![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:189 総数:625706 |
2〜2・5L![]() ![]() 季節によって差はありますが秋も冬も同じように水分を排出します。最近水分を持ってこなくなっている生徒が増えています。日中は日差しが強く、体育の授業では汗ばむほどです。寒暖差で、朝の涼しさから水分を持っていく意識が低くなりがちですが、体の機能を適切に保つためにも水分を持たせていくようにご協力をお願いします。 校舎ー武道場の渡り
校舎から武道場への渡りは、車両と人の両方が通る場所です。生徒が、少しでも気持ちよく安全に渡れるように清掃を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 考える人の像(アフター)
リフレッシュした「考える人」の像です。すっきりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 考える人の像
昔の卒業記念品として8/27の記事でもご紹介した「考える人」の像ですが、苔がむしてしまい、汚れていたのでリフレッシュをしました。アフターは次の記事で!
![]() ![]() ![]() ![]() 正面階段下のリフレッシュ
熊野中学校には、正面玄関の階段下にピロティと呼ばれる場所があります。
どうしても雨で黒ずみやすいのですが、目立ってきていたので清掃しました。きれいになって、花が映えるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年弁論(3年生)
本日1限目に学級弁論で選ばれた代表者たちが学年に向けてスピーチをする学年弁論を実施しました。
どの代表者も堂々とスピーチをしてくれました。また、進行係の生徒も円滑な運営を補助してくれました。会の最後には学年主任の先生から「3年生として内容も深くなり話し方もとても工夫されていて成長を感じました。代表になった生徒も今まで頑張ってきた全員も素晴らしかったです。」と高い評価の言葉もありました。話す力、聞く力が育まれた弁論の時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学年弁論大会![]() ![]() 各学級の代表4名が、舞台上で自分の意見や想いを堂々と伝えました。どの生徒も感想用紙に発表を聞いた感想や自分の考えをしっかりと書いていました。これを機会に、様々なことに関心をもち、自分とは違う考えにも耳を傾け、視野を広げていってほしいと思います。 |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |