![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:218 総数:677474 |
卒業式全体練習を行いました(2)
2年生とのリモートでの合同練習の後、各教室で拍手、礼の練習もしました。
担任の先生の声に合わせ、起立、礼をしました。揃えてできると美しい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式全体練習を行いました(1)
いよいよ来週にせまる卒業式を前に、1年生も全体練習を行いました。
今年は感染症対策として、1年生は各教室にてリモートで式に参加します。 今日の練習の様子です。目の前に卒業生の先輩の姿はありませんが、精一杯の「おめでとう」と、という気持ちを送ります。 先輩への感謝の気持ちを込め、起立、礼の練習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 残すは、あと5日。
本日、卒業生を送る会が開かれました。
今年は体育館での実施を見合わせ、3年生の各教室での動画視聴となりました。これまでの白木中学校での歩みを振り返り、教室は笑顔で溢れていました。中には、涙する生徒の姿も・・・。いつもと違う、特別な時間を過ごした3年生の表情は、どこか凛とした、晴れやかなものでした。 在校生の皆さんや、先生方からのメッセージを受け、迫りくる「卒業」を改めて実感する場となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全力で臨みます!(2)
「先生、ここちょっといいですか?」放課の時間に、先生に質問している子も。
ちょっとした「?」も残したままにせず質問をぶつける姿は、とても頼もしいですね。 学年末テストは9教科になります。科目が多いので、計画的に学習に取り組みましょう。 まだまだ感染症が流行しています。免疫力を高めるためにも栄養と睡眠を十分とり、万全の体調で臨めるよう、体とこころの状態をを整えましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全力で臨みます!(1)
雪が舞い散る中、いよいよ学年末テスト本番です。
中学に入学し、およそ1年間の間に学習した内容の総復習にあたるテストです。 テスト前日までの朝学習の時間、放課の様子をお伝えします。 「ちょっと、ここわからんのやけど」「ん?待ってね」友達に、わからないところを尋ねます。 放課の時間も惜しんで学習に取り組んでいる姿を見かけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奉仕活動 3年生
本日の午後に奉仕活動を行いました。役割分担をして、普段できないところまで掃除することができました。
ついに本日で登校日数が残り10日となりました。今まで使用してきた校舎や教室に感謝をしながら、残りの時間を大切に過ごしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入試と卒業式に向けて 3年生
本日の6限は入試に向けた面接練習と、卒業式練習を行いました。
面接練習では、生徒どうしで模擬面接を行い、本番さながらの緊張感で取り組む姿が見られました。面接官役の生徒も、面接の運びを事前に打ち合わせしたり、客観的にアドバイスをしたりすることができており、質の良い練習となりました。 卒業式練習では動画を参考にしながら、証書のもらい方や動き方を確認しあう姿が見られました。 登校日数もあと13日。残り少ない中学校生活を精一杯過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 記念品をいただきました。![]() ![]() ![]() ![]() テスト週間に突入しました
いよいよ学年末テスト週間に入りました。朝読書が自主学習になり、提出予定の副教材や授業の復習等に取り組みます。
写真は英語の授業の様子です。感染症対策をしながら、鋭意学習に取り組んでいます。 どのクラスも元気いっぱい、楽しく取り組むことができています。 学年末テストは、9教科です。学年の総復習になるテストです。 どの教科も悔いが残らないよう、全力投球し、来年度につなげたいですね。 また、連休中タブレットを持ち帰ります。 小テストの振り返りや、授業で使ったプリントをもう一度取り組んでみる等、効果的に学習に活用していただきたいと思います。 14日(月)には、うわぐつ、タブレットを忘れずに持ってきてください。 月曜日、元気な顔に会えることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新一年生にメッセージを届けてきました(2)
小学校の校舎を訪れるのは、久しぶり。「懐かしいね」「かわってないね」とつい声がこぼれます。
教頭先生、校長先生があたたかく迎えてくださいました。 「中学校でがんばっていることは何ですか?」と聞かれ、久しぶりの恩師の優しさに、笑顔になりました。 児童会のメンバーに手渡すことができ、生徒たちも大変満足していました。 中学校で待っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新一年生にメッセージを届けてきました(1)
以前から学年全員で取り組んでいた、新一年生へメッセ―ジを送るプロジェクト。
完成した作品を白木小、鴨田小へ届けてきました。 感染症拡大防止のため、少数精鋭メンバーで届けてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業に向けて 3年生
本日は卒業に向けて、階段アートの準備と合唱練習を行いました。
階段アートでは、役割分担をして一生懸命取り組む姿が見られました。また、合唱練習では感染症対策をしつつ、パートごとに音取りを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書の様子
朝の白木中1年生の様子です。8時05分までに校門をくぐり、10分に着席完了を目指しています。
全てのクラスが落ち着いた様子で朝読書に取り組むことができています。 朝から好きな本に親しみ、静かな朝を迎えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 授業の様子〜D組〜
We played a game using past tense.
They were divided into two groups. ALT asked the questions which includes past tense, and the students answered them. They could have a chance to get points when they got the right answer. They competed against each other. We had fun with our ALT. D組は英語の授業の様子です。過去形を使ったゲームをALTの先生と行いました。 クラスを2グループに分け、過去形を使った文をALTが尋ね、正答できたグループがポイントゲットの機会を得られます。笑顔あふれる授業になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生説明会を行いました(3)
実行委員を中心に今日の説明会を計画しました。生徒の皆さん、本当にどうもありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生説明会を行いました(2)
白木中学校に入学する予定の6年生に、前もって実施したアンケート集計結果を見ながら、プレゼンテーション発表を行いました。
「私も中学に入るまでは不安もありましたが、今では友達がたくさんでき、部活も学校生活も充実しています」代表生徒の言葉が心に響きます。 新一年生のお子様がいらっしゃる保護者様には、今日お聞きになられたことを、ぜひご家庭でも共有してほしいと思います。 そして新一年生のみなさん、「待ってるよ!!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生説明会を行いました(1)
来年度に向けて、新入生説明会を行いました。
予定では新一年生の皆さんにもこの白木中に足を運んでもらい、 プレゼンや歌の披露、校舎内案内など、いろいろ計画をしていたのですが、 感染症まん延防止のため、保護者の皆様のみの参加となりました。 司会進行を代表の生徒が行い、先立って録画・録音しておいた合唱「マイバラード」を聞いていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健体育の授業の様子
二年生の保健体育では、応急手当の基本について勉強しています。今日は包帯や三角巾、タイツを使用して実習を行いました。ペアで包帯を巻きあいながら、「きつくない?」「大丈夫?」などと声を掛け合い取り組みました。今後、もし災害や事故に遭遇したときは、本日の実習が活かせることを期待します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安納芋をおいしくいただきました
5月から育て、12月に収穫し約1ヶ月間熟成させたさつまいもを本日、調理しました。生活の授業で献立を考えたり、役割を決めたりして準備してきました。みんなで協力して作ったチップス、ふかし芋はとてもおいしくできました。職員室の先生方にも食べていただき、大好評でした。この活動を通して、作物を育てることの大変さやありがたみを学ぶことのできる良い機会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 授業の様子〜C組〜
C組は国語の授業です。授業の始まりに、漢字テストを行っています。
30点満点、前向きに取り組んでいる生徒がたくさんいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |