![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:240 総数:872651 |
野外学習14(退村式)
自然体験活動を終え、再び栗の木広場に集まって退村式を行いました。お世話になったインストラクターにお礼を伝え、楽しい思い出を胸に帰途につきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習13(超不便生活体験講座 その2)
活動の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習12(コケ散歩講座 その2)
活動の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習11(自然園的素敵魔女講座 その2)
活動の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習10(里山の恵み猟師体験 その2)
活動の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習9(森のお仕事&木登り名人 その2)
活動の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習8(森のお仕事&木登り名人講座)
森のお仕事&木登り名人講座の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習7(コケ散歩講座)
コケ散歩講座の様子です。
![]() ![]() 野外学習6(里山の恵み猟師体験講座)
里山の恵み猟師体験講座の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習5(自然園的素敵魔女講座)
自然園的素敵魔女講座の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習4(超不便生活体験講座)
子どもたちは、自然園の中で、自分の選択した自然体験学習の講座にわかれて活動を開始しました。まずは、超不便生活体験講座の様子を写真で紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習3(入村式)
子どもたちは、郡上八幡自然園に到着しました。到着後に入村式を行い、この後は生徒が楽しみにしている自然体験活動です。青空の下で思いっきり楽しんでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習2(バス内の様子)
郡上八幡自然園へ向け、バスで移動中です。楽しそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習1(出発式)
秋晴れの空の下、2年生一行は、本校での出発式を終え、東庁舎からバスに乗車して、郡上八幡自然園へ向けて出発します。たくさんの思い出を作ってきてほしいと思います。2年生の皆さん、いってらっしゃい!
※ 野外学習の様子等はHPで、帰着時間等に関する情報はメールでお 知らせします。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(木)アフタースクール教室
放課後に1年生でアフタースクール教室が行われました。
参加をした生徒は、少しでも自分の力を伸ばすことができるように集中して学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロイロノートを用いた健康観察
授業支援クラウドロイロノートの「出欠連絡」の機能を使っている様子です。これから、タブレット端末を用いて、毎日の健康観察や検温の結果を記録していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(月)表彰伝達、任命式
放送による表彰伝達、任命式が行われました。
表彰伝達では、 ・少年の主張愛知県大会 努力賞 ・西春日井地区読書感想文コンクール 入賞 ・愛知県中学校総合体育大会 女子100mH8位 ・第42回愛知県ジュニアオリンピック陸上競技大会 女子100mYH4位 の表彰状が手渡されました。 また、西春日井支所大会において、見事に3年連続優勝を果たしたソフトボール部には表彰楯が手渡されました。 任命式では、後期の生徒会役員、学級役員に任命状が渡されました。また、後期生徒会長から、これからの生徒会活動への意気込みが語られました。皆さんのこれからの活躍に期待しています。 表彰式・任命式の後、本日から教育実習で本校に来ることになった実習生より、放送で挨拶がありました。師勝中学校での教育実習、頑張ってもらいたいですね。 ![]() ![]() 9月22日(水)2年生 野外学習 日程説明
10月4日(月)に予定されている野外学習に向けて、しおりを見ながら日程の確認を行いました。どの生徒も真剣に説明を聞き、野外学習で行う活動の見通しをもつことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 台風接近に伴う9月18日(土)の「中学生を対象とする新型コロナワクチン優先接種」の対応について(お知らせ)
台風14号の接近に伴い、9月18日(土)の県営名古屋空港ターミナルナルビル会場での大規模集団接種が愛知県の判断により中止になる場合があります。中止になる場合は、午前6時に決定されますので、下記、愛知県ホームページからご確認いただきますようお願いします。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kansen-taisak... < 中止となった場合> 2回目の予約日10月16日(土)が1回目の接種日となり、2回目の接種が11月13日(土)に変更となります。本優先接種枠において、他の日程が用意されていないため、都合の悪い方は、予約コールセンター(0120-797-366(受付時間 毎日9:00~18:00))または、WEB予約サイトにて、予約をキャンセルのうえで、市内個別医療機関等での接種(ファイザー社製ワクチン)を予約してください。 福祉実践教室発表会(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み期間に福祉実践教室を体験した生徒がタブレット端末を使用して作った資料をもとに発表を行いました。どの生徒も真剣に聴いており、自閉症や介助犬について学ぶことができました。また、社会福祉協議会の方から、「体の不自由な方と出会ったら、手助けできない理由を探すのではなくどのように手助けすることができるのか考えてほしい。」という熱いお言葉をいただきました。生徒たちにとってとても有意義な時間になったと思います。 |
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |