![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:81 総数:656412 |
3年生 ZOOMで授業を行いました
9月6日(月)
9月3日、3年生はZOOMで授業を行いました。初めての体験でしたが、どの子もスムーズに操作することができました。本日は、ZOOMの接続確認の日です。お子様と一緒に参加していただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ZOOMに初挑戦
9月6日(月)
9月3日、2年生がZOOMに初挑戦しました。ZOOMを起動し、はじめに名前の変更をしました。ロイロのカードを使って何度も接続の練習をしました。その後、授業でも使ってみました。たくさん練習をしたので、どの子も手順をしっかり覚えることができたと思います。今日は、ZOOMの接続確認の日ですので、お子様と一緒にぜひ参加してください。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 夏休みの工作 3・2・1はっしゃ(1)
9月3日(金)
2時間目に体育館で、夏休みに作成したトイレットペーパーロケットを、飛ばして遊びました。たくさん飛ばせて、とても楽しかったよとの声が聞こえてきました。保護者の皆様、工作で難しいところはお手伝いいただいたと思います。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 夏休みの工作 3・2・1はっしゃ(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 夏休みの工作 3・2・1はっしゃ(3)![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(金) 給食
献立
ごはん 牛乳 ささみ大葉梅肉フライ なめたけあえ キムチ入りみそ汁 なめたけ 今日の和え物に入っている「なめたけ」は、えのきたけを醤油などの調味料につけて作った食べ物です。えのきたけは、体の調子を整える食物繊維が豊富で、疲れを回復させるのに効果的なビタミンB1もキノコの中でトップクラスに含んでいます。 なめたけの入った和え物は、野菜にも味が染みるので、ごはんとの相性もピッタリです。 ![]() ![]() 9月2日(木) 給食
献立
麦ごはん 牛乳 ハヤシライス コーンサラダ 2学期が始まりました。生活リズムがくずれてしまった人は、「早寝・早起き・朝ごはん・運動」の4つを整えて、残暑を元気に乗り越えましょう。 楽しく会話をしながら食べる給食は まだ先の話になりそうですが、給食が楽しい時間となるよう、給食センターの100人以上の人が力を合わせ、愛情をこめて毎日の給食を作っていきますね。 ![]() ![]() 4年生 ZOOMの練習をしました(1組)
9月2日(木)
9月6日にZOOMの接続確認を行います。今日は、その練習として、4年生が算数の時間に教室と多目的室や少人数教室をZOOMでつないで授業を行いました。子どもたちがとても上手に操作できたので、とても感心しました。どの子もZOOMの接続操作方法に自信がついたようです。9月6日が、楽しみになりました。 写真は4年1組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 ZOOMの練習をしました(2組)
9月2日(木)
写真は4年2組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日のzoom接続確認に向けて
9月1日(水)
9月6日のZOOM接続確認の実施に向けて、児童がスムーズに接続できるように、ロイロノートからZOOMに参加できるように準備をしました。また、児童一人一人の名前を設定する手順の確認も行いました。6日までに、子どもたち自身がZOOMに接続できるように練習をします。9月6日には、各家庭でZOOMで接続確認をしていただきます。ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式!
9月1日(水)
2学期の始業式からスタートしました。1学期の終業式と同様、新型コロナウイルス感染症対策のため放送で行いました。校長先生の話を姿勢よく聞く姿からは、2学期もがんばろうという子どもたちの気持ちが伝わってきました。 2学期は、いくつかの学校行事を予定しています。コロナ禍での実施になりますが、学校行事を通して「自分の成長」「クラスとしての成長」を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染防止「水際」対策を実施中です!
9月1日(水)
2学期が始まりました。本校では、「すべての栗っ子の健康安全を守る」ことを目的とし、登校時点での「石鹸を使った手洗い」「昇降口前での検温」「手指消毒」「マスク着用の確認」を行いました。 8月後半から、愛知県や北名古屋市において新規感染者が急激に増加しております。そのため、今一度、感染症対策について全教職員で共通理解をしながら徹底して参ります。ご家庭においても、引き続き感染症対策への取組に、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から2学期スタートです!
8月31日(火)
いよいよ2学期が始まります。今日は、児童の登校に備えて、手すりや蛇口のハンドル、トイレ等みんなで使う場所の消毒を行いました。学校では、より一層の感染防止対策を講じながら教育活動を行ってまいります。朝の検温や体調確認等ご家庭のご協力もよろしくお願いいたします。 〜児童の皆さんへ〜 明日は、久しぶりの登校です。朝の検温、健康観察を行い、検温表への記入を忘れないようにしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 愛知県知事からのメッセージ
8月30日(月)
まもなく夏休みも終わり、9月1日(水)から2学期が始まります。2学期が始まることを踏まえ、愛知県知事より県内全ての学校の児童生徒及び県民に向け、メッセージが配信されましたので、お知らせいたします。また、悩み相談窓口の一覧もあわせて掲載いたします。 愛知県知事からのメッセージ 子ども・若者の悩み相談窓口一覧
|
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |