新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い
現在、新型コロナウイルス感染症については、全国的に新規感染者数が急速に増加しており、感染拡大の局面を迎えています。
そこで、2学期を迎えるにあたって、北名古屋市教育委員会から保護者の皆様への感染症対策についてのお願いの文書を掲載しました。
<こちらからご覧ください>
2学期が始まる前には、ご覧いただき、警戒度をこれまでより高めて感染症対策を徹底していただきますようお願いします。
なお、教育委員会からの文書は、9月1日にお子様を通じてあらためて配布させていただきます。
【お知らせ】 2021-08-26 12:12 up!
出校日
本日出校日で子ども達が登校し、元気な姿をみせてくれました。宿題や作品の提出に加え、市内での交通事故を受けて自転車の乗り方(停止線での一旦停止とヘルメットの着用)を再度全クラスで確認しました。残り少ない夏休みですが、深刻化している新型コロナウイルスの感染対策とともに自転車での安全な乗り方についてご家庭での声かけをよろしくお願いいたします。始業式に子どもたちが元気に登校してくれることを願っています。
【お知らせ】 2021-08-20 17:19 up!
ICT教育研修会
ICT支援員の木村先生に来ていただき、「ロイロノートの実践例」をテーマにタブレット端末を用いた学習方法の研修を行いました。
職員同士でグループを組み、シンキングツールを活用した授業を体験しました。また、木村先生からより良いツールの活用方法についてアドバイスをいただきました。この研修で学んだことを2学期からの授業で活かしていきたいと思います。
【学校ニュース】 2021-08-20 17:04 up! *
夏休み中の工事
夏休みに入り、学校敷地内の工事が進められています。南校舎と北校舎の間、北校舎の北側、体育館の北側、運動場のトイレ付近など、下水道を接続する大掛かりな工事です。夏の暑さにも負けず、業者のみなさんが一生懸命に作業を進めています。本当にありがとうございます。
【学校ニュース】 2021-08-06 13:39 up!
現職研修
夏季休業を利用し、愛知教育大学の加納教授にきていただき、子どもたちが主体的に学びに向かうためにはどうしたらよいかというテーマで研修会を行いました。わかりやすく具体的な説明をしていただくとともに、職員からの多くの質問にも時間をこえ答えていただきました。今回の研修での学んだことを2学期からの授業に反映させ、南小の子どもたちに還元していきたいと思います。
【学校ニュース】 2021-07-29 09:00 up!
終業式 1
1学期最後の終業式を行いました。式の中で「良い歯の児童表彰」をしました。夏休みも検温とともに、毎日の歯みがきもしっかり行っていきましょう。また虫歯のある人は休み中になおしてくださいね。校長先生からは、校外学習や野外学習で各学年ががんばったこと、生徒指導の先生からは、夏休みの過ごし方で気をつけてほしいことのお話がありました。どのクラスも真剣に話が聞けました。
【学校ニュース】 2021-07-20 17:08 up!
終業式 2
終業式の後の学活では担任の先生から1学期にがんばったこと、よかったことを話しながら一人一人に通知表を渡しました。担任の先生の一言が励みになってくれるとよいですね。
【学校ニュース】 2021-07-20 17:06 up! *
終業式 3
担任の先生の話を夏休みの生活に生かしていってください。
【学校ニュース】 2021-07-20 17:00 up!
終業式 4
終業式の午後、先生たちでトイレ掃除をしたり、扇風機を洗ったり、運動会に向けてグラウンドのポイントつくりをしました。
【学校ニュース】 2021-07-20 16:59 up!
第1回学校保健委員会
本日、「子どもたちの心・体の健康を考える」と題して第1回学校保健委員会を開きました。まず初めに、養護教諭が「健康診断の結果と今後の取組」について報告をし、本年度は「心の健康」について重点的に取り組んでいくという話がありました。次に体育主任が「体力テストの結果と本校の課題」について報告をし、体育の授業で取り入れるとよい運動の紹介等がありました。各学年や教科担任からは、子どもたちの健康面で心配なことが話題として出され、最後にスクールカウンセラーの岸本純代先生からみた本校児童の様子を話していただきました。
子ども達への支援は、保護者の皆様も含めた、いろいろな立場の人たちが役割を持って「チーム」で行う事が大事であることを、改めて確認することができました。
【学校ニュース】 2021-07-16 17:13 up!
【児童会】 遊び集会
7月8日(木)、今年度初めての遊び集会がありました。感染症対策で集まっての遊びができないため、放送を使って各教室で楽しみました。内容は、学校に関するなぞなぞと○×クイズ。児童会役員が準備をし、みんなに楽しんでもらえるようにと上手に話す練習を重ねてきました。それぞれの教室から、元気よく問題に答える声や、正解を喜ぶ声が聞こえてきました。とても盛り上がりました!今後の遊び集会も楽しみですね。
【学校ニュース】 2021-07-14 07:46 up!
野外学習
5年生は7月4日、5日と野外学習に行くことができました。出発までの健康管理、持ち物の準備等大変ありがとうございました。野外学習の記録をまとめましたのでご覧ください。
【お知らせ】 2021-07-07 13:53 up!
野外学習 出発
野外学習の出発です。朝来たら健康カードを提出しています。代表児童がしっかりあいさつできました。天気が心配ですが元気に行ってきます。
【お知らせ】 2021-07-07 13:50 up!
野外学習 バス乗車
手を消毒しバスに乗車します。大きめのバスを用意しました。途中で休憩をとり換気も十分に行ないます。
【お知らせ】 2021-07-07 13:49 up!
野外学習 美浜到着
美浜自然の家に到着しました。クラスごとに記念撮影をします。
【お知らせ】 2021-07-07 13:48 up!
野外学習 食事片付け
食事の後はみんなで協力し、鍋や炉をきれいにすることができました。
【お知らせ】 2021-07-07 13:25 up!
【食育】七夕給食
今日は7月7日七夕です。
給食でも七夕にちなんだメニューがでました。
星型のハンバーグや、行事食のそうめん、星がのっている七夕ゼリーです。
そうめんを食べる由来は、古代中国のお話から「無病息災を願う」であったり、織姫の糸のお話から「芸事が上手くなるように」であったりするそうです。
みなさんは、天の川に何をお願いしますか?
【学校ニュース】 2021-07-07 13:16 up!
PTAあいさつ運動
今日からPTAあいさつ運動が始まりました。
学年ごとの昇降口前に分散して、保護者の皆様に参加していただきました。早朝よりのご参加、ありがとうございました。
生活委員会の児童も東門で元気にあいさつ運動をしました。
さわやかなあいさつで一日が迎えられるといいですね。
【学校ニュース】 2021-07-05 13:53 up! *
校外学習
順延していた校外学習を行うことができ、それぞれの学年、クラスで楽しい1日を過ごせました。当日までのお子様の健康管理や持ち物やお弁当の準備ありがとうございました。
【お知らせ】 2021-06-29 17:53 up!
校外学習1年生 1
1年生はアクア・トトぎふにでかけました。小学校に入って初めての校外学習、仲良く楽しく過ごすことができました。
【お知らせ】 2021-06-29 17:52 up!