意識など、課題が多く見える結果となりました。今日の悔しい思いを忘れず、次に生かしましょう!  
	 
 
	 
 
	 
北館を中心に工事作業中です
夏季休業に入り、お知らせした通り、白木中学校は大掛かりな工事に入っています。 
炎天下の中、工事作業を一生懸命行ってもらっています。 生徒の皆さんは、部活動等で登下校する際、十分に注意し通行してください。  
	 
	 
	 
吹奏楽部コンクールへ出発します 
	 
 
	 
本番前、音出しと動きのチェックを念入りに…! 健闘を祈ります。全力を出し切って!応援しています! 1学期が終わりました
本日、1学期が終わりました。生徒たちは終業式後に、一人一人担任の先生から通知表を受け取りました。複雑な表情、うれしそうな表情、悲しそうな表情を見せていましたが、その結果を見て、どう動くかは自分自身です。今年は夏休みが以前のように長いので、ぜひこの機会に苦手な単元を克服したり、復習したり、時間を有効に使ってください。 
2学期の始めには課題テストもあります。しっかり取り組んだ姿勢を見せてください。  
	 
	 
	 
	 
	 
1学期ありがとうございました
本日、令和3年度1学期終業式を行いました。式の初めには、たくさんの表彰がありました。 
また、学級の時間では、担任の先生から一人一人に手渡しで通知表を渡しました。よかった、残念だった、だけではなく、どうやったらもっと良い結果につながるかを考える機会にしていただけたら、と思います。 夏休みの課題はどんどん取り組んでいる生徒がたくさんいました。 暑い日がこれから続きます。 登校日にまた元気な笑顔が見られるよう、健康的で落ち着いた生活を送ってください。  
	 
 
	 
 
	 
夏休み用図書の貸出2 
	 
	 
	 
 | 
 
〒481-0043 
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453  |