![]() |
最新更新日:2025/04/27 |
本日: 昨日:180 総数:677642 |
社会人に学ぶ講座(4)…ランドスケープデザイナー![]() ![]() 「デザイン」と聞くと、服やスマートフォンなどがまず思いうかぶかもしれません。 ランドスケープとは、景色や情景をあらわす英語の単語です。 高価なものを使ってデザインするのではなく、身近な素材をいかに空間に生かすかということを教えていただきました。 ![]() ![]() 社会人に学ぶ講座(3)…エクレール洋菓子店![]() ![]() 掃除がとても大事で、お菓子の世界の奥深さと厳しさを教わりました。 ![]() ![]() 社会人に学ぶ講座(2)…動物病院![]() ![]() 中には、うなずきながら話を聞いている子も。普段知ることのできない動物病院の裏側を知ることができましした。 ![]() ![]() 社会人に学ぶ講座(1)…マクドナルド![]() ![]() マクドナルドでは、コンサルタント担当の先生と、店舗を取り仕切る店長をお招きしました。 仲間と乗り切る仕事の楽しさ、また、「ありがとう」と普段から相手に伝えることの大切さを学びました。 ![]() ![]() 合唱 本番!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路説明会 3年生
3年生と保護者の皆様に参加いただき、進路説明会を行いました。お忙しい中ご参加ありがとうございました。
期末テストや学年末テストを控え、今後の進路を考える大事な時期となりましたが、今回の説明会が生徒の進路実現への一助となれば幸いです。今後とも、ご家庭での相談及び検討をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 合唱練習 3年生
6時間目に合唱練習を行いました。いよいよ練習も大詰め、どのクラスも一生懸命取り組んでいます。数少ない練習時間を有効的に使い、本番で最高の合唱にしてほしいと思います。
![]() ![]() 文化発表会 3年
昨日に引き続きさわやかの秋空の中、文化発表会を行いました。3年生の作品は最高学年としての学びの成果が感じられる作品でした。また、1・2年生の作品を鑑賞し、「これすごい!」「どうやって作ったんだろう?」など、他学年の作品から新たな刺激を受ける声もたくさんあがりました。
各学年の作品鑑賞とともに、吹奏楽部と家庭科部の作品鑑賞も行いました。コロナ禍で活動日数が限られる中、一生懸命部活動に取り組んだことがわかる作品ばかりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生文化発表会作品鑑賞
本日1時間目に文化発表会の作品鑑賞がありました。
1年生の技術、美術、国語、2・3年生の美術・国語、 E・F組、家庭科部、吹奏楽部の演奏と多くの作品を鑑賞することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会 1学年(3)
生徒の皆さんの鑑賞の様子です。
明日からまた授業が始まります。ちょうど約1か月後には期末テストが行われる予定です。 忘れ物をしたりしないよう、気持ちを引き締めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会 1学年(2)
体育館では自分たちが作った木工・美術作品、3年の自画像、書道、2年の家庭科の作品を鑑賞しました。
体育館にずらりとならんだ作品たちに、「うわぁ、すごい」と声が漏れます。 中学校での初めての文化発表会、いつもと異なる雰囲気に、胸が弾んでいるようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会 1学年(1)
昨日の体育大会に引き続き、本日は文化発表会を行いました。
美術で作成した「レリーフ」を鑑賞しました。「二年生の先輩はすごいなぁ」思わず声が漏れます。 教室を移動しながら、吹奏楽部の演奏を映像で鑑賞し、また家庭科部の作品を鑑賞しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習1学年(2)
外で歌うと声が散ってしまって、むずかしいな!でも気持ちいい!!
今週金曜に本番を予定しています。映像化し、お披露目できるよう、計画しています。楽しみにしてください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 体育大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、例年に比べ練習回数が少なかったですが、生徒たちのモチベーションが高く、楽しく真剣に取り組むことができました。 ラグビーボールリレーでは、各クラスの作戦があり、見ていて面白かったですね。 体育大会 3年生
涼やかな風と日差し溢れる晴天の中、3年生にとっては、中学校生活最後の体育大会が行われました。3種目に常に全力で、そしてクラスメイトと鼓舞し合う姿があふれる体育大会となりました。また、「みんなでジャンプ!」では、跳び続けるクラスに学年で声援を送る姿がありました。今日を通して得た団結力を、来月の合唱にいかしてほしいと思います!
保護者の皆様、本日はありがとうございました。 (写真撮影のため、一時的にマスクを外しています。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会1学年(5)
みんジャンが終わった後、学年主任から結果発表を聞きました。
気持ちの良い秋空の下、大きな声を出し合って走り抜け、どの生徒もとても満足した様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会1学年(4)
最後の競技は「みんなでジャンプ」です。
大盛り上がりの「みんジャン」は、今年は感染症対策を講じて、クラスを3グループに分けて行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会1学年(3)
第二競技は「全員リレー」です。第一走者から5m、10m、15m、…と5mずつ走る距離が増えるリレーです。一回戦ごとに得点が加算されます。
「がんばれー!」「いける、いける!」と応援し合う姿がすがすがしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会1学年(2)
第一競技は、「ラグビーボールリレー」です。各クラス担任の先生のボールパスから始まり、男子2チーム、女子2チームに分かれて競い合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |