1年生 生活の授業2
2組の凧づくりと、1組の凧揚げの様子です。
今日は風はありましたが、暖かく、青空に白い凧が映えました。
【1年生】 2022-01-28 18:10 up!
1年生 生活の授業
昔遊びの駒、剣玉、お手玉、おはじき、めんこで遊びました。
初めは駒の紐を巻くのに一苦労していましたが、これも練習を重ね、うまく回せる子がどんどん増えてきました。
ぜひ、ご家族の皆様も一緒にやってみてください。
【1年生】 2022-01-28 18:09 up!
1年生 算数の授業
先日、2組で研究授業がありました。
タブレットのくまでチャートを用いて、お金の出し方を学びました。
みんなやる気いっぱいで、どんどんいろいろなお金の出し方を考え、発表し、あっという間の45分間でした。
1年生でも、ここまでタブレットの扱いに慣れてきました。
成長を感じます。
【1年生】 2022-01-28 18:09 up!
1年生 図工の授業
乗ってみたい乗り物を、色画用紙を重ねて作り、そこに自分を乗せました。
その乗り物で、行きたい世界を表しました。
平面に描くだけの絵より、立体感があり、表現の幅が広がりました。
【1年生】 2022-01-28 18:08 up!
5年生 社会「メディアリテラシー」
今日、5年生は社会科でメディアリテラシーについて学習しました。まずは、メディアリテラシーの意味についてタブレット端末で調べました。その後、自分で調べ学習をする際の留意点をメディアリテラシーの観点から考えました。メディアとの正しい向き合い方を今後にいかしましょう。
【5年生】 2022-01-28 09:22 up!
廃品回収は中止になりました。
まん延防止等重点措置の期間であるため、1月23日(日)に予定していました廃品回収を中止させていただきました。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
【北小ニュース(全体)】 2022-01-22 09:12 up!
太鼓練習
感染対策に気を付けながら、6年生は太鼓の練習を頑張って続けています。どんどん上達してきました。発表日が未定ですが、できるだけ多くの方に見ていただきたいと思います。
【6年生】 2022-01-22 09:11 up!
短縄跳び選手権
今日は全校で短縄跳び選手権を行いました。目標回数を達成しようと、皆意気込んで本番に臨んでいました。ペア学年で数を数え合いながら、楽しく取り組むことができました。
【北小ニュース(全体)】 2022-01-20 18:31 up!
1月13,14日 調理実習
【6年生】 2022-01-17 17:43 up!
1月13,14日 調理実習
1組は13日(木)、2組は14日(金)に調理実習を行いました。今回は卵料理を作ろうと目標を決め、目玉焼きとだし巻き卵を作りました。
だし巻き卵は、自分で入れたい調味料や具材を選び、自分の好みに合ったものを作りました。目玉焼きは、火加減に気を付けながら好みの焼き加減に調節し、作ることができました。
感染症対策の影響もあり、昨年度も含めて2回目の調理実習でしたので、みんな新鮮な気持ちで楽しそうに実習に取り組み、自分で作った料理に満足した表情をたくさん見せてくれました。
今回の実習で使用した用具や調味料を準備して下さった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
写真は1組の様子です。
【6年生】 2022-01-17 17:43 up!
2年生 雪遊び
雪が積もったため、急遽、みんなで外に雪遊びに出ました。運動場には降ったばかりの雪がたくさんあり、子どもたちは雪玉を作って転がしたり、雪を踏んだ感覚を楽しんだりしました。みんなで冬を感じることができましたね。
【2年生】 2022-01-17 17:43 up!
1年生 雪遊び
【1年生】 2022-01-17 17:42 up!
1年生 雪遊び
さっそく1時間目から、中庭での雪遊びを楽しみました。
雪だるまや雪うさぎを作ったり、氷を触ったり、きれいな景色を眺めたりしました。
どの子もみんな、いい笑顔でした。
1組の様子です。
【1年生】 2022-01-17 17:36 up!
雪の中、登校見守りありがとうございました。
スクールガードの皆様には、毎日、子どもたちの登下校を見守っていただきありがとうございます。
本日も雪の降る中、子どもたちの安全を温かく見守っていただきました。
これからもよろしくお願いします。
【コミュニティスクール・PTA・親の会・ボランティアクラブ】 2022-01-14 08:49 up!
耐寒運動
今日はあいにくの空模様ですが、全校で耐寒運動に取り組みました。
今日は、体育館委員会の児童が、駆け足跳びやあや跳び、二重跳びなど技を披露してくれました。見ている児童からは、感心の声がたくさん出ていました。
冷たい風が吹く中、寒さに負けずどの子もなわとび運動を頑張りました。
【北小ニュース(全体)】 2022-01-13 10:59 up!
5年生 かるた取り〜北名古屋市の自然を学ぼう〜
5年生は、北名古屋市の動植物を学べるかるた取りをしました。活動のときには、かるたを作成された大学の先生や学生のみなさんが、その場で札を読み、植物についての説明をしてくださいました。「見たことあるけど、名前はしらなかった」「何度もしてみたい」と学びの多い楽しい体験となりました。最後に、クラスに1セットずつかるたをいただいたので、何度も挑戦し、動植物博士をめざしましょう!
【5年生】 2022-01-13 10:52 up!
耐寒運動
耐寒運動として、全校でなわとび運動を行いました。
どの子も楽しそうに、元気よく跳んでいました。高学年の児童が、低学年の子に教えている様子もたくさん見られました。
【北小ニュース(全体)】 2022-01-12 18:38 up!
3学期始業式
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、3学期の始業式を体育館にて行いました。午後には全クラス、家庭からZOOMの接続確認を行いました。ご協力ありがとうございました。
【北小ニュース(全体)】 2022-01-07 16:10 up!
児童館大掃除ボランティア
12月28日(火)に児童館大掃除ボランティアを行いました。たくさんの北っ子が、床や窓を水拭きをしてくれました。花壇にはチューリップの球根を植えました。これからもみんなの児童館を大切にしていきましょう。
【コミュニティスクール・PTA・親の会・ボランティアクラブ】 2022-01-04 15:28 up!
2学期終業式
2学期の終業式を体育館で行いました。校長先生の話、冬休みの生活についての話の後、2学期の思い出のスライドを楽しみました。行事や日々の学習を通して、皆大きく成長した2学期でした。3学期も元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。
【北小ニュース(全体)】 2021-12-23 14:32 up!