![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:81 総数:656412 |
公共施設探検 パート6 (2年生)
市役所西庁舎探検隊の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校除草
10月7日(木)
今日は全校除草がありました。今回はボランティアさんにも手伝ってもらい、運動会に向けて、みんなで力を合わせて運動場をきれいにしました。作業を終えると、どのクラスも袋いっぱいに枯れ葉や草を集めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(木)給食
献立
ごはん 牛乳 さば和風焼き 大根のごまよごし わかめ入りかきたま汁 福井献立 福井県は、京都へさばなどの海産物を運んだ「さば街道」の起点としての歴史があります。今でも、さばを使った料理や加工品が多く受け継がれており、さばを丸ごと一本焼き上げる「浜焼きさば」が有名です。給食では、しょうゆベースの合わせ調味料につけて焼きました。 また、和え物は福井県では大切な日に食べられてきた「大根のごまよごし」です。「ごまよごし」とは、ごま和えのことです。味付けに、みそを入れ、黒ごまで和えました。そして、汁物に入っているわかめは、福井県の特産物です。 ![]() ![]() 10月6日(水)給食
献立
うどん 牛乳 カレー南蛮 たこ焼き ゆかりあえ たこ 日本人がたこを食べる文化は古くからあります。遺跡からも、たこをとるための「たこつぼ」型の土器が数多く発見されてきました。しかし、世界を見ると、たこを食べている国は少ないようです。そのため、日本は、世界のたこ消費量の約60%を占めると言われています。日本人は、たこが大好きですね。 今日の給食は、たこの形をした、たこ焼きです。 ![]() ![]() 栗っ子読み聞かせ会(図書委員会)
10月6日(水)
栗っ子読書期間の取り組みとして、図書委員会が1年生から3年生を対象とした「栗っ子読み聞かせ会」を行いました。登場人物になりきって、声色を変える児童もおり、聞いている児童から笑い声も聞かれました。今回読み聞かせをした本は、今年の新着図書の中から、図書委員が選んだ本です。図書室にありますので、是非読みに来てほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの図書室!!
10月6日(水)
緊急事態宣言中閉館していた図書室ですが、10月4日(月)より開館し、待ちに待った子どもたちでにぎわいを見せています。新着図書もドキドキ・ワクワクするような本がたくさん入りました。今月は栗っ子読書月間です。これを機に、いろいろなジャンルの本に親しんで、月間多読賞を目指してほしいと思います。 読書カードのスタンプが新しくなりました。栗島小キャラクターの「くりちゃん」を生かしたデザインを図書ボランティアさんが描いてくださいました。とっても素敵なスタンプが出来上がって、とても嬉しいです。大切に使っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼(表彰伝達)
10月6日(水)
朝礼では、読書感想文コンクールと健康優良児童の表彰伝達も行われました。 今回表彰された読書感想文のうち、学校代表として選ばれた優秀作品は、今日から三日間、昼の放送で紹介されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 金管バンド部 2学期練習
10月5日(火)
緊急事態宣言が解除となり、金管バンド部は今日から練習が始まりました。全員でウォーミングアップをした後、パートで分かれて個人練習をしました。久しぶりに楽器を吹くことができ、楽しそうな様子でした。新曲の合奏に向けて、丁寧に取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼(後期役員任命)
10月5日(火)
昨日の朝礼で、後期児童会役員及び代表委員、学級委員、委員長の任命が行われました。 学校の代表として真剣な態度で臨み、これから学校をより良くしたいという意気込みが感じられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 2学期土曜日練習1
10月2日(土)
2学期になり、始めての練習を行いました。フットワーク練習をした後で、シュート練習や1対1を行いました。久しぶりに練習でき、子どもたちは楽しそうな様子でした。2学期は練習試合を予定しています。試合に向けて、しっかりと練習に取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 2学期土曜日練習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 2学期土曜日練習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 2学期土曜日練習1
10月2日(土)
緊急事態宣言が解除となり、サッカー部は2学期始めての練習を行うことができました。基礎練習を行った後、1対1やサイドからの攻撃の練習をした後で、3チームに分かれて練習試合を行いました。久しぶりの練習を楽しく行うことができました。10月30日に予定している練習試合に向けて、これから頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 2学期土曜日練習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 2学期土曜日練習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 運動会練習
10月1日(金)
運動会で踊るダンスの練習をしました。これから一つずつ確認をしながら動きを覚えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 運動会練習
10月1日(金)
運動会に向けて、ダンスの練習が始まりました。運動会で素敵な姿を見てもらえるように頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 全体練習(開会式の練習)
9月30日(木)
運動会に向けての第1回目の全体練習を行いました。今日は、基本姿勢とラジオ体操の練習をしました。栗島小学校で初めての運動会を迎える1年生もとてもがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 全体練習(ラジオ体操の練習)
9月30日(木)
ラジオ体操の練習もしました。1年生もしっかり覚えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境整備
9月30日(木)
運動会に向けて、CSボランティアの方と地域の方が除草作業を行ってくれました。天気のよい中での作業、本当にありがとうございました。おかげでとてもきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |