![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:74 総数:488101 |
バスケットボール部 練習試合 「対 師勝小」
10月23日(土)に師勝小学校で練習試合を行いました。初めての試合に緊張しているようでしたが、試合中はチームで励まし合って楽しく取り組むことができ、6年生の成長した姿が見られました。試合での反省を生かして、次に向けて練習を頑張っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 練習試合 「対 師勝小」
今日、サッカー部は練習試合を行いました。コロナ禍でなかなか練習が出来ない中、それぞれがベストをつくしてボールに向かっていました。結果は惜しくも負けてしまいましたが、得点する場面もあり、6年生を中心に最後まであきらめない姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校運営協議会
10月20日(水)に第2回学校運営協議会を行いました。委員の皆様と、2学期の学校運営について、あり難いご助言をたくさんいただくことができました。10月からは緊急事態宣言もなくなり、多くの学校行事やボランティア活動ができるようになりました。感染症対策をしっかり行いながら、子どもたちにとって有意義な活動になるように進めてきたいと思います。
一方、「夜の学校で遊ぼう」、「もちつき会」は、第6波の心配もあることから、非常に残念ですが、今年度も中止と決まりました。楽しみにしていた児童も多いと思いますが、本当に申し訳ありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活
2年生では生活で「うごくうごく わたしのおもちゃ」に取り組んでいます。班ごとにおもちゃを作り、1年生を招いておもちゃフェスティバルを行います。2の1は作ったおもちゃがきちんと遊べるか、お隣のクラスを招いてテストをしました。とても楽しそうに遊んでくれましたね。
次は2の2のおもちゃをテストするために、遊ばせてもらいます。 みんなで本番を成功させて、1年生を喜ばせたいですね。がんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 稲刈り体験
今日、5年生は稲刈り体験をしました。最初は鎌を使うのに戸惑っていましたが、JAの方のアドバイスもあり、最後は上手に刈っていました。「とても楽しかった」「またやりたい」「はやくお米を食べたい」という声が挙がりました。今日の体験を、今後の学習にいかしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすがは6年生、感動をありがとう。
全力で走り、全力で演技をする6年生の姿は、大きな感動を与えてくれました。仲間たちと力を合わせて、今までの練習の成果を存分に発揮することができました。特に、1年生とのソーラン節は、迫力ある動きが大変かっこよかったです。ムカデ競争では、息を合わせて走る姿や仲間を応援する姿に、6年生の絆の大きさを感じました。
また、6年生が、運動会の準備や片付け、委員会の仕事などで、陰で支えてくれたおかげで、素晴らしい運動会になりました。6年生の皆さん、本当にありがとう。 次は、修学旅行に向けて、さらなる活躍を期待しています。がんばれ、6年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 1年生
今日は、1年生にとって小学校での初めての運動会でした。子どもたちは、今日のために一生懸命練習してきました。ソーラン節、チェッコリ玉入れ、徒競走、どの種目でも練習した成果を発揮することができました。特に玉入れでは、どちらのクラスも練習以上の玉の数をかごに入れることができ、大喜びでした。
暑い中でしたが、お越しいただき本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 運動会
天候に恵まれ、青空のもと、本日運動会を行うことができました。
2年生は、4年生とのペアダンス、デカパンリレー、徒競走に出場しました。今までの練習の成果を精一杯出してくれて、どの競技も大成功です。児童自身も一生懸命取り組むことができました。頑張る姿からはたくさんのパワーをもらうことができました。 保護者のみなさま、ご自宅での励ましや、当日の参観等、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 フライシートリレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 運動会
3年生は、学年競技で「爆走トルネード」という競技を行いました。練習からチームで作戦を立てて、工夫して取り組むことができました。どのチームも応援しながら、一致団結して取り組む姿が見れてよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 運動会 絆の炎を燃やせ!北小綱引き!
学年競技の綱引きでは、各クラスで並び方や綱の引き方など作戦を立てて本番に臨みました。本番も3回戦までもつれ込む激戦となりました。赤組も白組もみんなで心を一つにしてがんばることができました。また応援団も堂々としたかっこいい姿をせてくれみんなを鼓舞していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会準備
6年生の児童が運動会の準備をしました。さすがは最高学年、どの子もきびきび動いて、あっという間に準備が終わりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
明日は、いよいよ小学校最後の運動会です。全力でがんばってください。応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 定期クリーンボランティア![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ならべてならべて
今日の1時間目の図工は、体育館で行いました。
図工の「ならべてならべて」の単元です。 短い時間でしたが、一生懸命いろいろなものを並べていました。 オリンピックの5輪を作ったり、クラスの名前を描いたりしていました。 最後に、特別に体育館の2階から作品を見ました。 明日の運動会に向けて、毎日張り切って練習しています。 元気よく頑張ります。 ご声援、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回PTA実行委員会
第3回PTA実行委員会を開催しました。
主に運動会での役割分担を決めていただきました。 本日は、お忙しいところ、ご出席いただきましてありがとうございました。 運動会では、大変お世話になりますが、よろしくお願いします。 本日の要項をホームページ内の配付文書に添付してありますので、ご参照ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科 すずしくなると
理科の授業で、秋の生き物や植物を校庭で探しました。みんなバッタやカマキリなどの昆虫を見つけ、楽しく観察をすることができました。またヘチマの実の観察も行いました。大きく育ったヘチマの感触やにおいなど細かい部分まで観ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 かげおくり
3年生は、国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。休み時間に、その物語に出てくる「かげおくり」をして遊んでいました。
みんなで10数える間に影をじっと見つめて、空を見上げると、影がそっくり空にうつって見える遊びです。子どもたちは「本当にわたしたちの影が空にうつっているよ。」などと言っており、感動していました。理科でも影の学習が始まります。どちらも頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 絵の具指導2
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・5年生 運動会ペア練習
今日は、3・5年生でペア練習を行いました。
徒競走を実際に走ってみたり、ダンスの隊形練習をしたりました。 ダンスでは、バンダナやリストバンドをつけて、かっこよく踊っています。 お楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 消防署見学 3組 その2
続きです。
写真撮影のため、マスクを外しております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |