![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:240 総数:872598 |
教育実習生 研究授業
3年1組に入っている教育実習の先生が、教育実習最終日の今日、研究授業を行いました。保健の授業で、二酸化炭素が人体に及ぼす影響について考える内容です。ドライアイスにより発生した二酸化炭素を示し、どのような気体で、どうすると発生するのかを調べました。
実習期間が終わり、学ぶことが非常に多かったと振り返っていました。立派な先生になってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(木) 第3回学校運営協議会を開催しました。
本日、第3回学校運営協議会を開催しました。学校関係者評価やキャリア教育などについて熟議をしました。委員の皆様から大変貴重な意見をいただくことができました。今後の学校教育の生かしていきたいと思います。
![]() ![]() PTAあいさつ運動(2年生) 3日目
10月12日(火)〜14日(木)までの3日間、PTAあいさつ運動(2年生)を実施しました。参加をしていただいた保護者の皆様、お忙しいところ、朝早くから本当にありがとうございました。
次回のPTAあいさつ運動(1年生)は、11月16日(火)〜11月18日(木)です。よろしくお願いします。 ![]() ![]() 10月13日(水)PTA除草ボランティア
天候が心配されましたが、本日もPTAの除草ボランティアを実施することができました。参加をしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。最終日は、15日(金)に実施します。ご協力をお願いします。
※PTAあいさつ運動(2年生)は14日(木)が最終日です。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(火)PTA除草ボランティア
PTAの除草ボランティアを実施し、たいへん多くの保護者の皆さまに参加をしていただきました。
本日は体育館横ロータリーの中庭を中心に除草作業に協力していただきました。雑草が生い茂っていた中庭を見違えるほどきれいにしていただきました。参加していただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() PTA除草ボランティア
日頃は本校のPTA活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、10月12日(火)、13日(水)15日(金)にPTA除草ボランティアが実施されます。ぜひ、ご協力をお願いいたします。 ※ 詳細は下をクリックしてください。 ↓ PTA除草ボランティア ![]() ![]() 10月7日(木)1年生校外学習
1年生では、午前と午後に分けて、それぞれ「あいち航空ミュージアム」と「あいち朝日遺跡ミュージアム」の2カ所に校外学習に出かけました。
「あいち航空ミュージアム」では、飛行機の進歩の歴史について学んだり、実機の飛行機を見学して回りました。「サイエンスラボ」の体験では、飛行機が飛ぶ仕組みについて楽しく学習することができました。 「あいち朝日遺跡ミュージアム」では、弥生時代を中心とした遺跡について学習をしました。火おこし体験にも挑戦しましたが、なかなか火をつけることができず苦戦をしていました。火種が付いた瞬間は、周りから歓声が上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 被爆体験伝承講話
「1945年8月6日午前8時15分、そして同年8月9日午前11時02分。2発の核兵器が実戦で使用されました。」知識では知っているけれども、実感のわかない原爆の被害。本日、講師としてお話しいただいた若山隆英さんの一言一言には、原爆の恐ろしさと平和への想いが強くこもっていました。生徒たちも話を聞き、平和とは何か、これからどのように平和や戦争と向き合っていくかということを真剣に考える貴重な機会としてとらえ、考える様子が見られました。ご家庭でも平和について考えるきっかけとしていただければと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習14(退村式)
自然体験活動を終え、再び栗の木広場に集まって退村式を行いました。お世話になったインストラクターにお礼を伝え、楽しい思い出を胸に帰途につきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習13(超不便生活体験講座 その2)
活動の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習12(コケ散歩講座 その2)
活動の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習11(自然園的素敵魔女講座 その2)
活動の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習10(里山の恵み猟師体験 その2)
活動の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習9(森のお仕事&木登り名人 その2)
活動の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習8(森のお仕事&木登り名人講座)
森のお仕事&木登り名人講座の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習7(コケ散歩講座)
コケ散歩講座の様子です。
![]() ![]() 野外学習6(里山の恵み猟師体験講座)
里山の恵み猟師体験講座の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習5(自然園的素敵魔女講座)
自然園的素敵魔女講座の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習4(超不便生活体験講座)
子どもたちは、自然園の中で、自分の選択した自然体験学習の講座にわかれて活動を開始しました。まずは、超不便生活体験講座の様子を写真で紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習3(入村式)
子どもたちは、郡上八幡自然園に到着しました。到着後に入村式を行い、この後は生徒が楽しみにしている自然体験活動です。青空の下で思いっきり楽しんでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |