![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:81 総数:656412 |
リレーの練習が始まりました
9月28日(火)
運動会に向けて、リレーの練習が始まりました。1年生から6年生までの学級の代表がバトンをつなぎます。 初めての練習だったため、バトンパスでうまくいかないこともありましたが、これから6年生を中心にバトンの渡し方やリードのとり方を練習します。本番に向けてがんばってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活 おもちゃフェスティバル1
9月28日(火)
昨日、2学期に入ってから準備を続けてきた「おもちゃフェスティバル」の本番を迎えました。グループで作ったおもちゃを並べてお店を開き、お客さんに楽しんでもらおうと、頑張っていました。招待した1年生が楽しんでくれた様子を見て、うれしそうな表情もたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活 おもちゃフェスティバル2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活 おもちゃフェスティバル3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生(2年生)おもちゃフェスティバル1
9月28日(火)
昨日、2年生が1年生をおもちゃフェスティバルへ招待してくれました。2時間目と3時間目に、クラスごとに体育館で2年生が作ってくれたたくさんのおもちゃで遊びました。時間いっぱいまで楽しく遊ぶことができました。来年は皆さんがおもちゃフェスティバルを開いて、新しい一年生を楽しませてあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生(2年生)おもちゃフェスティバル2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生(2年生)おもちゃフェスティバル3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 西の空に月発見!
9月27日(月)
登校時、4年生が西の空の月を発見しました。下弦の半月でした。下弦の半月は、登校時に西の空の高い位置に見えました。西の空のあんなに高い位置に見えるとは驚きでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 オセロ・将棋・トランプクラブ
9月27日(月)
オセロ・将棋・トランプクラブは、それぞれの子どもたちが好きなゲームを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 折り紙クラブ
9月27日(月)
折り紙クラブは10月がハロウィンということで、ハロウィンの飾り作りをしました。かぼちゃやおばけ、こうもりなどの飾りを作ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 イラストクラブ
9月27日(月)
イラストクラブは、絵手紙を書くために習字の小筆を使い、細く線を書いたり、字を書いたり、丸を書いたりする練習をしました。今日の練習を生かして、素敵な絵手紙を作っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 手芸クラブ
9月27日(月)
手芸クラブは、調理室で子どもたち自身が考えた設計図を基に、ポーチや筆箱、きんちゃく袋などいろいろな物をフェルトや布で製作しました。完成に向けて、これからのクラブでも製作を続けていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 バドミントンクラブ
9月27日(月)
バドミントンクラブは久しぶりの活動でしたので、体の使い方を思い出すために今日もラリーの練習を行いました。次回から試合を行う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 卓球クラブ
9月27日(月)
今日も卓球クラブは、ダブルスの試合を楽しみました。これからも楽しく活動していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 屋外スポーツクラブ
9月27日(月)
屋外スポーツクラブは、運動場でTボールを行いました。打ったボールがホームベースに戻ってくるまでに、どの塁まで進めたかで点数が入ります。楽しみながらゲームをすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 太鼓クラブ
9月27日(月)
太鼓クラブは今日も演奏の練習に取り組みました。講師の先生に教えていただきながら、新しい曲を演奏する姿がとても素敵でした。これからも発表に向けてがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内の環境整備
9月27日(月)
本日、午前中にCSボランティアの方が、運動場北東側にある花壇を整備し、新しいお花を植えてくれました。午後からはシルバーの方が来校し、松の木を剪定してくれました。おかげで、とてもきれいになりました。 整備していただいたCSボランティア、シルバーの皆様、暑い中での作業、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(金)給食
献立
きしめん 牛乳 五目きしめん ゆかりあえ きな粉おはぎ お彼岸 9月24日はお彼岸の中日でした。お彼岸とは何か知っていますか? お彼岸は春と秋の2回あって、それぞれ春分の日と秋分の日をはさんだ7日間になります。お彼岸はご先祖様を思い出してお墓参りをします。そして、おもちをあんこで包んだ「おはぎ」を食べます。よく似た姿の和菓子に「ぼたもち」もありますね。同じような食べ物なのに名前が違うのは、春と秋の花の名前がついているからです。春は牡丹の花が咲くので「ぼたもち」、秋は萩の花が咲くので「おはぎ」と呼ばれます。 この日は、きな粉のついた「おはぎ」を出しました。 ![]() ![]() 1年生 学活 給食指導1
9月24日(金)
1年生は今週、栄養教諭の先生に「きゅうしょくができるまでをしろう」という授業をクラスごとにしていただきました。授業では、給食センターのクイズをしたり、センターで使われている「ひしゃく」や「スパテラ」という大きな道具を持たせていただいたりしました。さらに、給食ができるまでの動画を見ながら、自分たちが食べている給食がどのように作られているのかを楽しく学ぶことができました。 これからも、大切に作っていただいている給食を、残さずたくさん食べてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学活 給食指導2![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |