給食風景
1年生の配膳の様子です。
当番は黙々と盛り付けをし、待っている子たちは静かにしています。入学して半年が経ち、学校生活の流れを理解し、責任をもって主体的に行動する姿が多く見受けられるようになっています。
【くま☆だより】 2021-09-14 18:11 up!
二年生 総合的な学習の時間「電話のマナー」
9月10日(金)5・6時間目に、電話のかけ方・受け方について学びました。
動画を見て社会人の様々なマナーに触れたり、ロールプレイを通して実際に受け答えの練習をしたりしました。相手への気遣いや言葉の使い方など、社会人としての「常識」に触れることで、働く世界を身近に感じられた時間でした。
【くま☆だより】 2021-09-13 16:30 up!
2年生 アイスブレーキングと教育相談
本日は週の始めということで、お題を絵で伝えていく「絵スチャー」でアイスブレーキングを行い、その後、順に教育相談を行いました。
2学期も前向きに、学校生活を送れるようにしていきたいと思います。
【くま☆だより】 2021-09-13 16:25 up!
1年生 数学の授業
数学の授業では「移項」を行っています。学習した内容の問題に取り組み、タブレットを用いて答え合わせをしています。生徒たちが扱いに慣れてきたことで、時間の短縮に役立っています。
【くま☆だより】 2021-09-13 16:25 up!
進路学習(1年)
9月9日の6限に進路学習を行いました。
1回目は「わたしたちが学ぶ理由」について考えました。級友の考えや、教師のこれまでの学びについての話を聞いた後、中学校卒業までに取り組みたいことや挑戦したいことなどについて自分の考えを書きました。
【くま☆だより】 2021-09-10 17:02 up!
選挙活動
後期生徒会役員選挙に向けて、候補者が各クラスをまわっての選挙活動を始めています。
「どんな思いや願いを持って立候補したんだろう?」仲間の声に耳を傾ける顔も、真剣です。
立候補者の思いに、ありがとう。
ともに歩もうする、応援の思いに、ありがとう。
【くま☆だより】 2021-09-09 18:08 up!
熊野中学校正門
夏休み中に、東門の清掃をしました。
生徒やお客様を迎える大切な正門ですので、少しでも綺麗にしておきたいと思います。
【くま☆だより】 2021-09-08 18:01 up!
後期生徒会役員選挙活動
今日から選挙活動が始まりました。朝の昇降口で爽やかな挨拶とともに候補者がアピールしていました。今後、各クラスを回り選挙活動をしていきます。
「熊野中学校をもっとよい学校にしたい」という思いで立候補した仲間の気持ちを、しっかりと受け止めてほしいと思います。
【くま☆だより】 2021-09-07 13:13 up!
Zoomホームルームのテスト
Zoomにてホームルームを行うために、やり方の確認を行いました。
新たな対応なので、様々な準備が必要です。
【くま☆だより】 2021-09-06 19:01 up!
ZOOM学年集会
2学期最初の学年集会を、ZOOMを使って行いました。
いつもと違う形でしたが、画面を通じて同じ時間を過ごし、学年のつながりを感じながらの集会となりました。
今後の生活や仲間への思いなど皆で聞いた話を心に刻み、一人一人を大切に思い合って前進したいと思います。
【くま☆だより】 2021-09-06 18:58 up!
考える人とさざれ石
校舎の東側にある考える人の像です。
これは昭和63年の卒業記念品としていただいたものです。以来東門のそばで生徒たちを毎朝迎えています。そして、その隣にひっそりと置かれているのが、国歌「君が代」にも歌われる「さざれ石」です。小さな石が年月をかけて大きな塊になったものです。こちらは昭和61年に寄贈されたものです。校内を散策すると、本校を支えてくださった先人の足跡を感じることができます。
【くま☆だより】 2021-09-03 17:38 up!
中学生を対象とする新型コロナワクチン優先接種について
本日、お子様に案内文書を配付しましたので、ご覧ください
こちらからご覧になれます>
【くま☆だより】 2021-09-02 16:34 up!
二年生 2学期スタート!
2学期がスタートしました。
明日の課題テストの準備をしたり、夏休みの話を発表し合ったりと、短い時間でしたがたくさんの笑顔あふれるスタートとなりました。 級友と相談しながら仲間の机をテスト隊形に移動させる姿は温かな瞬間でした。
厳しい感染拡大状況ですが、感染症対策をしっかりと行いながら、友人との関わりを大切に、日々を過ごしていきたいと思います。
【くま☆だより】 2021-09-02 12:22 up!
新学期を迎えて
2学期のスタートを前に、愛知県知事より県内全ての学校の児童生徒及び県民に向け、メッセージが配信されましたので、お知らせいたします。
こちらからご覧になれます
【くま☆だより】 2021-08-31 17:08 up!
ソテツの木
本校の校庭にあるソテツの木です。ソテツの木は成長が遅く、1m育つのに40年かかるともいわれています。本校の開校が昭和56年で、今年で41年目を迎えるので、開校当初はこれより1mくらい小さかったのかも知れません。また、10年〜15年に1度しか花を咲かせないそうです。咲くところが見られたらいいことがあるかもしれません。写真はビフォーアフターです。
【くま☆だより】 2021-08-31 15:11 up!
飛翔の鷲
校舎の西側にある「飛翔の鷲」は昭和62年の卒業記念品です。本校の校歌には「飛翔の庭ぞ」という歌詞があり、子ども達の可能性を信じ、広げていきたいと思っています。
生徒の皆さんも、願いのこもった「飛翔の鷲」をぜひ見てみてください。写真は夏の手入れのビフォーアフターです。
【くま☆だより】 2021-08-30 17:13 up!
校訓碑
「自律、勤勉、健康」熊野中学校の校訓です。新型コロナウイルス感染症が、再び拡大局面を迎えていますが、今こそ「自律、勤勉、健康」を目標に、一人一人が積極的に毎日を過ごしてくれることを願っています。写真は夏休み手入れのビフォーアフターです。
【くま☆だより】 2021-08-27 11:28 up!
校歌碑
校庭の校歌碑の植栽も手入れしました。
昨年度から、校歌が歌える場面は非常に少なくなっていますが、熊野中学校の生徒をつなぐ大切な歌です。碑とともにこれからも歌い継いでいきたいと思います。
【くま☆だより】 2021-08-26 15:29 up!
新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い
現在、新型コロナウイルス感染症については、全国的に新規感染者数が急速に増加しており、感染拡大の局面を迎えています。そこで、2学期を迎えるにあたって、北名古屋市教育委員会から保護者の皆様への感染症対策についてのお願いの文書を本校ホームページに掲載しました。
こちらよりご覧いただけます。2学期が始まる前には、ご覧いただき、警戒度をこれまでより高めて感染症対策を徹底していただきますようお願いします。
なお、北名古屋市教育委員会からの文書につきましては、あらためて9月1日にお子様を通じて配付させていただきます。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【くま☆だより】 2021-08-26 11:54 up!
植栽の手入れ
校庭の植栽は、暑さに負けずもりもり育っています。
大きくなってしまっているので手入れを行いました。写真はビフォーアフターです。
【くま☆だより】 2021-08-23 16:42 up!