![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:767923 |
体育「跳び箱」 〜2年生
体育の跳び箱の学習でタブレットを活用して活動しています。今日は学習の初めに撮影した自分の姿と現在の自分の姿を比較しました。自分ができるようになったことや得意なこと、うまくできないことなどを発表し、子どもたち同士でうまくいくためのアイデアを出し合うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA委員会
第4回PTA役員・委員会を行いました。2学期の経過報告やPTA記念事業・卒業記念品等の協議内容そして今後の予定について報告をしました。第3回資源回収12月5日(日)は実施することもお伝えしました。今後ともご協力よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動〜3年生〜
外国語活動の様子です。今日はお友達にthank youカードを作りました。三角や四角、丸などの形のシールを使いカードを作りました。たくさんの形の英語での言い方を覚えることができました。次回の外国語活動が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アートエリアロードクリーン作戦 〜6年生〜
朝の五条の森での活動は雨のため中止となりましたが、20分休みには天候も回復したので、6年生によるアートエリアロードクリーン作戦を行いました。参加してくれた子は一生懸命に落ち葉を集めてくれました。
次回のクリーン作戦は、五条の森を3・4年生、アートエリアロードを5年生が行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃまつり開催! 〜2年生〜
1時間目に1年生を招待して、生活科で作ったおもちゃで遊んでもらう「おもちゃまつり」を開催しました。今まで自分たちで工夫して、より楽しんでもらおうと準備をがんばってきましたが、1年生の「楽しいね!」の声に2年生のみんなも嬉しそうな様子でした。今までがんばってきた成果を発揮できてよかったですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぺったん コロコロ 〜1年生〜
今日は初めて図工室で授業を行いました。子供たちは、家から持ってきた材料を使って、ぺったんぺったんと材料の型を写したり、トイレットペーパーの芯等をコロコロ転がしたりして、造形遊びを楽しみました。材料の組み合わせ方を考えて活動していました。材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 五条の森・アートエリアロードクリーン作戦!
本日は五条の森とアートエリアロードのクリーン作戦を行いました。五条の森では1・6年生、アートエリアロードでは4年生が活動しました。側溝の中や隙間など細かいところまできれいにしてくれました。
次回は五条の森を2・5年生、アートエリアロードを6年生が行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大根を収穫しました
今日は大根の収穫をしました。九月に種まきをして間引きなどをすることで大きな大根が育ちました。しっかり土に埋まっていたので抜くのが大変でしたが、両手で一生懸命抜きました。
まだ半分程しか収穫していないので、次回の収穫ではさらに大きくなった大根がとれるものと思います。たのしみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の実験
理科の授業で金属のあたたまり方を実験しました。火を使う実験は数回行っていますが、毎回安全には気を付けて実験を行っています。
示温インクをぬった部分が、熱せられてピンク色に変わっていく様子を見て、「わあ!」と驚く声があがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() バスケ部 〜お別れ試合〜
本日は、6年生のお別れ試合を行いました。6年生も5年生も、自分たちの力を精一杯出し切り、笑顔をたくさん見ることができた試合でした。その後、5年生、6年生、先生たちそれぞれからのお別れの言葉を伝え合いました。
このチームは、真面目な子が多く、練習に一生懸命取り組むチームでした。少ない練習の中でも、集中して練習をしてきたからこそ、ここまで成長することができたと思います。この3年間、部活動で学んだことを生かして、残りの小学校生活も一生懸命取り組み、一人一人が活躍してくれることを願っております。 先生たちは、みなさんのことをいつまでも応援しています。 保護者の皆様、今日まで子どもたちを支えてくださり、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会 読み聞かせ
24日と26日に、図書委員が各クラスで絵本の読み聞かせを行いました。はっきり、ゆっくり、丁寧に読むことができていました。どのクラスの児童も真剣に聞いている姿が見られて、嬉しかったです。読書週間は、30日まで続きます。これからもたくさんの本に触れ合ってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 五条の森クリーン作戦 〜3・4年生〜
本日、3・4年生で五条の森クリーン作戦を行いました。今日も一生懸命落ち葉を拾ってくれました。この調子で五条の森をきれいにしていきましょう。
次回は1・6年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にじいろ 〜薬物乱用防止教室〜
本日、保護司の方々にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物を乱用することの怖さや、身近に危険が潜んでいることを知り、子どもたちは驚いていました。
6年生のみなさん、薬物に対して正しい知識をもち、適切な行動がとれるように、今日学習したことを忘れないようにしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃが完成しました!
生活科の「たのしいあきいっぱい」の学習で、秋の木の実や落ち葉を使っておもちゃを作りました。今日は、いつもお世話になっている6年生に、作ったおもちゃで遊んでもらう時間を設けました。子どもたちは自分たちで考えたセリフを一生懸命言うなど、6年生に楽しんでもらえるようにがんばっていました。6年生も1年生も楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 秋の深まり
秋も深まってきました。五条の森のモミジが真っ赤に色づいて、見ごろを迎えています。夕日を浴びて輝く様子は、息をのむほどの美しさです。今しか見られない素晴らしい景色をぜひ味わってください。
![]() ![]() 五条の森クリーン作戦 〜2・5年生〜
本日、2・5年生による五条の森クリーン作戦を行いました。一昨日に雨が降ったこともあり、落ち葉の量がとても多かったのですが、子どもたちが熱心に集めてくれました。
次回は3・4年生です。たくさんの落ち葉が予想されます。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車教室 〜3年生〜
本日、自転車教室を行いました。1学期、緊急事態宣言の影響で延期になっていましたが、2学期は開催することができました。
尾張事務所と西枇杷島警察署の方が来てくださり、自転車に乗る時の注意点や乗り方を教えてくださいました。子供たちは自分たちの命を守るための話を真剣に聞くことができました。これからも自転車に乗るときは、自分の身は自分で守るという意識を持って乗ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の模様替え
本日、トショポンさんが活動してくださり、図書室の黒板がクリスマスバージョンに変わりました。本を読んだり借りたりするための来室だけでなく、黒板を見るための来室もありそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生との交流 〜1年生〜
2年生のお兄さん、お姉さんたちと交流をしました。2年生が身近にあるものを使って動くおもちゃを作り、1年生を楽しませようと招待してくれました。1年生にとって交流はとても楽しい時間であったようで、たくさんの笑顔を見ることができました。
来年2年生になったときに、同じように1年生を招待できるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談・読書週間
今週は「教育相談・読書週間」です。短い時間ではありますが、子どもたちが今困っていることや不安に思っていることはないかを、ていねいに聞き取っていきます。
自分の番を待っている間は読書に取り組みます。どの子も自分の好きな本を選んで集中して読書することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |