![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:767855 |
修学旅行11
班別研修。“金閣寺”(の入り口)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行10
班別研修。“金閣寺”(の入り口)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行9
班別研修。“金閣寺”(の入り口)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行8
班別研修。“金閣寺”(の入り口)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行7
班別研修。伏見稲荷大社の様子です。
写真撮影のため、一時的にマスクを外しています。 ![]() ![]() 修学旅行6
班別研修。三十三間堂の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行5
昼食です。名物の湯豆腐もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行4
清水寺の参道である清水坂でおみやげを買いました。種類が多く迷いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3
清水寺に到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2
バスに乗り込み、京都に向けて出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1
待ちに待った修学旅行の日が来ました。
出発式では、スローガン「OMOIDE」通りの旅行になるよう、行動はけじめをつけて、それでいて、楽しむことを忘れずたくさんの思い出を作ろうと全員で確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() あさがおの成長 〜1年生〜
ゴールデンウィーク明けに種を植えたあさがおはぐんぐん大きくなり、支柱に巻き付くつるも長くなりました。日々成長していくあさがおを子どもたちも楽しみにしています。
7月の個人懇談会では、保護者の方に植木鉢を持って帰っていただく予定です。個人懇談会に来られる際は、植木鉢を持ち帰るための大きめの袋を準備してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検 その4 〜1年生〜
3組の学校探検の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検 その3 〜1年生〜
2組の学校探検の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検 その2 〜1年生〜
1組の学校探検の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検 その1 〜1年生〜
今日は、生活科で学校探検を行いました。事前にグループに分かれて、行きたい場所と順番を決めて行いました。初めて入る教室を見学することができて、子供たちはとても嬉しそうでした。子供たちは、見たものを生活科シートにしっかりと書くことができていました。どの子も決まりを守って、班の友達と仲良く探検することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 野菜の収穫
野菜が順調に育っています。とても大きなナスの実や、変わった形のキュウリに、驚いている子もいました。他の野菜もたくさん収穫できています。大切に育ててきてよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にじいろ 〜修学旅行前日〜
今日は修学旅行の荷物点検を行いました。子どもたちはわくわくしながらも話をしっかりと聞いて、午前中の授業を終えることができました。
明日はいよいよ修学旅行です。子どもたちにとってたくさんの学びがあり、思い出に残るものになるよう努めて参ります。明日に向けて、今夜は早めに休ませていただきますよう、よろしくお願いします。 ![]() ![]() にじいろ 〜学年集会〜
本日の学年集会では、修学旅行に向けての心構えについての話と、活動班や写真撮影時の並び方の練習をしました。いよいよ修学旅行が目前に迫り、子どもたちの意欲もますます高まってきているように感じます。
みんなで元気よく当日を迎えられるように、土日はゆっくりと過ごし、体調管理に努めてほしいと思います。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育「鬼あそび」
体育で「鬼あそび」の学習をしました。さまざまな種類の鬼ごっこをして、楽しみながら、たくさん体を動かすことができました。先生たちも参加しました。子どもたちはいつもよりはりきっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |