![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:73 総数:449401 |
教育相談
今週は教育相談週間で全担任が子どもたち一人一人と話をしていく時間をとっています。学校生活の中で困っていることがあれば担任の先生に相談をしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会
本日、愛知県健康づくり振興事業団の榊原繁先生を講師にお迎えし、第2回学校保健委員会が開催されました。
感染症対策をとり、6年生とPTA役員・職員は体育館で、4年生・5年生は各教室にいてリモートで、「元気な心でいるために〜気持ちをコントロールしよう〜」というテーマでお話を聞きました。 元気な心でいるためには、感情のコントロール・伝え方やきき方の工夫・人にはそれぞれの考えや性格があることを理解することが大事である等を教えていただきました。子どもたちは今後の人生に生かしていってくれると思います。 お忙しい中、保護者代表として参加していただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収
11月14日に資源回収を行いました。
PTA役員、地区委員の方には、朝早くからの作業にご協力いただき、ありがとうございました。また、それぞれの地区で自動車に荷物を積み、回収作業をいただいた方にも大変お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観1
本日2年ぶりに授業参観を行うことができました。1・2年生の子たちにとっては初めての授業参観となります。子どもたちも保護者の前でとてもはりきっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観2
タブレットを使った新しい形の授業の様子もみてもらうことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観3
子どもたちのつくった作品もみてもらうことができました。保護者の皆様、分散参観へのご協力ありがとうございました。またPTAバザーへのご協力もありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生町たんけんお礼
2年生の町たんけんで丹羽CS会長が子どもたちに地域に関する貴重なお話をいろいろと話していただきました。各クラスの学級委員からお礼の言葉を伝えました。これからも子どもたちのためによろしくお願いいたします。
![]() ![]() アルコール消毒液の配付
市内ドラッグストアから、全児童に1本ずつアルコール消毒液の寄付をいただきました。ご家庭でのコロナウイルス感染症対策にお役立てください。
全国的に感染者数は減ってきていますが、気をゆるめずに予防していきたいと思います。ご家庭でのご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ドッジボール贈呈式
社団法人エレベーター協会様より北名古屋市内の小学校にドッジボールを寄贈していただきました。代表として本校の児童会役員が協会の代表の方からドッジボールを受け取り、お礼に感謝状を渡しました。来校いただいた11月10日は日本で最初にエレベーターができた日だそうです。エレベーター協会の皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
とてもよい天気に恵まれ6年生の修学旅行を行うことができました。6年生の保護者の皆様、修学旅行に向けての健康管理、持ち物準備など大変お世話になりました。修学旅行の様子をまとめましたのでご覧ください。
修学旅行 出発式
好天に恵まれいよいよ修学旅行に出発です。代表あいさつもしっかりできました。消毒をしてバスに乗り込みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 バス内
大きめのバスを用意してもらいました。感染症対策でバス内は静かに過ごさなくてはなりませんが漫才コンテストをはじめバスレクの出し物をタブレットをつかって事前に録画し、みんなで楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 京都到着
京都に到着しました。町並みを通り昼食会場に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 昼食
昼食は京都らしく和食です。ボードをして感染対策をしています。隣の人とおしゃべりしながら食べるのはがまんしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 買い物タイム
おうちの人へのお土産を買うのも修学旅行の楽しみの一つ。計画的に使ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 チェックポイント 清水寺前
買い物はグループごとの自由行動ですが清水寺前でチェックポイントをつくっています。どの班も時間を守って行動できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 班別学習出発
買い物タイムの後は楽しみにしている京都市内班別学習です。ガイドをしてくれる運転手さんにあいさつをしてジャンボタクシーに乗り、自分たちで選んだ目的地に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 チェックポイント 金閣寺
班別学習の最後はどの班も金閣寺に行きました。夕日に染まる金閣寺がとてもきれいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 ホテル入館
班別学習を終えホテルに入館します。入館後に部屋長会を持ちます。部屋長さんたちがんばってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 入館式 夕食
夕食は大広間で食べます。会食の前に入館式をして宿の人たちにあいさつをします。感染対策で全員前を見て食べます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |