![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:136 総数:488236 |
1年生 ドッジボール大会
今学期の最後の体育は、クラス対抗ドッジボール大会を行いました。
一回戦は男女別、二回戦目は男女混合です。 3試合の結果は、男子引き分け、女子1組の勝ち、混合試合は2組の勝ちでした。 みんないい汗をかいて、満足そうな笑顔で終わることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組 水遊び
本日1、2時間目に色水や水鉄砲、バケツを使って水遊びを行いました。最後には、水風船を投げてキャッチし、落とさないようにどきどきしながら楽しむことができました。
水遊びの準備をしていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ブックツリー読み聞かせ
7月14日にブックツリーさんによる読み聞かせがありました。
しかけ絵本や子どもたちが共感できる物語など、さまざまな楽しい本があり、子どもたちはだんだんと本の世界に入り込んでいました。 紹介していただいた本を読んでみたいと言っている子どももいました。 とても楽しい思い出をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工
3年生は図工で「ふき上がる風にのせて」の学習をしました。吹き上がる風の力で、 浮かんだり動いたりするものを、カラフルに作り上げました。今日は、大型の扇風機を使ったり、走ったりしながら風の力でとばしました。自分の作品が浮かび上がると、とても嬉しそうでした。楽しい時間を過ごせました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 防犯教室
母の会の方を中心に、危険な目にあった時の対処法を学びました。
今回学んだことを実践する場がこないことが一番良いことですが、もしもの時のために、備えておくことも大切だと改めて感じました。 大人でも実践できる内容だったので、ぜひ親子で防犯について話し合ってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 水遊び
ようやく梅雨空から、夏空に変わってきました。
絶好の水遊び日和です。 今日は2時間使い、水鉄砲、色水遊び、水風船をみんなで楽しみました。 最後にはバケツの水をかけ合い、みんなビショビショになりました。 笑顔で、思い切り夏を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 ブックツリー読み聞かせ
本日、ブックツリーさんによる読み聞かせがありました。たくさんの面白い物語をテレビ画面や音楽を流して雰囲気を出すなど、様々な仕掛けを施して読んでいただきました。みんなとても楽しく聞くことができました。
紹介していただいたお話は、学校の図書室や東図書館にも置いてありますのでぜひ読んでみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 七夕祭り
今日は、七夕。
残念ながら雨のため美しい星空は見られませんが、子どもたちは自分たちで一生懸命作った七夕飾りを手に取り、クラス毎に七夕祭りをしました。 七夕に関する動画をみた後、みんなで歌をうたいました。 その後、将来の夢や願い事の発表をしました。 おじいちゃんやおばあちゃんに会えますように、旅行に行けますように、映画館で映画をみたいなど、コロナ禍を象徴するようなものも多く見られました。 一日も早く、日常の生活が安心して送れるようになりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水鉄砲あそび![]() ![]() ![]() ![]() 第1回学校運営協議会を開催しました。
本日、第1回の学校運営協議会を実施しました。ご出席いただきました委員の皆様、ありがとうございました。
初めに、会長、副会長を選出しました。そして、会長様に議事進行をしていただきながら「今年度の教育目標」「学校運営協議会組織図」「小中一貫アクションプラン」などについてを話し合いました。 子どもたちのために、地域・家庭・学校のそれぞれの立場でご意見を出していただきました。今年度は、感染症対策をしっかり行いながら、できるだけ行事を行っていきたいと考えています。1年間よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 エフピコ出前授業
今日は、社会科の授業の一環として、(株)エフピコさんの出前授業がありました。
食品トレーを製造している会社ということで、環境問題に関連してトレーのリサイクルについて教えていただきました。 子どもたちにも分かりやすく興味を引く内容ばかりで、2時間の授業があっという間に感じられました。 今日学んだことを今後の生活にしっかりいかしてほしいと思います。 (株)エフピコさん、楽しい授業をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 「南知多ビーチランド」
バックヤードツアーの写真です。
写真撮影のため、マスクを外しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 「南知多ビーチランド」
イルカショーと昼食の写真です。
写真撮影のため、一時的にマスクを外しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 「南知多ビーチランド」
クループ活動の写真です。
写真撮影のため、一時的にマスクを外してます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習「南知多ビーチランド」
7月2日に校外学習に出かけました。
天気が不安でしたが、雨が降らず元気よく楽しんでいる様子が見られました。 グループ活動では、自分たちでふれあいパーク内を散策しました。 アザラシ・イルカショーでは、大迫力のジャンプにみんな興奮していました。 バックヤードツアーでは、普段入ることができない調理場や大水槽の裏側を見学させていただきました。また、ウミガメの赤ちゃんを触ることができ、「甲羅がつるつる」や「手をバタバタさせてかわいい」と言っていました。 写真撮影のため、マスクを一時的に外しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年野外学習
5年生の野外学習が終わりました。
貴重な体験を通して、立派に成長しました。学んだことを今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。今日はしっかり体を休めてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年野外学習
写真撮影のため、一時的にマスクを外しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年野外学習
食事のときのみ、マスクを外しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年野外学習![]() ![]() ![]() ![]() 5年野外学習
写真撮影のため、一時的にマスクを外しています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |