3年生 理科の授業
3年生が理科の授業でゴムのはたらきの学習をしました。
体育館で、ゴムの伸ばし方を変えて車を走らせる実験をしました。
タブレットを使って、走る車の様子をビデオで撮り、実験から分かったことを友達と共有し、理解を深めていました。
【3年生】 2021-09-08 12:17 up!
2学期始業式
校長室と各教室をZOOMでつないで、2学期始業式を行いました。校長先生からは、甲子園やオリンピックに触れ、スポーツのすばらしさについてお話していただきました。新型コロナウイルス感染症に気を付けて、2学期も北小スローガン「よく遊び よく笑い よく学ぶ」を合言葉に、学校生活を頑張っていきたいと思います。
【北小ニュース(全体)】 2021-09-02 11:00 up!
新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い
日頃より本校の教育活動に対しまして、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。さて現在、新型コロナウイルス感染症については、全国的に新規感染者数が急速に増加しており、感染拡大の局面を迎えています。そこで、2学期を迎えるにあたって、北名古屋市教育委員会から保護者の皆様への感染症対策についてのお願いの文書を下記URLに掲載しました。2学期が始まる前には、ご覧いただき、警戒度をこれまでより高めて感染症対策を徹底していただきますようお願いします。
なお、北名古屋市教育委員会からの文書につきましては、あらためて9月1日にお子様を通じて配布させていただきます。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
http://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/files/sk...
【北小ニュース(全体)】 2021-08-26 09:42 up!
ロイロノートシンキングツール研修
市教育委員会ICT支援員の先生をお招きし、児童が普段授業で使っているアプリケーションのロイロノートの研修会を行いました。
ロイロノートにはさまざまなシンキングツールがあり、考えを論理的に組み立てたり、他の学習者と比較したりすることができるなど、大変有効的なものです。
2学期からの授業にぜひ生かしていきたいと思います。
【北小ニュース(全体)】 2021-08-24 15:34 up!
鍵の取り付けをしていただきました。
熊之庄協働クラブの皆様に、ボランティアで多目的教室の鍵の取り付けをしていただきました。多目的教室で、子どもたちのタブレット端末をより安心に保管できるようになりました。
学校の環境整備に大きな力をいつもいただいています。本当にありがとうございました。
【コミュニティスクール・PTA・親の会・ボランティアクラブ】 2021-08-24 15:27 up!
zoom出校日
夏休み2回目のZOOM出校日を行いました。今回もご家庭でのご協力いただいたことで、スムーズに行うことができました。児童クラブの児童は校内で行いましたが、タブレット越しに久しぶりに先生や友達に会えて、うれしそうでした。
夏休みも残り少なくなってきました。2学期に向けて、生活リズムを整えるなど、備えてほしいと思います。また、コロナウイルス感染者数も大変増えてきています。ご家庭での感染対策も引き続きお願いします。
【北小ニュース(全体)】 2021-08-24 15:18 up!
定期クリーンボランティア
8月23日に定期クリーンボランティアを行いました。早朝、雨が降っていたため、足元が非常に悪かったにも関わらず、多くの方に参加していただきました。
ここ最近の長雨もあり、雑草も伸び放題になっていましたが、きれいしていただきました。本当にありがとうございました。
【コミュニティスクール・PTA・親の会・ボランティアクラブ】 2021-08-24 15:12 up!
ZOOM出校日
7月30日(金)、熱中症対策として、学校に登校せず自宅から「ZOOM」を利用して学級活動を行いました。接続のご協力ありがとうございました。
【北小ニュース(全体)】 2021-07-30 13:11 up!
1学期終業式
7月20日(火)に、1学期の終業式を体育館で行いました。校長先生からの話や夏休みの生活についての話に、皆真剣に耳を傾けていました。
充実した夏休みになることを願っています。
【北小ニュース(全体)】 2021-07-20 13:07 up!
4年 1学期学年レクリエーション
1学期最後に4年生全員でドッジボールを行いました。1組対2組で、白熱した試合をくり広げ、みんな汗をかきながら一生懸命ボールを追いかけることができました。短い間ではありましたが、みんなで楽しく過ごすことができました。
2学期もこの調子で元気よく学校に登校してくれることを願ってます。
【4年生】 2021-07-20 09:20 up!
3年生 体育「ハードル走」
7月16日で3年生の1学期分の体育が終了しました。
1学期には、鉄棒や幅跳び、ハードル走など様々な運動をしてきました。
2学期にも様々な運動をする予定です。どんな運動をするのか楽しみですね。
【3年生】 2021-07-20 09:20 up!
3年生 図工「ふき上がる風にのせて」
3年3組は、7月16日の1時間目に「ふき上がる風にのせて」の授業で作成した、凧やロケットを使って実際に飛ばしてみました。
大型扇風機を使ったり、自分で走ってみたりしながら風の力で飛ばすことができました。
みんな楽しそうに飛ばしていました。
【3年生】 2021-07-20 09:19 up!
5年理科 魚のたんじょう発表会
5年生で「魚のたんじょう」発表会を行いました。今回の発表はタブレット端末を活用し、学んだことをまとめ、グループで発表しました。学習がより深まりました。お世話になったメダカ名人さんにも見ていただきました。一学期の理科の授業、大変よくがんばりました。
【5年生】 2021-07-16 12:22 up!
定期クリーンボランティア
7月16日(金)、定期クリーンボランティアの皆様に、校内の除草作業をしていただきました。暑い中、岩石園や畑の周りなどの除草を、丁寧に行ってくださいました。本当にありがとうございました。
【コミュニティスクール・PTA・親の会・ボランティアクラブ】 2021-07-16 11:01 up!
6年選挙出前講座
6年生で北名古屋市選挙管理委員の方々をお招きして、選挙出前講座が行われました。
選挙のしくみや現状をくわしく教えていただき、模擬選挙を通して実際に体験することで選挙の大切さや楽しさを感じるよい機会となりました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。
【6年生】 2021-07-16 08:44 up!
1年生 ドッジボール大会
今学期の最後の体育は、クラス対抗ドッジボール大会を行いました。
一回戦は男女別、二回戦目は男女混合です。
3試合の結果は、男子引き分け、女子1組の勝ち、混合試合は2組の勝ちでした。
みんないい汗をかいて、満足そうな笑顔で終わることができました。
【1年生】 2021-07-15 18:03 up!
1年2組 水遊び
本日1、2時間目に色水や水鉄砲、バケツを使って水遊びを行いました。最後には、水風船を投げてキャッチし、落とさないようにどきどきしながら楽しむことができました。
水遊びの準備をしていただき、ありがとうございました。
【1年生】 2021-07-14 18:30 up!
3年生 ブックツリー読み聞かせ
7月14日にブックツリーさんによる読み聞かせがありました。
しかけ絵本や子どもたちが共感できる物語など、さまざまな楽しい本があり、子どもたちはだんだんと本の世界に入り込んでいました。
紹介していただいた本を読んでみたいと言っている子どももいました。
とても楽しい思い出をありがとうございました。
【3年生】 2021-07-14 18:13 up!
3年生 図工
3年生は図工で「ふき上がる風にのせて」の学習をしました。吹き上がる風の力で、 浮かんだり動いたりするものを、カラフルに作り上げました。今日は、大型の扇風機を使ったり、走ったりしながら風の力でとばしました。自分の作品が浮かび上がると、とても嬉しそうでした。楽しい時間を過ごせました。
【3年生】 2021-07-14 18:12 up!
4年生 防犯教室
母の会の方を中心に、危険な目にあった時の対処法を学びました。
今回学んだことを実践する場がこないことが一番良いことですが、もしもの時のために、備えておくことも大切だと改めて感じました。
大人でも実践できる内容だったので、ぜひ親子で防犯について話し合ってみてください。
【4年生】 2021-07-14 18:07 up!